株式会社ストレージ王×著名投資家DAIBOUCHOU氏対談動画文字起こし(10)
株式会社ストレージ王と投資家DAIBOUCHOU氏の対談で、コンテナ型とビル型トランクルームの投資スタイルの違いが議論されました。コンテナ型は、土地を借りて設置されることが多く、「上物のみ」を購入することで初期投資を抑えられ、高い利回りを得られます。一方、変動賃料型では、ストレージ王は固定コストを負わず、利用者支払額の10%を収益として取ります。利回りは都心で4%台前半、郊外で4%台後半が期待され、それに対し、運営コストは稼働率に依存せずほぼ固定で、空調費用が主要コストです。稼働率が増加すれば、収益も直結して増えます。
●DAIBOUCHOU
コンテナの投資家とビル型トランクルームの投資家、結構目的が違うんですね。土地を借りて、コンテナをそこに設置して、そのコンテナ群を買う投資家がいるってことですね。
■ストレージ王 荒川様
はい。コンテナ型のトランクルームについては、土地建物で売るケースもあります。
基本的に、借地上に建てられた物件についても、事前に土地オーナー様の了承をしっかり得たうえで事業を行っているケースが多くなっています。そのため、土地を所有せずに「上物(建物部分)のみ」を購入する投資家の方もいらっしゃいます。この場合、物件を購入された投資家の方が、その後の借地料もご自身で負担する形となりますが、土地を購入する必要がない分、初期投資額が抑えられるため、結果的に利回りが高くなりやすいというメリットがあります。
●DAIBOUCHOU
なるほど、そういうことなんですね。つまり、変動賃料型の場合には、埋まった分の一定割合を収入として得るという形なんですね。よく分かりました。
そうすると、投資家側から見れば、借り上げ賃料は原価のような位置付けになるかと思います。そのうえで、トランクルームやコンテナ型それぞれについて、その賃料構造に基づいて利回りなどを計算していくという形になりますね。
また、今後コンテナ型の物件が増えていくと、変動賃料が多いことから、初期段階では赤字になるリスクもあるのかなと思いますがいかがでしょうか。
■ストレージ王 荒川様
変動賃料であれば、そもそもストレージ王としては固定コストを負わない分、赤字にはならないですね。実際の契約上は、一旦当社が転貸する形にはなっていますが、賃料の決め方としては「実際に利用者が支払った金額の10%を当社がいただく」といった仕組みになっています。そのため、変動賃料の契約においては、当社から外に出ていく固定コストが発生しない構造になっており、収益が発生した分から手数料をいただく形になります。結果として、こうした変動賃料型のお客様に関しては、当社側に赤字が生じることはありません。
●DAIBOUCHOU
仮に利用者から100万円の収入があったら、そのうち10万円がストレージ王さんの取り分で、残りの90万円がオーナーさんへの賃料ということですね。そうすると、変動賃料のコンテナについては、ストレージ王さん側に赤字の要素はほとんどないということですね。わかりました。ありがとうございます。
ストレージ売却後に貴社が借り上げる仕組みのようですが、投資家が得られる利回りは何%程度なのでしょうか?
■ストレージ王 荒川様
投資家の方には、NOIベースでおおよそ4〜5%の利回りを想定していただいています。そのうち、都心の物件については利回りが4%前半となるケースが多く、逆に都内でもやや周辺のエリアだと4%後半くらいまで上がるような水準感になっています。
●DAIBOUCHOU
固定利回りで4~5パーセントって結構高いイメージですね。ローンだと今は2パーセントですよね。
■ストレージ王 荒川様
そういう意味では、当社としても本当は十分な資金力さえあれば、もっと柔軟に対応できる部分があるんですけども。
●DAIBOUCHOU
そういうことなんですね。それでも稼働率が7割以上になれば十分できるっていうことなんですね。
■ストレージ王 荒川様
その分、逆に言えば、当社がリスクを負っているという点もありますので、固定賃料型の場合には、変動型と比べて、あらかじめ想定される賃料水準を少し低めに設定していただいています。
●DAIBOUCHOU
わかりました。ありがとうございます。
物件の所有者が受け取る借り上げ賃料と、利用者からの実際の賃料の差額についてですが、これが御社にとってのストック収入となっているという理解でよろしいでしょうか。稼働率が70%の水準にあるというお話がありましたが、これが80%、90%と上がっていくことで、徐々に収益性が高まっていくという流れになりますか?
