セキュア Research Memo(8):セキュリティ強化需要を背景に、引き続き増収増益を見込む(2)
セキュアは今後、セキュリティ強化需要を背景に、開発・提携を通じた増収増益を見込んでいます。特にCIAとの資本業務提携により、顔認証システムの強化や不正行為未然防止ソリューションの展開を進め、シナジー効果を期待しています。また、メルコホールディングスとの提携では、ストレージおよびネットワーク機器の共同開発やコスト削減を図っています。さらに「SECURE AI STORE LAB 2.0」ではレジレス店舗の実証実験を行い、無人店舗運営のノウハウ蓄積を進めています。同社はまた、NVIDIA Partner Networkに参加し、先進的なAIサービスの開発を加速させる意向を示しています。これにより、人手不足や万引き対策など小売業界における課題解決を目指します。
2. 事業の進捗状況
(1) アライアンスの推進
(a) CIAとの資本業務提携
2024年4月、CIA(株)との資本業務提携契約締結を発表した。CIAは顔認証システム運用のトータルサポートや防犯セキュリティコンサルティング、マーケティングサポートを本業とし、不正行為未然防止ソリューションとして「万引きロスの削減」や「犯罪未然防止検知AIの開発」「セキュア・プラットフォームの構築」を大手小売業等に提供した実績がある。同社はCIAの持つ顔認証システム運用面での強みや、不正行為未然防止にかかるソリューションを評価し契約締結に至った。顔認証システム販売後の保守運用や、店舗向け監視カメラシステム提案の際に万引き等不正行為未然防止ソリューションなどを盛り込むことで、シナジーを追求すると考えられる。
(b) メルコホールディングスとの資本業務提携
2025年2月、メルコホールディングスとの資本業務提携契約締結を発表した。メルコホールディングスは、ネットワーク機器やストレージなどのパソコン周辺機器の開発・製造・販売を行う(株)バッファローをはじめとする国内外15社を傘下に持つ純粋持株会社で、ハードウェア・ソフトウェア含めてセキュリティソリューションを提供する。同社にとっては親和性の高い事業を展開している企業グループである。同社はメルコホールディングスとの様々な協業に期待しており、まずは両社の手掛ける製品やオペレーションでの機能やインフラのシナジーを見込んでいる。システム構築に必要な周辺機器のより安価での調達や、効率化に向けた施工・設置工事業務と機器保守のコンタクトセンターの集約といった、比較的短期に実現可能なメリットが考えられる。またエンジニアリングシナジーとして、両社の既存製品やサービス、オペレーションの改善効果が期待できる。ストレージネットワーク機器等の共同開発や、施工業務及び機器品質の改善が予想される。さらに上流段階では両社共同での新サービスや新規事業領域の開拓といった事業創造シナジーを創出する展望を掲げ、海外展開やAIソリューション拡大等のテーマを想定している。長期的な計画と考えられるが、それだけ幅広く、深い協業が今後期待できる。強力な提携先を得たことで、ターゲット市場における地位を飛躍的に高める考えだ。
(2) SECURE AI STORE LAB 2.0
2023年7月にオープンした「SECURE AI STORE LAB 2.0」において、レジレス・無人店舗を開業以来、ハード面、ソフト面の実証を重ね、処理の精度向上に努めてきた。開業から1年が経過した2024年7月時点では、取り扱いSKU※1数は開業当初の2倍となり、決済精度※2は99%を超えている。また同店舗では、ウォークスルー型店舗の商用化に向けた共同実験を、東日本電信電話(株)グループのテルウェル東日本(株)とともに行ってきた。無人店舗を適正価格で開発するためのノウハウ蓄積を目的とし、無人決済や棚割り解析などの実証実験を流通小売業界に先駆けて実施している。ほかにもミニストップ<9946>と協業し、「ミニストップポケット サンイースト辰巳店」においてウォークスルー型店舗の実証実験を2024年7月~12月にかけて実施しており、同社は主にシステム面を検証した。2024年8月にはイオンモール<8905>と協働で、最新のデジタル技術を活用した、完全レジレス・無人店舗の実証実験を「イオンモール羽生」にて開始した。このようにビジネスビル内店舗や、コンビニエンスストア、ショッピングモールと店舗形態を変えて実証実験を行う理由は、それぞれの利用顧客層が異なるためだ。イレギュラーなデータを含め、様々なバリエーションの購買データを検証することでソフトウェアの精度をさらに高める作業を進めている。今後の課題はハードウェアのコストと決済手段の多様化である。コストに関するネックは、必要不可欠かつ高価なGPUの実装で、低減が課題となっている。決済手段については、利用者はアカウントに決済用クレジットカードを事前登録しなければならない等利便性を欠くため、手続きの簡素化や電子マネーの導入等、改善策を検討している。
※1 Stock keeping Unitの略で、在庫管理上の最小の品目数を数える単位を指す。
※2 (総購買数-顧客からの修正依頼数)÷総購買数で算出。
(3) NVIDIAパートナーネットワークへの参画
