クオールHD Research Memo(3):『マンツーマン薬局』と異業種連携による『ヘルスケア薬局』を展開
クオールホールディングスは948店舗(2025年3月末)を運営し、約98%が調剤薬局。業界では店舗数2位、売上高3位。店舗戦略は「マンツーマン薬局」と「ヘルスケア薬局」の二本柱。マンツーマン薬局は処方元医療機関との深い連携に基づき、在庫効率化と低コスト運営を推進。診療科目や地域性に応じた店舗設計で患者サービスを向上させ、国の薬局ビジョンに適合する。ヘルスケア薬局はローソンやビックカメラ、無印良品との連携店舗で、不特定多数の来店客をターゲットとし、処方箋応需拡大を図る。地域別では関東が約42%を占め、九州・沖縄でもM&Aで展開を強化している。
2. 薬局事業
(1) 事業規模と業界内でのポジショニング
薬局事業では主に調剤薬局の運営を行っている。2025年3月末の店舗数で見ると、総店舗数948店舗のうち約98%に当たる925店舗を調剤薬局で占めており、残り23店舗は病院内売店の運営となる。また、セグメント売上高のうち約93%を処方箋売上高(いわゆる調剤売上高)で占め、残りは薬局やコンビニ、病院内店舗での商品販売や、同社公式通販サイト内での健康食品、衛生用品などの販売収入となる。
調剤薬局業界における同社のポジショニングについて見ると、店舗数では上場している調剤専門チェーンのなかでアインホールディングス<9627>(2025年1月末で1,244店舗)に次ぐ2番手、売上高についてはアインホールディングス、日本調剤<3341>に次ぐ3番手となっている。日本調剤は店舗数で753店舗(2025年3月末時点)と3番手だが、売上規模の大きい門前薬局での展開が多いことから、売上高では同社を上回っている。
(2) 店舗戦略
同社の店舗戦略の特徴の1つとして、タイプの大きく異なる2つの業態で事業展開していることが挙げられる。1つは「マンツーマン薬局」であり、もう1つはコンビニ大手であるローソン<2651>やビックカメラ<3048>、良品計画<7453>など異業種との連携による「ヘルスケア薬局」である。
マンツーマン薬局とは、通常のクオール店舗を対象とした店舗展開の基本スタンスを表象するコンセプトであり、事業モデルにおける“コアビジネス”でもある。そのポイントは処方元医療機関とクオール薬局との深い連携関係にある。“マンツーマン”という言葉は医療機関との深い連携関係を構築するために使用されていると弊社では理解している。マンツーマン(1対1)という言葉からは、1つのクオール薬局は1つの処方元医療機関とだけ連携を深めるとイメージしがちだが、実際には、1つの薬局は複数の医療機関と深い連携関係を構築していることが多いようだ。
マンツーマン薬局では医療機関との連携を生かして効率的なローコストオペレーションを実現し、その果実を患者のためのサービス向上に資することを目指している。具体的には、マンツーマン関係にある処方元医療機関の診療科目や地域性などに応じて店舗設計や機能を変化させた店づくりを追求している。その原資は、マンツーマン経営の利点である医薬品在庫の効率化をはじめとする店舗の低コスト構造から生み出される。同社はマンツーマン薬局のコンセプトのもと、患者にとって利用価値の高い、患者から選ばれる薬局づくりを店舗戦略の中核に位置付けている。また、医療機関との連携を本質とするマンツーマン薬局のコンセプトは、国が掲げる「患者のための薬局ビジョン」に沿ったものと言え、成長戦略においても重要なポイントとなっている。
もう1つの業態である、異業種との連携によるヘルスケア薬局の展開は、2009年6月の薬事法改正により、コンビニやドラッグストア、スーパーなどの他業種店舗が登録業者として、一般用医薬品(いわゆる大衆薬)を販売できるようになったことが背景にある。これを機にドラッグストアなどで調剤薬局事業に参入する流れができ、それを迎え撃つ施策として同社は既述の2社との事業連携に踏み切り、その取り組みを推進している。
