トヨクモ Research Memo(3):法人向けクラウドサービス事業の単一セグメント
トヨクモは法人向けクラウドサービスとして、安否確認サービス、kintone連携サービス、トヨクモ スケジューラーを提供しています。安否確認サービスは災害や非常時に従業員の安否を確認し、迅速な指示を行える機能を持つクラウド型サービスです。2024年の全国一斉訓練では、多くのユーザーが同時にアクセスする状況にも対応可能な機能が確認されました。kintone連携サービスでは、kintoneの機能拡張を提供し、データの登録、管理、外部公開が容易になります。また、「Toyokumo kintoneApp認証」により、複数のサービス間での統一的な認証が実現し、情報共有の範囲が拡大しました。トヨクモ スケジューラーは、グループ内外での日程調整を効率化するツールで、他のクラウドサービスとの連携も強化中です。
1. 事業内容
トヨクモ<4058>の事業は「法人向けクラウドサービス事業」の単一セグメントである。主なサービスとして、安否確認サービス、kintone連携サービス、トヨクモ スケジューラーを展開している。
(1) 安否確認サービス
企業には自然災害や異常気象等による災害が発生した際に混乱を最小限にとどめ、顧客サービスを継続的に提供するための対応策が求められる。同社の提供する安否確認サービスは、災害時に従業員等の安否確認を携帯電話、スマートフォンやパソコンで行うクラウドサービスである。災害発生時の被害状況を正確に把握し、従業員等への指示を迅速に行うための機能を備えている。また、パンデミックをはじめとした非常時の情報共有ツールとしての利用や、社内ネットワークの障害時の緊急連絡用としても活用できるサービスである。
同社の安否確認サービスはクラウド型のシステムで、サーバーを柔軟に拡張することができる。災害時のアクセス増加に自動で対応する機能持ち、たとえば、気象庁から発表される地震情報等によりユーザーへのアクセスが急増する前に自動的に拡張させる機能を備えている。安否確認サービスの性質上、平時は利用される機会が少ないことからアクセス状況に応じたサーバー契約をしているため、同社は常に適切な費用負担のみで運営可能であり、競争力のある価格でのサービス提供が可能になっている。
同社は2024年の10月1日に、安否確認サービスを契約中の顧客のうち1,921団体・70万2,114ユーザーに向けて全国一斉訓練を実施した。これにより災害時のようなアクセス負荷状況であっても、システムが稼働することを確認した。安否確認サービスにおいて他社へ乗り換える理由としてよく挙げられるのが「現在使用中のシステムは自社での訓練では稼働するが、実際の災害時にはアクセスが集中しすぎてサービスが停止してしまった」というものが多いようだ。そのため、同社が行った大規模な安否確認の訓練を実施する意義は大きいだろう。同社の安否確認サービスへの注目度は今後も高まっていくと思われ、他社からの乗り換えを含め、需要は底堅く推移すると弊社では考えている。
(2) kintone連携サービス
サイボウズが提供する「kintone」は売上管理や顧客管理等、業務に必要なアプリケーションを作成できるクラウドサービスである。利用者はアプリケーションの設計や各種運用設定にプログラミングを自ら行う必要はなく、マウス操作のみで利用できる。様々な用途で利用できる「kintone」だが、基本機能のみでは実現できないこともあり、同社は「kintone」に連携するサービス(いわゆる拡張機能)を提供することで「kintone」をより便利に活用できるよう顧客支援をしている。
同社が提供するkintone連携サービスは、「kintone」に登録されたデータを利用して見積書、請求書等の帳票出力をするためのサービス「プリントクリエイター」、アンケートフォーム・申し込みフォーム等を作成し、「kintone」に直接データ登録ができるwebフォーム作成サービス「フォームブリッジ」のほか、「kintone」に登録されたデータの保全や外部公開、収集・計算できるサービスがある。なおkintone連携サービスを利用する顧客は、同社を通じて「kintone」のライセンスを購入することにより、通常2ヶ所となる支払先を同社に一本化できる。
同社は2022年2月1日より、kintone連携サービスのうち「フォームブリッジ」と「kViewer(ケイビューワー)」にユーザー管理機能「Toyokumo kintoneApp認証」を追加した。「Toyokumo kintoneApp認証」とは、kintone連携サービスを横断して設定できる認証システムである。従来必要となっていたkintone連携サービスごとの簡易認証が不要となり、メールアドレスで一度ログインすれば複数のフォームや複数のビューを行き来できるようになった。情報共有範囲を拡大するToyokumo kintoneAppユーザーは累計60万ユーザーを超えており、Toyokumo kintoneApp認証に対応したフォームブリッジと「kViewer」の契約数も増加している。
