ステップ Research Memo(3):ドミナント展開と効果的なマーケティング戦略で高い収益性・安定性を実現(1)
ステップは教師のプロ化による質の高い学習指導と効率的なマーケティング戦略で高い収益性・安定性を実現しています。教師のほとんどを正社員として専門性を高め、高度な学習指導力を提供。この体制により、高校入試で神奈川県内のトップ校への合格者を多数輩出し、地域内でのブランド力を強化しています。さらに、チューター制度を活用し、高校生の学習計画や受験対策をサポート。これにより、公立高校生を中心とした優れた大学進学実績も上げています。
2. 同社の特徴と強み
ステップ<9795>の特徴と強みは、「教師のプロ化による質の高い学習指導」「ドミナント展開と口コミ情報による効率的なマーケティング戦略」「高い収益性・安定性」に集約することができる。
(1) 教師のプロ化による質の高い学習指導
同社は「教師は学習指導のプロでなければならない」という考え方のもと、教師を正社員化し、授業内容の専門化・高技術化に努め、その学習指導力によって高い進学実績を積み上げることを成長基盤としてきた。2025年4月末時点における全教師数747名のうち正社員教師は718名で、そのほか専任講師(フェロー・嘱託職員)23名、非常勤講師6名(うち3名は英語科ネイティブ講師)の構成となっており、正社員比率は96.1%とほぼ100%がプロの教師と呼べる指導体制である。また、教師が生徒獲得のための勧誘活動(電話勧誘やポスティングなど)を行うことなく、学習指導に専念できる体制を整えていることも特徴の1つである。
同社では、各教師が「日々指導技術の研鑽を怠らず、一人ひとりの生徒と向き合い、学力向上に真摯に取り組んでいく」ことを基本方針として、研修会などを定期的に行いながらスキルアップに努めている。具体的には、新人・2年目研修をグループで隔週4時間、個人別に隔週2時間実施しているほか、地域別研修も隔週で金曜日に2時間半、必要に応じてフォローアップ研修や勉強会を隔週で火曜日に2時間実施し、教務力の向上に努めている。
こうした教師のプロ化による質の高い学習指導によって、2025年春の高校入試では神奈川県内の公立トップ19校で2,506名(前年比71名増)と過去最多の合格者を輩出し、全塾中で圧倒的トップの実績を残した。トップ19校※1のうち15校で塾別合格者数トップとなった。県内最難関校の横浜翠嵐高校については3年ぶりにトップの座を明け渡したが、弊社では2025年から全国学習塾協会が定める学習塾の合格者実績の基準が大幅に変更(緩和)されたことが影響したものと見ている※2。一方で、ここ数年注力してきた川崎エリアの最難関校である多摩高校に関しては、初めてトップを奪取するなど大きな成果をあげた。また、神奈川県の学力向上進学重点校に指定された8校※3で見ると1,367名が合格し、全合格者数の52.7%(前年は50.9%)をステップ生で占めるなど圧倒的な実績を残している。学習指導の質の高さもさることながら、過去の入試問題の分析・対策能力や的確な進学指導力などが高い合格実績につながっている※4。県内の競合大手としては、臨海セミナー、湘南ゼミナール(スプリックス<7030>の子会社)などがあるが、いずれも公立トップ19校の合格者数では同社の半分以下の水準となっており、県内公立トップ校を目指す学習塾としてのブランド力はさらに強固なものとなっている。さらに、ステップ生の通学圏内で男女共学校として最難関と位置付けられる東京学芸大学附属高校(国立)でも、223名(帰国生と内部進学除く)と過去最多の合格者数となり、繰上げ合格を除く正規合格者192名は同総数378名に対して50.8%のシェアを占めた。同社によると17年連続で全塾中トップの合格者数になったようだ。
※1 神奈川県内の公立旧学区トップ19校のこと。
※2 合格実績基準が変更前の「受験直前の6ヶ月間のうち、継続的に3ヶ月を超える期間、当該学習塾に在籍し、通常の学習指導を受けた者とし、かつ、受講時間数が30時間を超える場合とする」から変更後は「受験直前の6ヶ月間のいずれかに「在籍」があり、かつ同期間に受講契約に基づく30時間以上の「受講」の実態がある生徒、あるいは継続して3ヶ月以上の「受講」の実態がある生徒」を合格実績にカウントする対象生徒とした。「受講」には対面授業のほか、オンライン受講、映像授業等を含む。
※3 学力向上進学重点校:神奈川県教育委員会が、県立高校改革実施計画において、将来の日本や国際社会でリーダーとして活躍できる人材を育成する学校として位置付けた学校。横浜翠嵐、湘南、厚木、柏陽、川和、小田原、横浜緑ケ丘、多摩の8校が選定されている。
※4 合格率もほかを圧倒している。例えば、横浜翠嵐高校ではステップ生が62.5%だったのに対してその他受験者は48.1%、湘南高校では同様に72.1%に対して53.9%、多摩高校では同様に77.4%に対して55.0%と、ステップ生の合格率の高さが際立っている。
