日本電技 Research Memo(3):グループで高いシェアの空調計装、産業システムは未開拓
日本電技は、アズビル特約店として空調計装事業で大きなシェアを持つ企業です。主にビルやホテルなどの個室に対応した個別空調と中大型ビルの空間を一元管理するセントラル空調を手がけています。この分野において、日本電技は空調自動制御システムの設計から施工、メンテナンスまで一貫して提供する「計装エンジニアリング企業」としての強みを持っています。また、産業システム分野にも注力し、工場のスマート化や自動化に寄与することで、製造現場の効率化を図っています。食品や医薬品産業における自動化のニーズが高まっているにも関わらず、この市場はまだ未開拓に近く、日本電技の技術力に大きな期待が寄せられています。
1. 計装の市場
ビル空調は、個別空調とセントラル空調に分けられる。個別空調は、例えば雑居ビルのように1室ずつエアコンを置いて管理する手法で、比較的小さなビルやホテルなどの小部屋を得意とし、ダイキン工業<6367>や日立製作所<6501>といった巨大メーカーが中心プレイヤーである。セントラル空調は、ビル全体の空調を建物の特定箇所で一元管理(中央監視)する方法で、中型~大型のビルやロビーなど様々な大空間を対象とするため、空調機器メーカーとサブコン※、同社のような空調をコントロールする空調計装企業の3者が一体となってバリューチェーンを形成している。空調計装の市場規模は1,600億円以上(同社調べ)と言われ、その6~7割程度をアズビルと同社を含むアズビル特約店が占めている。このため空調計装は、事実上、アズビル製の機器が業界スタンダードとなっている。また、唯一のエンジニアリング部門を有する専業企業というポジションにある同社は、アズビル特約店の中で自他ともに認める高い技術力を有している。
※ サブコン:大型ビルの建設工事の全体をプロデュースするゼネコンから空調や電気、衛生関連設備といった工事を特化して請負う設備業者。
空調計装の市場は、ビルや工場などの建設に伴う新設工事と、その後のメンテナンスやリニューアル工事などの既設工事の2つに大別できる。近年の傾向として、建物個別の仕様・用途に合わせた空調設備の導入が求められるようになってきており、案件それぞれにカスタマイズできる技術力が必要とされる。例えば、病院の空調計装は精度に厳しく、温度管理はもちろん空気清浄と院内感染防止の観点から適切な湿度管理が要求される。特に、手術室には厳しい空調の基準が設けられており、換気差圧を利用して空気の清浄性を高める空調制御などが必要とされる。このほか、研究施設やクリーンルーム、美術館など、空調制御の技術が利用されている施設は世の中に意外と多い。ちなみに、収益性は新設工事に比べると既設工事の方が高く、元請となった場合さらに条件が良くなると言われている。
一方、産業システムは「計装エンジニアリング」の進化形と言え、制御技術を活かしてスマート化するなど工場のDXを進め、工場全体や生産ラインにおける人的作業を自動化・省人化し、効率化やコスト削減を進めている。こうした工場の中でも、食品・医薬品・化学品は他の産業と比較して人手に依存する現場が多いことから、今後の人手不足を考えると自動化・スマート化の余地は大きいと見られている。特に食品メーカーでは、製造業全体の中で最も従事者数が多いため、メーカーも自動化やスマート工場への関心が高い。しかし、自らスマート化するノウハウがないうえ、同社のようなスマート化を支援できる企業もほとんどないため、市場はまったくの未開拓状態と言える。
空間を自動制御する空調計装と工場をスマート化する産業システム
2. 事業内容
同社の事業は、主力の空調計装関連事業と今後期待される産業システム関連事業に大別され、2025年3月期の売上高構成比はおよそ9対1となっている。
(1) 空調計装関連事業
空調計装関連事業では、熱源制御、空調制御、動力制御、中央監視装置などによって、非居住用建築物の空調自動制御システムをトータルでプロデュースしている。最適な自動制御システムにより快適な空間を実現し、設備・機器の更新提案や建物のエネルギー管理のサポート、省エネ化提案などを行うことで、顧客の建物資産の保全やライフサイクルコストの低減を支援している。空調計装関連事業は、新設工事と既設工事に分けられる。新設工事では、建物の建築時に導入される空調設備のシステム設計から施工、引き渡し前の試運転・調整、引き渡し時の取扱説明までをワンストップで行っている。また、熱供給設備(地域冷暖房プラント)では、エネルギーを供給するための各設備機器の自動制御に関するシステム構築も行っている。既設工事では、建物の完成後、空調設備の保守・保全や設備更新に携わる一方、エネルギー効率や設備の運用状況の改善によって省エネ化・省コスト化をサポートしている。
(2) 産業システム関連事業
産業システム関連事業は「計装エンジニアリング」技術を背景に、工場全体のスマート化を事業領域とし、特に小規模工場から大規模工場までの生産プロセス(生産工程)や搬送ラインにおいて、計測機器やロボットなどをセットアップし、自動制御のためのシステム構築をサポートしている。具体的には、人手を多く使う食品や医薬品を中心に製造現場が抱える、ユーティリティ設備(電気、冷温水、蒸気、圧縮空気など)の自動化・省人化、安全性の確保、仕分けや流通加工の精度・生産性の向上、人が介在しないことによる安心・安全の確保など様々な課題に応えることで、顧客のバリューチェーンの最適化を支援している。こうした考え方を具現化したスマート工場は、市場が大きく広がり始めているところで、同社もこうした市場を取り込むため、AIやIoT、クラウドといった最新技術の活用を積極的に進めている。