また、実際に70%程度の稼働率では、どの程度の黒字になるのでしょうか。
■ストレージ王 荒川様
そうですね。実際、その物件の損益分岐点はおおよそ60〜65%程度の稼働率だと見込んでいます。ですので、それを超えた部分については、たとえば固定賃料契約で60%稼働相当の金額を設定していた場合、70%まで稼働率が上がれば、その差分10%分が当社の利益になる、というイメージで収益設計をしています。また、変動賃料の場合であれば、利用者からの賃料収入のうち10%を当社がそのまま手数料として受け取る形になります。
なお、2020年ごろから稼働している梶ヶ谷の物件や上石神井の物件など、一部のビル型物件についてはすでに5年が経過しており、当社にとって黒字化しています。こうした物件では、現在すでに稼働率が8割を超えているものも多く、当社としては固定家賃を支払っているだけで、それ以上の稼働分はそのまま利益に直結しています。このように、一定年数が経過して稼働が安定している物件については、すでにキャッシュカウ化しており、当社の収益にしっかりと貢献している状況です。
●DAIBOUCHOU
なるほど。では、実際のところ、稼働率が65%と80%であっても、運営コスト自体はそれほど大きく変わらないということでしょうか。稼働率が15%、25%と徐々に上がっていく中で、デイリーの管理や維持管理、あるいは維持管理や光熱費が多少増えるのでしょうか。
■ストレージ王 荒川様
光熱費が多少増えるといったことはあります。ただし、店舗全体としての運営コストという意味では、大きくは変わりません。
コストとして一番かかるのは空調関連の費用です。照明については、利用者が来た時だけセンサーで点灯する仕組みになっているため、電気代はそれほどかかりません。空調が一番かかりますね。
●DAIBOUCHOU
では、稼働率が上がれば、その分がほぼそのまま売上にも、そして利益にもつながる、そういったイメージでよろしいでしょうか。
■ストレージ王 荒川様
運営にかかるコストは、ほとんど固定費に近い形になっています。気温が高くなれば空調費が多少増えるといった変動はありますが、基本的には稼働率の変動によって運営コストが大きく変わることはほとんどありません。
株式会社ストレージ王×著名投資家DAIBOUCHOU氏対談動画文字起こし(11)に続く
<MY>
江藤拓農相辞任へ 石破政権調整 「コメ買ったことない」発言
ネットクラッカー、GCIと提携しBSS/OSSの近代化による顧客体験の向上、アジリティの改善、新たなビジネスモデルの実現を支援
「MUSIC AWARDS JAPAN」実行委員長の野村達矢氏「ワクワクしながら見て」
【巨人】戸郷翔征、4回3失点で4敗目も好感触「良いものは徐々に出せてきている」
大塚愛、女優のモノマネも披露?30歳人気シンガーソングライターとの2ショットが「尊すぎる!」と話題に
中国南方航空、東京/成田〜北京/大興線を開設 7月1日から31日まで期間運航
【ソフトバンク】試合前に妻から喝! 牧原大成「燃えるものがありました」2点打で流れ引き戻す
楽天浅村栄斗の妻・淡輪ゆき、連続試合出場ストップにXで思い「心から誇りに思います」
ANA、5月22日〜28日搭乗分「トクたびマイル」設定 東京/羽田〜福岡線が5,500マイルなど
【日本ハム】伏見寅威が先制2点適時打「山田コーチからお前は満塁男だ、といつも言われていた」
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
後藤真希、“衝撃を受けたアイドル”を聞かれズバリ実名告白「誰もが衝撃を受けたと思う」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
中居正広氏側の反論の6文字に違和感「誰の言葉?」「とても引っかかる」X議論白熱/送付全文
「80歳に見えない」国民的女優、のんと2ショット「若い頃に似てる」「奇跡」圧倒的美貌に騒然
5人組アイドルBrainBeatにーなさん死去「不慮の事故により永眠いたしました」公式X
和田アキ子突如泣き出した 番組で異例の「トイレ休憩」後にハプニング スタジオ騒然
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
指原莉乃「実はすんごいことが起きまして」喜びの報告に「本当に凄い」「私まで嬉しい」祝福の声
柏木由紀に「流出した写真でエライ事に」芸人の“プチ炎上”ツッコミに釈明「今、まっとうに」
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
後藤真希、“衝撃を受けたアイドル”を聞かれズバリ実名告白「誰もが衝撃を受けたと思う」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
関ジャニ錦戸亮、登場人物が全員クズだらけの不倫劇もメディア沈黙で批判殺到
「名探偵コナン」最大の謎、蘭姉ちゃんのあの角の正体がついに判明
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
中居正広氏側の反論から浮かんだ2つの新事実を指摘「性暴力の評価はともかく…」紀藤正樹弁護士
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!

株式会社ストレージ王×著名投資家DAIBOUCHOU氏対談動画文字起こし(8)
株式会社ストレージ王×著名投資家DAIBOUCHOU氏対談動画文字起こし(9)
株式会社ストレージ王×著名投資家DAIBOUCHOU氏対談動画文字起こし(7)
株式会社ストレージ王×著名投資家DAIBOUCHOU氏対談動画文字起こし(6)
株式会社ストレージ王×著名投資家DAIBOUCHOU氏対談動画文字起こし(11)
株式会社ストレージ王×著名投資家DAIBOUCHOU氏対談動画文字起こし(12)
ストレージ王 Research Memo(7):都心部でのトランクルーム需要は引き続き堅調で、通期計画達成の可能性は高い
ストレージ王---25年1月期増収・営業利益増益、トランクルーム開発分譲事業が売上高・利益ともに増加
ストレージ王 Research Memo(8):2028年1月期に売上高4,750百万円、営業利益240百万円を目指す
ストレージ王 Research Memo(9):保有株数や期間に応じた株主優待を実施。事業内容と連動した形でメリット還元