室町ケミカル Research Memo(5):自己資本比率は40%台を維持
室町ケミカルは2025年5月期中間期末での自己資本比率を42.2%に維持していますが、中期経営計画の目標である35%以上は達成できる見込みです。有利子負債比率は79.9%と上昇しましたが、問題はないと見られています。2025年5月期の業績見通しでは、売上高6,700百万円、営業利益450百万円を過去最高と見込んでいます。医薬品事業の売上は新規取扱品目の増加による効果が期待されています。健康食品事業では、大型OEM製品の販売が寄与し、売上高の大幅増が見込まれます。化学品事業はイオン交換樹脂の販売が好調で、売上増と黒字化が期待されています。
3. 財務状況
2025年5月期中間期末の資産合計は前期末比445百万円増加の5,504百万円となった。主な変動要因を見ると、流動資産では売掛金が216百万円減少した一方で、棚卸資産が449百万円、現金及び預金が278百万円増加した。固定資産では有形固定資産が36百万円増加した。
負債合計は前期末比393百万円増加の3,181百万円となった。運転資金などを目的に有利子負債が423百万円増加したほか買掛金が281百万円増加し、その他の負債が減少した。純資産合計は同51百万円増加の2,322百万円となった。中間純利益120百万円の計上と配当金87百万円の支出により、利益剰余金が33百万円増加したほか、譲渡制限付き株式報酬としての自己株式処分により、資本剰余金が7百万円増加し自己株式が7百万円減少(増加要因)した。
経営指標を見ると、経営の安全性を占める自己資本比率は前期末の44.9%から42.2%と若干低下した。同社は中期経営計画(2023年5月期~2025年5月期)において35%以上を目標に設定しており、期末においても同目標は達成できる見込みだ。また、有利子負債比率は借入金の増加により前期末の63.1%から79.9%と上昇したものの、問題の無い水準と弊社では見ている。
■今後の見通し
2025年5月期の業績は売上高、営業利益、経常利益で過去最高を目指す
1. 2025年5月期の業績見通し
2025年5月期の業績は売上高で前期比5.2%増の6,700百万円、営業利益で同6.7%増の450百万円、経常利益で同0.4%増の430百万円、当期純利益で同9.1%減の300百万円と期初計画を据え置いた。売上高、営業利益、経常利益は過去最高を更新し、当期純利益は前期に特別利益として計上した保険解約返戻金32百万円などが無くなることで減益を見込んでいる。
中間期までの進捗率は売上高で44.3%、営業利益で34.3%と低くなっているが、2025年5月期は新規受注も含めて顧客への納品タイミングが下期に偏重していることが要因であり、3事業ともにおおむね計画どおりに推移すると同社は見ている。また、中間期で営業利益が計画を上回ったが、既述のとおり期ずれに伴う在庫増や設備投資計画の後ずれにより減価償却費が計画を下回ったためで、少なくとも在庫増に関連した上振れ分については下期に相殺される。このため、営業利益に関しても通期ではおおむね計画どおりに推移する見通しだ。
営業利益率は前期の6.6%から6.7%に上昇する見通しとなっている。賃金改定(平均6.5%の昇給を実施)により人件費が増加するほか、減価償却費が前期比66百万円増の202百万円となるものの、増収効果や工場の稼動率向上、販売価格の見直しなどで吸収する。EBITDA(償却費控除前営業利益)に関しては、前期比16.8%増の652百万円となる見込みだ。
事業セグメント別の売上高は、医薬品事業で前期比1.3%増の3,300百万円、健康食品事業で同19.9%増の1,000百万円、化学品事業で同5.4%増の2,400百万円を計画している。
医薬品事業については、大手後発医薬品メーカー向けの胃腸薬用原薬(ピーク時売上見込:1億円/年)など新規取扱品目の増加による輸入原薬の売上伸張や、新規合成案件の立ち上げによる自社製造品の増収を見込んでいる。ただ、抗てんかん薬用原薬の動向次第で売上高は若干下振れする可能性がある。一方、営業利益は人件費や減価償却費を含む開発部門経費の増加により減益となる見通しだ。
健康食品事業は前第3四半期より販売開始した大型OEM製品が寄与し、売上高で5期ぶりに10億円台の大台に回復する見通しだ。また、工場の稼働率向上やフレキシブルな生産体制への見直し、歩留まりの改善などにより、営業利益も3期ぶりの黒字転換が見込まれる。同社では協力会社とのコラボレーションにより、錠剤・カプセルなど様々な剤型に対応できる体制を構築し、顧客の多様なニーズに応えることでさらなる売上の伸張を目指している。また、会社HPの特設サイトをリニューアルし、見込み顧客の獲得を推進している。
