日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅反落、アドバンテストが1銘柄で約131円分押し下げ
日経平均は大幅に反落し、前日比688.96円安の37096.51円で前場の取引を終えました。構成銘柄では、値上がりが51、値下がりが173で、アドバンテストが日経平均を約131円も押し下げる結果となりました。米国市場ではISM製造業景況指数が予想を下回ったことで景気後退懸念が強まり、トランプ大統領の関税発動発表も影響し株価が下がりました。また、円高ドル安が進むなど、リスク回避の動きが見られました。一方、防衛関連株やディフェンシブ銘柄が一部上昇しました。
日経平均は大幅反落。前日比688.96円安(-1.82%)の37096.51円(出来高概算9億8000万株)で前場の取引を終えている。
3日の米国株式市場は大幅反落。ダウ平均は649.67ドル安の43191.24ドル、ナスダックは497.09ポイント安の18350.19で取引を終了した。利下げ期待に、寄り付き後、堅調。その後、ISM製造業景況指数が予想以上に低下し、景気後退懸念なども強まり相場は売りに転じた。関税の行方を警戒し、終日軟調に推移。終盤にかけ、トランプ大統領が会見で、4日に対メキシコ、カナダの関税発動することを再確認すると景気や物価への影響を警戒した売りに拍車がかかり、下げ幅を拡大し、終了した。
米国株安を受けて、東京市場は売り優勢で取引を開始。日経平均は下げ幅を広げ、一時36816.16円と取引時間中の今年の安値を更新する展開となった。先物市場では売りが膨らんでおり、トランプ関税に対する警戒感が先行。為替も1ドル148円50銭台まで円高ドル安が進むなど、リスク回避の円買いも強まった。
日経平均採用銘柄では、米ハイテク株の下げを受けてアドバンテスト<6857>、ソシオネクスト<6526>、SUMCO<3436>、ソフトバンクグループ<9984>、ルネサスエレクトロニクス<6723>、ディスコ<6146>など半導体の一角の下げが目立った。また、経営トップの交代が報じられた7&iHD<3382>も急落。古河電工<5801>、フジクラ<5803>、住友電工<5802>など電線株も弱い。このほか、三越伊勢丹<3099>、荏原製作所<6361>、ディー・エヌ・エー<2432>、ソニーグループ<6758>なども売られた。
一方、証券会社のレポートを材料にIHI<7013>が買われたほか、ロシア・ウクライナ情勢が影響して三菱重<7011>など防衛関連の一角が買われた。このほか、キリンHD<2503>、明治HD<2269>、大塚HD<4578>、武田薬<4502>、ニトリHD<9843>、塩野義製薬<4507>などディフェンシブ銘柄も上昇した。
業種別では、非鉄金属、鉱業、小売、証券・商品先物、輸送用機器などが下落した一方、医薬品、精密機器、繊維、機械、倉庫・運輸の5セクターのみ上昇した。
値下がり寄与トップはアドバンテスト<6857>となり1銘柄で日経平均を約131円押し下げた。同2位はファーストリテ<9983>となり、ソフトバンクG<9984>、7&iHD<3382>、TDK<6762>、ソニーG<6758>、リクルートHD<6098>などがつづいた。
一方、値上がり寄与トップはダイキン<6367>となり1銘柄で日経平均を約9円押し上げた。同2位はオリンパス<7733>となり、スクリーンHD<7735>、武田薬<4502>、大塚HD<4578>、三菱重<7011>、塩野義薬<4507>などがつづいた。
*11:30現在
日経平均株価 37096.51(-688.96)
値上がり銘柄数 51(寄与度+49.00)
値下がり銘柄数 173(寄与度-737.96)
変わらず銘柄数 1
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<6367> ダイキン工業 16270 290 9.54
<7733> オリンパス 2101 34 4.47
<7735> SCREEN 10960 300 3.95
<4502> 武田薬品工業 4488 87 2.86
<4578> 大塚HD 7385 86 2.83
<7011> 三菱重工業 2205 84 2.76
<4507> 塩野義製薬 2306 21 2.07
<7013> IHI 10025 617 2.03
<7741> HOYA 18115 105 1.73
<2802> 味の素 6254 52 1.71
<4901> 富士フイルム 3072 14 1.38
<9843> ニトリHD 15775 75 1.23
<2801> キッコーマン 1450 7 1.07
<6861> キーエンス 60710 310 1.02
<6503> 三菱電機 2377 27 0.89
<7912> 大日本印刷 2243 22 0.72
<9064> ヤマトHD 1966 22 0.72
<4568> 第一三共 3672 7 0.69
<9009> 京成電鉄 1520 14 0.67
<6273> SMC 54950 200 0.66