豊富な経験などが構成する「計装エンジニアリング」の強み
3. 強みを構成する要素
同社には、設計から施工、メンテナンスまでを手掛ける「エンジニアリング企業」という強みがあると述べたが、その強みを構成する要素をまとめると、一部繰り返しになるが、同社のポジショニング、豊富な経験、エンジニアリング力、安定した収益構造、高水準な売上総利益率ということになる。同社のポジショニングについては、空調計装は大規模ビルやクリーンルームなど特殊用途に用いられるため高度・専門的な技術が必要で、参入障壁が高いと言える。豊富な経験に関しては、アズビルの最大手特約店として競合他社より長い歴史と豊富な経験があり、「経験工学」と言われる計装でこうした経験が収益性の差になって現れやすい。エンジニアリング力については、自社で自動制御ソフトウェアを開発できるうえ、空調の設計・施工・調整から空調以外の建築・電気・衛生なども行う専業として高い現場力を有しているため、計装工事の受注で有利に働く傾向がある。安定した収益構造については、既設工事が景気変動の波を受けにくいストック型の高収益ビジネスであることに起因し、現在、選別受注により拡大を目指している。高水準な売上総利益率に関しては、徹底した原価管理と高付加価値サービスの提供により、空調業界のなかでも比較的高い売上総利益率を実現している。こうした様々な要素が重なって構成されているため、「計装エンジニアリング企業」としての強みは揺るぎないと言えよう。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田仁光)
<HN>
オフショ公開のアンゴラ村長「標準体型」黒ビキニ姿に「リアリティすごい」「なんちゅー格好」
菊池雄星、26年WBCは「オファーを頂けたら前向きに」西武の後輩投手陣にも刺激/一問一答3
菊池雄星「1年でも長くMLBで」34歳を感じる瞬間は焼き肉のあのメニュー?/一問一答2
ゼレンスキー氏、シュミハリ首相を次期国防相に指名 ウクライナ
大谷翔平、自らに故意死球の元阪神スアレスへまさかのイジり 大爆笑のち笑顔でガッチリ抱き合う
山本由伸「あの試合は野球人生の中でも一番緊張」ダルビッシュとの投げ合いを回想/一問一答1
山本由伸メジャー大先輩からの質問に回答「基本的な部分をに丁寧に、より上質に」/一問一答3
山本由伸、去年の球宴は「家で見ていた」「ずっとすごいスピードで1日が過ぎていく」/一問一答2
山本由伸「私生活の部分がすごく落ち着いた」成績向上はメジャー2年目で環境適応/一問一答4
大谷翔平 レッドカーペット「妻と歩きます」 すごいと思った選手は?/球宴一問一答1
ガーシー、新田真剣佑の“ヤリ部屋事情”を暴露でネット衝撃「イケメンだけど酷い人間」
元セクシー女優上原亜衣、大胆に白黒ビキニ水着姿を披露「最高過ぎ」「スタイルすごい」
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
オフショ公開のアンゴラ村長「標準体型」黒ビキニ姿に「リアリティすごい」「なんちゅー格好」
山田邦子が暴露「ひょうきん族」の楽屋で「ほとんど全裸」だったタレント「出したまま歩いてた」
【Amazonプライムデー2025】先行セールは7月8日から!買い物を楽しむための事前準備まとめ
クルド人男性の強制送還報道にアイドル私見「差別でもなんでもなく当然」扇動は「とんでもない」
【ランジェリーカット大公開!】女優・川栄李奈さんがレーシーな花柄ランジェリー着こなす!
橋下徹氏「運よく能登地震あった」発言に「撤回したなら辞める話ではない。選挙で高ぶった」
ガーシー、錦織圭の元モデル妻の暴露にネット騒然「なんで結婚したんだろ?」
有村昆(44)の不倫未遂の相手とされるセクシー女優、ネットで「唯井まひろ」と噂されるも、本人は…
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
ガーシー、新田真剣佑の“ヤリ部屋事情”を暴露でネット衝撃「イケメンだけど酷い人間」
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
ヒカル、浮気相手とのLINE流出にドン引きの声「キモすぎる」「吐きそう」
日焼けしたポチャッコがかわいい♪東京・原宿のハワイアンカフェ“HALEIWA”にて、ポチャッココラボカフェ7/11より開催!

日本電技 Research Memo(2):空調設備を自動制御する「計装エンジニアリング」企業
日空調 Research Memo(3):主な分野別は5つ、特に原子力関連の空調に強み
三機工業 Research Memo(3):主力事業は建築設備事業とプラント設備事業。特にビル空調や産業空調に強み
日空調 Research Memo(2):空調を主とした建築設備の設計・施工管理の大手
三機サービス Research Memo(2):すべての設備機器を対象とするトータルメンテナンスサービスを展開
朝日工業社:エンジニアリング機能とメーカー機能を併せ持つ、創業100周年の稀有な企業
暁飯島工業:茨城県を中心とした空調・衛生設備工事のトップランナー、堅調な業績と財務基盤の堅実さに注目
次世代エレベーター技術開発を加速する新開発施設の建設を決定
ベイシス---クラウド型施工管理システムBLASと設置精度確認AIの実証実験を東京大学発AIベンチャーと開始
紙で記録・管理する製造業の測定業務をDX、Bluetooth内蔵測定器がこれからのモノづくりを支える決め手に!