マンツーマン薬局では顧客層がある程度絞り込めるため、医薬品在庫などもそれを念頭において効率化できるが、ヘルスケア薬局は人通りの多い立地で不特定多数の顧客をターゲットとする面対応型薬局となる。このため、店舗の在庫管理などの点でマンツーマン薬局よりも負担が増えるが、より多くの来店客数(すなわち処方箋応需枚数)を期待できる。マンツーマン薬局をコアモデルと位置付けつつ、ヘルスケア薬局も展開することで顧客層の拡大を図ることが同社の狙いである。また、良品計画との連携により、無印良品店舗内への出店も2022年3月期より開始している。良品計画では生活者の“健やかな暮らし”に貢献すべく、健康づくりの場として健康イベントの開催や健康相談が気軽にでき、病気予防や健康維持から薬までを一気通貫で提供する「まちの保健室」を無印良品内に出店しており、その協業パートナーとして同社が調剤薬局を出店している。2025年3月末のヘルスケア薬局店舗数はローソンとのコラボ店が36店舗、ビックカメラ内店舗が4店舗、無印良品内店舗が2店舗となっているほか、駅ナカ店舗が1店舗ある。
2025年3月末の地域別出店数を見ると関東が402店舗(構成比42.4%)と最も多く、次いで関西が146店舗(同15.4%)、甲信越が127店舗(同13.4%)と3つの地域合計で7割を占めている。東京を創業地として店舗展開してきたことから関東圏が多いが、直近5年間では九州・沖縄エリアについてもM&Aなどで店舗数を着実に増やしている。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
<HN>
モーニング娘。’25 牧野真莉愛、完璧ビキニボディ披露!ファン「美しい」「感動」と絶賛の嵐
【高校野球】駒大苫小牧、花咲徳栄、銚子商、白鴎大足利、早鞆、秀岳館…/19日の主な敗戦校
【湘南】C大阪と打ち合いドロー…鈴木章斗が1G1A 5カ月ぶり得点も「気にはしなかった」
加山雄三とザ・ヤンチャーズ、15年ぶり再集結 海の日に「旅人の歌」を配信リリース
【阪神】高寺望夢がマルチ安打、約1カ月ぶりスタメン出場に「必死にやるだけ」
NEXZ初の武道館公演で号泣「ずっと夢見てきた」「これ以上の幸せない」初全国ツアー後半戦へ
PUGの絶品クッキーが関西初進出!心斎橋PARCOで甘くて熱い3ヶ月
【阪神】坂本誠志郎が勝利決定づける2号2ラン「頑張って投げてくれて、点をやらないと」
【巨人】56試合残して自力優勝の可能性消滅 阿部監督「やる以上は絶対諦めちゃいけない」
【阪神】“チームの心臓”石井大智が30試合連続無失点「ゼロっていうのが全て」藤川監督も最敬礼
オフショ公開のアンゴラ村長「標準体型」黒ビキニ姿に「リアリティすごい」「なんちゅー格好」
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
44歳元グラドル、最新全身写真 圧巻ボディに「可愛い」「素敵」絶賛相次ぐ 夫は人気芸人
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
44歳元グラドル、最新全身写真 圧巻ボディに「可愛い」「素敵」絶賛相次ぐ 夫は人気芸人
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
74歳神田正輝、現在の姿に反響 一時は“激やせ重病説”も…「旅サラダ」卒業から10カ月
小倉優子、不自然な“二重ライン”にネット騒然「やっぱり整形?」

クオールHD Research Memo(3):『マンツーマン薬局』と異業種連携による『ヘルスケア薬局』を展開
クオールHD Research Memo(9):第一三共エスファは2028年3月期に営業利益で前期比2倍増を目指す
クオールHD Research Memo(8):薬局事業は付加価値創出により着実な成長を目指す(1)
クオールHD Research Memo(5):薬局事業は出店数が順調に拡大、BPO事業は医療人材紹介派遣が好調
クオールホールディングス---3Qも売上高・営業利益・経常利益が2ケタ増、製薬事業が業績に寄与
クオールホールディングス---マンスリーレポート(連結)2025年1月実績
クオールHD Research Memo(6):2025年3月期は売上高、営業利益、経常利益で期初計画を据え置き
クオールHD Research Memo(2):薬局事業から医療関連のBPO事業、製薬事業へと展開
大塚ホールディングス:市場ニーズを捉えた医薬品事業と安定成長を続けるNC関連事業が二本柱、北米中心に業績好調
106年の歴史を受け継ぎ地域医療と統合医療の未来を描く——サツマ薬局