同社は2024年4月、NVIDIA Partner Network(NPN)に参画したことを発表した。同社の「SECURE AI STORE LAB 2.0」では、2023年に業務提携した米国AiFiの技術を活用し、ネットワークカメラの映像を独自のAIで解析しているが、NVIDIAのGPUを搭載したリアルタイムの画像認識とAIを使うことで、インストアアナリティクスを実現できた。同プログラムに参加することでNVIDIA製品の調達力を強化できるほか、新しいGPUアーキテクチャーや計算リソース設計、スループット設計といった高度な技術レベルのサポートを受けることができる。「SECURE AI STORE LAB 2.0」実用化のほか、AI技術を活用した新サービス提供に向けてこれらサポートを受けることで、独自のAIビジョンシステムの構築や、付加価値の高いサービス開発をさらに加速させることが可能になると考えられる。スマート・ビデオ分析に使用される「NVIDIA Metropolis プラットフォーム」を活用した新たなソリューションとして、省人警備・省人運営を実現させる新サービスの開発を開始したほか、NVIDIAのGPU活用かつCIAとの協働によって、小売業界における人手不足や万引きによる商品ロスを解決するためのAI学習モデルの開発に着手している。
(執筆:フィスコアナリスト 村瀬智一)
<HN>
はま寿司のアイス容器に洗剤付着 3歳が発熱や嘔吐で一時入院
宮舘涼太、映画単独初出演「火喰鳥を、喰う」で志願の長ぜりふ挑戦、壇上で自宅での覚え方実演
63歳女優、救急搬送されていた「次は私の番かなぁ。とか不安が…」
【データ】18年目の巨人丸佳浩、83年広島山本浩二の15年目を抜き最も遅いサイクル安打達成
【巨人】今季最多15点で大勝 丸佳浩がサイクル安打、中山礼都2発、リチャードは満塁弾
【甲子園】京都国際エース西村一毅「気持ちを切らさず」大量失点もひるまず「成長を感じた」監督
【巨人】丸佳浩が“最遅”サイクル安打達成「もうちょっときれいなスライディング決めたかった」
【楽天】土壇場で勝利、代打の渡辺佳明V犠飛 11打席連続無安打ゴンザレスが先制弾「感謝」
【ロッテ】接戦落とし借金は今季最多26 益田直也が9回土壇場で同点に追いつかれる
【甲子園】横浜に劇的サヨナラ勝ち16年ぶり4強の県岐阜商に校名問題? 地元の呼び方は…
新幹線“キセル乗車” 驚がくの手口とは
水卜麻美アナ、生放送で突如号泣 スタジオ騒然 大粒の涙ボロボロこぼし「ごめんなさい…」
あのちゃんが実名告白「もっと笑顔にしたい」38歳元アナ女優「めっちゃ暗い、何かたまってる」
細木数子さんに「うるせーな、クソババア!」暴言吐いた62歳女性芸人「上から言われたので…」
「けしからん格好」23歳タレント“衝撃バストライン”に悶絶の声「奇跡のスタイル過ぎる」
大谷翔平が提訴された不動産巡る訴訟 投資会社が自社に全責任と主張「異議申し立ては根拠ない」
カンニング竹山「アッコにおまかせ」生放送を急きょ欠席 和田アキ子「さっき電話しましたけど」
<1分で解説>福山雅治さん、フジ「不適切会合」への出席認める
松本人志飲み会参加元セクシー女優、怒りの投稿「こうゆう奴は地獄に落ちてほしい」
体の一部切除手術の起業家グラドル、大胆ピンク色のビキニ大公開!プールサイドに乗り上げ強調
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
新幹線“キセル乗車” 驚がくの手口とは
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
水卜麻美アナ、生放送で突如号泣 スタジオ騒然 大粒の涙ボロボロこぼし「ごめんなさい…」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
大谷翔平と代理人バレロ氏が訴えられる、ハワイの高級リゾート住宅建設プロジェクトを巡り
二階堂ふみとカズレーザーが結婚を発表
あのちゃんが実名告白「もっと笑顔にしたい」38歳元アナ女優「めっちゃ暗い、何かたまってる」
サンモニ膳場貴子が「失言生謝罪」の青木理氏に“17文字”でコメント
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然

セキュア Research Memo(9):AI実装を強化しサービス拡大により、「AI STORE」事業の収益化を急ぐ
セキュア Research Memo(4):最先端技術を活用したプロダクト設計で、大型案件受注に弾み
セキュア---クラウド型ソリューション「SECURE FR Cloud」を販売開始、AI顔認証解析による万引き対策
セキュア---3Qも2ケタ増収増益、入退室管理システムと監視カメラシステムのいずれも増収で着地
セキュア---ヘッドウォータースとの協業を強化し、AIエージェントを活用した監視カメラソリューションを共同開発
セキュア---続落、ヘッドウォータースとの協業を強化しAIエージェントを活用した監視カメラソリューションを共同開発
セキュア---24年12月期2ケタ増収増益、入退室管理システムは売上高・導入件数共に大幅増
なぜこの顔認証システムが選ばれる?3年連続シェアNo.1の秘密とは
セキュア Research Memo(7):セキュリティ強化需要を背景に、引き続き増収増益を見込む(1)
セキュア---クラウド型監視・録画サービス「SECURE VS Cloud」を販売開始