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<6857> アドバンテ 7628 -500 -131.53
<9983> ファーストリテ 45730 -1240 -110.09
<9984> ソフトバンクG 7900 -430 -84.83
<3382> 7&iHD 1972 -223 -22.00
<6762> TDK 1577 -44 -21.70
<6758> ソニーG 3604 -109 -17.92
<6098> リクルートHD 9229 -181 -17.85
<4063> 信越化 4440 -107 -17.59
<4519> 中外製薬 7450 -171 -16.87
<9766> コナミG 18200 -505 -16.61
<9613> NTTデータG 2757 -88 -14.47
<6954> ファナック 4273 -87 -14.30
<5803> フジクラ 5784 -418 -13.74
<8035> 東エレク 22265 -115 -11.34
<6146> ディスコ 36770 -1630 -10.72
<6988> 日東電工 2830 -64 -10.52
<7203> トヨタ自動車 2735 -60 -9.86
<6971> 京セラ 1701 -37 -9.73
<9433> KDDI 4895 -42 -8.29
<7832> バンナムHD 5039 -78 -7.69
<CS>
大谷翔平、第4打席は左腕のチェンジアップに空振り三振 山本由伸は2発含む5回5失点で降板
大谷翔平が2試合ぶり11号 9回2死からソロ本塁打 シーズン46本ペース
東大前駅切りつけ事件 容疑者「教育熱心過ぎると、私のように…」
北川景子、長女のための手作りお着替え入れ披露「クオリティ上がっててすごすぎ」
【激安!十四代・新政などの超希少日本酒が3280円で飲み比べできる!】「破格の希少酒飲み比べ ¥3,280」日本酒原価酒蔵・4店舗限定で開催
玉川徹氏「厳罰に処して欲しい」立川の小学校暴行事件に怒り「親ですらない大人2人が」
令和ロマンくるま、吉本退社で“2億4000円損失”にボヤき「マジで辞めなきゃ良かった」
日本空港ビル社長ら辞任 自民元幹事長の長男側に利益供与疑惑で
麒麟川島明「知らん人多いかもしれないけど俺も一応コンビで」代理MC1人で担当
元阪神スアレスが来年WBC出場へ意欲 34歳のパドレスリリーフで今季メジャー最多14セーブ
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
水谷隼氏、FXで“莫大な利益”確定 具体的金額も公開「GW最高」
“神ボディ”女優が肉体改造「えげつないくらい、すごい!」トレーニング動画に反響
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
武井壮「人生になんか意味あるの?」の問いに“たった一言”で回答 反響の声集まる
元グラドル女優が44歳の本気、大胆露出ワンピ姿に「未だ健在」「全盛期のまま」「現役より今」
山口智充、21年前購入の愛車公開「カッコいい」の声殺到「大人になったら乗る!ってずっと…」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
「名探偵コナン」最大の謎、蘭姉ちゃんのあの角の正体がついに判明
三崎優太氏「脱税以外の何でもなくない?ふざけんなよ」元自民党幹事長の長男めぐる報道に怒り
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
「名探偵コナン」最大の謎、蘭姉ちゃんのあの角の正体がついに判明
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
77歳「ウルトラセブンのアンヌ隊員」76歳「仮面ライダーアマゾン」と結婚へ「地球も平和だ」
遂に買える!!【圧倒的存在感!】レクサスLM仕様のコンプリートカー|エイムゲイン
元フジアナ渡邊渚さんが黒ランジェリー姿披露 6月に初写真集発売「自分をまた愛せるように」
伊達みきお、“病名告白”の相方ねぎらう「ぶっ倒れない程度に…」

米景気減速への懸念から一時36000円台割れ【クロージング】
日経平均は大幅反落、トランプ関税で売り優勢の展開
日経平均は大幅反落、トランプ発言を受けて一時今年の安値を更新
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅に3日ぶり反落、アドバンテストや東エレクが2銘柄で約153円分押し下げ
後場に注目すべき3つのポイント~米株安にも関わらず円高一服でしっかりの展開
日経平均は大幅続落、関税ショックで33200円台まで急落する場面も
米ハイテク株安や円高を嫌気したリスク回避の動き【クロージング】
日経平均は反発、米株安にも関わらず円高一服でしっかりの展開
トランプ関税政策への警戒でリスク回避姿勢に【クロージング】
日経平均は続伸、買い優勢も上値重い展開