従来「kintone」のユーザー管理は、アカウントを持っている従業員がkintoneユーザーとして業務を行い、それに取引先や協業先がゲストユーザーで利用していたが、「Toyokumo kintoneApp認証」を利用すると、今までオンライン上でコミュニケーションが取れなかった相手との手軽な情報共有が実現する。例えば、アパレルショップやファンクラブ、メルマガの会員システムの構築を可能にするほか、塾と生徒、工務店と施主、学校と保護者といった間柄において、情報共有・コミュニケーションが取れるようなシステムを安価で構築できる。「Toyokumo kintoneApp認証」によって、「kintone」は社外に向けた情報共有基盤へと進化し、同社が提供するkintone連携サービスも今後拡大することが期待される。
(3) 「トヨクモ スケジューラー」
「トヨクモ スケジューラー」は、同社が2021年11月にリリースしたサービスである。従来のグループスケジューラーが持つ社内の日程調整に加えて、社外の人とも日程調整もできる。サイボウズが提供する「kintone」や「cybozu.com」と連携することで予定を作成する際の手入力の手間を省き、WebミーティングのURLをワンクリックで発行できる。同サービスは日程調整を目的としたサービスであるため業種や規模を問わず利用できるものであり、利用者のすそ野は広い。同社では他社クラウドサービスとの連携強化も進めており、社外の人が利用する「Googleカレンダー」、「Microsoft Outlook」との連携、「Google Workspace」と連携し、ユーザー情報の同期も可能になるなど、利便性の向上も進んでいる。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 星 匠)
<HN>
【ロッテ】藤岡裕大が10回に勝ち越し打も…直後に横山陸人が同点ソロ被弾で引き分けに終わる
【ヤクルト】4の0も…村上宗隆が恩師と後輩の前でフルスイング貫く 試合前は記念撮影で交流
【西武】西川愛也6打数6安打!球団では仰木彬氏以来70年ぶり 初球宴で「新鮮な気持ちに」
HEAVEN Japan秋冬カタログ配布開始♡新色ブラ&サイズ展開に注目
シンピュルテのディフューザーで整う香り空間と心のリチュアル
マジカル・パンチライン「自分たちも回っちゃったり」TIFでタオル片手に爆走「汗もいっぱい」
【ヤクルト】内山壮真、自己最多タイ6号ソロで空中戦に一矢「意識はない中で本塁打はいいこと」
【阪神】大山悠輔の大きい適時打「何点でも必要。1点取れて大きい」打点はリーグ3位タイ
【阪神】千両役者・佐藤輝明は後輩たちに負けん 10球粘り27号「全体でもっと盛り上げたい」
【中日】細川成也「甘いボールを1発で」3年連続2ケタ本塁打 7月6発好調キープ
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
倉田真由美氏「下劣すぎる」三上悠亜巡るウエディングドレス騒動に「職業差別、したとしても」
【ローソン】8月「お試し引換券」対象商品・注目商品全部見せ 7月の節約効果は1万3,600円
三代目 J SOUL BROTHERS・今市隆二を書類送検、脅迫と暴行の疑い
7回結婚の60歳林下清志氏、子供の人数聞かれ“驚きの回答”「最初の嫁だけで…」
気象庁が津波注意報 太平洋側沿岸部中心に最大1メートル予測
煉獄コロアキこと杉田一明氏「明日逮捕されます」予告も、怒りにじませ「不当逮捕だろ。カスが」
「とにかく大きな海溝型地震」 東大地震研の篠原教授が分析
不倫報道いけちゃん、謝罪動画アップ2時間後にコメント5000件超、活動は継続/謝罪全文
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」

トヨクモ---業務生産性を向上するkintoneApp認証の利用者数が70万人を突破
トヨクモ---クラウドサービスの有償契約数が20,000件を突破
トヨクモ Research Memo(2):「簡単、シンプル、分かりやすい」法人向けのクラウドサービスを提供
トヨクモ---安否確認サービス2、災害対策ツールとして高評価を獲得
トヨクモ---「安否確認サービス2」をゴーゴーカレーグループが導入
トヨクモ---「安否確認サービス2」、ITreview Grid Awardで21期連続「Leader」受賞
トヨクモ Research Memo(4):有償契約数、チャーンレート、LTVを重要視
トヨクモ---kintone連携サービスで「マイナンバーカードで本人確認」を提供開始
トヨクモ---安否確認サービス2がITreview Grid Award 2024 Fall 安否確認システム部門で受賞
トヨクモ---CyPN Report 2025のエクステンション部門でkintone連携6製品すべてが星を獲得