一方、現役高校生向けの高校生部門について見ると、2025年春の大学受験合格者数は国公立大学で410名(前年比56名増)、早慶上智大学で668名(同74名増)、MARCH及び東京理科大学で2,352名(同133名増)となり、延べ合計では3,430名(同263名増)と過去最高を更新し、最難関の東京大学合格者数も21名(同7名増)と過去最高を更新した。これら合格者の大半は公立の現役高校生であり、公立高校から難関大学に現役合格できる塾としてのブランド力は年々高まっている。以前は入塾する高校1年生の大半が中学部のステップ生だったが、最近はステップ生以外の入塾希望者も増加傾向にあり、横浜校ではすべての学年及び全教科で早々に定員に達し募集を打ち切る状況が続いている。
同社が高い合格実績を残し続けている要因として、教務力の高さに加えてチューター制度が有効に機能していると考えられる。チューターとは、高校生の学習や進路、悩みなどの相談を受け、個人に合わせた学習計画や合理的な受験対策を提案するなど的確なアドバイスを行うスタッフである。高校生部門では各校舎に専任のチューターを1校当たり2~9名配属しており、受験への不安を抱える生徒にとって良きアドバイザーとなっている。また、同社はチューターの機能を小中学生部門の校舎でも数年前から導入しており、窓口業務とチューターの機能を果たすスクールキャストと呼ばれる正社員スタッフを増員している。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
<HN>
上條恒彦さん老衰で死去、85歳 歌手では「出発の歌」俳優では「金八先生」などで知られる
「3年B組金八先生」武田鉄矢が同僚教師役で共演の上條恒彦さん悼む「真面目で誠実な方」
“キュンキュン”「憧れのご夫婦」桐谷美玲&三浦翔平、結婚7周年をお祝い!息子の成長にも触れ、家族の幸せ満載
歌舞伎俳優の松本白鸚、上條恒彦さんを偲ぶ「さみしい」ミュージカル「ラ・マンチャの男」共演
【阪神】栄枝裕貴「僕じゃなかったら…」悔しい4失点交代「伊原に申し訳ない」自分責める
【日本ハム】水谷瞬「勘弁してくれよ…」スプリンクラー誤作動に苦笑いも「かかってないです」
ビザ、ステーブルコイン決済のサポートを拡大
「海+綾ちゃん=神なのよ」中町綾、急きょ決まったハワイ旅行のビキニ姿公開に大反響
EX大衆8月号は乃木坂46尽くし!瀬戸口心月の20歳記念号
MINAが魅せるFENDIスパイバッグの美学♡復刻ムービー公開
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
倉田真由美氏「下劣すぎる」三上悠亜巡るウエディングドレス騒動に「職業差別、したとしても」
【ローソン】8月「お試し引換券」対象商品・注目商品全部見せ 7月の節約効果は1万3,600円
三代目 J SOUL BROTHERS・今市隆二を書類送検、脅迫と暴行の疑い
7回結婚の60歳林下清志氏、子供の人数聞かれ“驚きの回答”「最初の嫁だけで…」
気象庁が津波注意報 太平洋側沿岸部中心に最大1メートル予測
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
煉獄コロアキこと杉田一明氏「明日逮捕されます」予告も、怒りにじませ「不当逮捕だろ。カスが」
「とにかく大きな海溝型地震」 東大地震研の篠原教授が分析
不倫報道いけちゃん、謝罪動画アップ2時間後にコメント5000件超、活動は継続/謝罪全文
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」

ステップ Research Memo(8):横浜・川崎エリアのシェア拡大余地は依然大きく、安定成長が続く見通し(1)
ステップ Research Memo(1):大学受験でもブランド力が上昇、3期ぶりの最高益更新が射程圏内に
ステップ Research Memo(3):ドミナント展開と効果的なマーケティング戦略、高い収益性・安定性
ステップ Research Memo(7):横浜・川崎エリアのシェア拡大余地は大きく、堅実な成長を目指す
ステップ Research Memo(8):授業の質を重視した堅実成長と新たな挑戦
早稲アカ Research Memo(4):中期経営計画は順調に進捗。LTVを最大化し、成長を目指す
【東進】難関国公立12大学の「大学別本番レベル模試」を開催。日本最多・受験生対象と高2生対象の計21種
通信制高校に新風!四谷学院が描く“リアルな学び”の未来図
ステップ Research Memo(9):横浜・川崎エリアのシェア拡大余地は依然大きく、安定成長が続く見通し(2)
「課題」を解決して、夏に学力を伸ばそう! 難関大対策・成績アップ 夏期特別招待講習 申込受付中