化学品事業は、引き続きイオン交換樹脂の販売が堅調に推移し、過去最高売上を連続更新する見通し。2023年に初めて受注を獲得した火力発電所向け「高架橋度イオン交換樹脂※」について、新たに2つの発電所(電力会社2社)で採用が決定し売上貢献する。電力会社向けは、信頼性や実績が重視されるため新規参入が容易ではないが、品質面での基準をクリアしたほか価格面でのメリットをアピールすることで受注に成功した。同社はこれら採用実績をもとに他の火力発電所向けにも拡販すべく商社と共同で営業活動を進めており、さらなる売上増を目指している(ピーク時売上目標:4億円/年)。利益面では、開発費用や新規顧客開拓のための営業費用など先行投資を実施してきたことで、ここ数年は損失計上を続けてきたが、増収効果や生産体制見直しによる原価率改善効果もあって、2025年5月期は黒字化を見込んでいる。
※ 標準的なイオン交換樹脂と比較して溶出する不純物量が少ないため、長期間使用しても劣化が進行しにくい特徴がある。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
<HN>
生見愛瑠の半身浴「20分はつかると決めています」減量話題の見取り図の盛山「7時間させられた」
小山慶一郎、高校受験失敗して姉が出したアイドル応募が芸能界きっかけ「1年後…3時間後に」
「毎日が新しい1日」フリーマン、悪夢振り払う先制打 同僚とのタイトル争いは「チームとして」
49歳ママタレント「結婚するまで砂糖も塩も分からなかった」スタジオ騒然…どよめき止まらず
二階堂ふみ、結婚後初の近影を投稿 白いうなじの美しい和服姿「日本の美」
家に住職がやってきて様子をうかがう犬→お経が終わった直後にみせた『まさかの行動』が207万再生「空気読んでて草」「めっちゃ馴染んでるw」
マギー、黒ビキニ姿の自撮りショット披露に反響「現地調達も」
「普通に投げれば打たれない」大谷翔平の登板にNHK解説が期待&提言「もう少し間を取って」
【甲子園】県岐阜商、日大三との準決勝を前に練習 横山温大「切り替えてきました」と気合
災害時にも、日常にも。BLUETTI(ブルーティ)が「防災の日」を前に「ポータブル電源のある暮らし」を提案!害対策の重要性と推奨モデルを紹介、お得に購入できる「防災キャンペーン」も開催
新幹線“キセル乗車” 驚がくの手口とは
水卜麻美アナ、生放送で突如号泣 スタジオ騒然 大粒の涙ボロボロこぼし「ごめんなさい…」
あのちゃんが実名告白「もっと笑顔にしたい」38歳元アナ女優「めっちゃ暗い、何かたまってる」
細木数子さんに「うるせーな、クソババア!」暴言吐いた62歳女性芸人「上から言われたので…」
「けしからん格好」23歳タレント“衝撃バストライン”に悶絶の声「奇跡のスタイル過ぎる」
大谷翔平が提訴された不動産巡る訴訟 投資会社が自社に全責任と主張「異議申し立ては根拠ない」
カンニング竹山「アッコにおまかせ」生放送を急きょ欠席 和田アキ子「さっき電話しましたけど」
<1分で解説>福山雅治さん、フジ「不適切会合」への出席認める
体の一部切除手術の起業家グラドル、大胆ピンク色のビキニ大公開!プールサイドに乗り上げ強調
松本人志飲み会参加元セクシー女優、怒りの投稿「こうゆう奴は地獄に落ちてほしい」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
新幹線“キセル乗車” 驚がくの手口とは
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
水卜麻美アナ、生放送で突如号泣 スタジオ騒然 大粒の涙ボロボロこぼし「ごめんなさい…」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
大谷翔平と代理人バレロ氏が訴えられる、ハワイの高級リゾート住宅建設プロジェクトを巡り
二階堂ふみとカズレーザーが結婚を発表
あのちゃんが実名告白「もっと笑顔にしたい」38歳元アナ女優「めっちゃ暗い、何かたまってる」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
サンモニ膳場貴子が「失言生謝罪」の青木理氏に“17文字”でコメント

室町ケミカル Research Memo(6):2032年5月期に売上高100億円・営業利益率10%以上を目指す(1)
室町ケミカル Research Memo(4):2025年5月期中間期の業績は原価率改善効果で増収増益に
室町ケミカル---健康食品事業からの撤退と2025年5月期業績予想値の修正
室町ケミカル---2025年5月期第2四半期(中間期)業績予想の修正
室町ケミカル---25年5月期増収、化学品事業が順調に推移
室町ケミカル Research Memo(7):2032年5月期に売上高100億円・営業利益率10%以上を目指す(2)
昭栄薬品 Research Memo(1):2025年3月期は、売上高・営業利益・経常利益で過去最高を更新
室町ケミカル---通期業績予想と実績値の差異
室町ケミカル Research Memo(3):創業100年を超える医薬・健康食品・化学品メーカー(2)
四国化成:化学品事業が牽引役となり、売上高、各段階利益が過去最高を更新