ムサシ Research Memo(1):選挙関連機器のトップメーカー。商社とメーカーの両機能を併せ持つ
ムサシは選挙関連機器のトップシェアを持つ総合メーカーであり、また金融関連機器や文書デジタル化事業も手掛けています。2025年3月期中間期は、東京都知事選があったものの規模が小さく、売上が若干減少しましたが、持分法子会社の資産売却により純利益は大幅に増加しました。2025年3月期通期では、予期していなかった衆議院選挙の影響で、売上や利益の上方修正をしています。ムサシは、選挙関連以外の事業も強化し、収益基盤の安定化を図る予定で、特に文書デジタル化事業が中長期での成長を見込んでいます。また、自治体情報システムの標準化に準拠したクラウド型業務管理ソフトの開発を進め、選挙の有無に左右されない収益体制の整備を進めています。
ムサシ<7521>は選挙関連機器や金融関連機器の総合メーカーである。また、文書のデジタル化事業やスキャナー、非破壊検査機材、業務用ろ過フィルターなどを取り扱う情報・産業システム機材、印刷システム機材、紙・紙加工品などの商社事業も行っている。特に選挙関連機器においては、投開票業務に必要な各種機器から投票箱等の用品・用具、開く投票用紙など幅広い商品をラインナップし、業界のトップシェアを誇る圧倒的な存在である。また、各種文書やマイクロフィルムのデジタル化を行う文書のデジタル化事業においても国内最大級のドキュメントイメージングセンターを展開し、次の収益柱への育成を図っている。商社機能とメーカー機能を併せ持っているのが特長である。
1. 2025年3月期中間期業績
2025年3月期第2四半期(以下、中間期)の業績は、売上高16,581百万円(前年同期比1.2%減)、営業利益607百万円(同16.8%減)、経常利益1,963百万円(同161.4%増)、親会社株主に帰属する四半期純利益1,506百万円(同202.4%増)となった。経常利益以下が大幅増益となったのは、持分法子会社が有形固定資産を売却し、営業外収益(持分法利益)1,304百万円を計上したことによる。期間中に東京都知事選挙があったものの、前年同期の統一地方選挙よりはスケールが小さかったため、主力の選挙システム機材の売上高(単体ベース)が1,886百万円(同1.6%減)にとどまったことが減益の主要因だが、下半期に行われた衆議院選挙に向けて投票用紙等の需要があったことから、期初予想(売上高16,275百万円、営業利益282百万円)は上回った。一方で、注力している文書のデジタル化事業の売上高は、自治体への入札の関係で2,238百万円(同6.9%減)と前年同期比では減収となったが、依然として高水準を維持した。
2. 2025年3月期業績
2025年3月期の業績は、売上高38,020百万円(前期比14.7%増)、営業利益2,327百万円(同116.0%増)、経常利益3,657百万円(同225.6%増)、親会社株主に帰属する当期純利益2,579百万円(同235.8%増)と予想されており、期初予想(売上高33,739百万円、営業利益790百万円)からは大幅に上方修正された。期初には想定されていなかった衆議院選挙が10月27日に行われたことが主要因である。商品別(単体ベース)では、印刷システム機材は減収予想だが、それ以外は増収予想、特に選挙システム機材は160.0%増を見込んでいる。配当については、通期で年間60.0円(中間30.0円、期末30.0円、前期は同15.0円、21.0円)への増配を発表した。
3. 中長期の成長戦略
現在、同社の収益の中心は選挙システム機材となっている。しかしこの分野は、安定成長しているものの国政選挙などの実施の有無によって需要にばらつきが出るため、ある意味でシクリカルな事業とも言える。そのため、同社では文書のデジタル化事業や業務用ろ過フィルター事業等、選挙サイクルと無関係な分野を一段と強化し、収益基盤の安定化を図る計画だ。特に文書のデジタル化事業については、世の中の「DX」の流れのなか、官公庁における文書のデジタル化需要だけでなく、民間においてもテレワークの浸透などで書類などのデジタル化は必須となっており、中長期ではさらなる成長が見込まれる。また現在、同社が最も注力しているのが、選挙システムにおける自治体情報システムの統一・標準化に準拠した「業務管理ソフト」(クラウド型)の開発だ。これを進めることで、選挙関連の売上高の平準化が可能となり業績の安定化を図る計画だ。会社によれば、「2026年3月期から本格的な寄与が期待できそうだ」とのことであり、その動向を注視する必要がある。
■Key Points
・選挙機材システムのトップメーカー。印刷関連、紙関連等の販売も行う複合企業
・2025年3月期は10月に衆議院選挙実施で上方修正、前期比116.0%の営業増益予想
・「業務管理ソフト」(クラウド型)の開発により大型選挙の有無に左右されない体質づくりを推進中
(執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇)
<HN>
中川杏奈「くびれ凄く綺麗」三角白ビキニ姿公開「色っぽい」自身も納得ボディー「さらに神化」
「1番ベッツ」&「2番大谷」が成功 ベッツがチャンスメークから大谷翔平が2試合連発の34号
党首当選確実のチームみらい、政党要件を満たす見通し 参院選
秋野暢子、ハワイ療養の旅 パワースポット訪れ「金運は大谷君が全部持っていった?」
大谷翔平2戦連発34号! 今季初の2番 昨年上回る55.1本ペース 熾烈なキング争い
大谷翔平、リードを許しての第3打席はセカンドゴロ 第2打席で逆方向への34号2ラン
自民新人・中田フィッシュ氏が落選確実 参院選比例代表
西武隅田知一郎はソフトバンク周東が苦手、通算4割超えのワースト被打率/見どころ
大谷翔平、399日ぶり「2番DH」で空振り三振スタート 不振のベッツがトップバッターに
【フレッシュ球宴】イースタン選抜が接戦を制する、MVPはオイシックス知念大成
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
44歳元グラドル、最新全身写真 圧巻ボディに「可愛い」「素敵」絶賛相次ぐ 夫は人気芸人
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
俳優の遠野なぎこさん死去 自宅で倒れているのを3日に発見
和田アキ子、田久保真紀伊東市長の疑惑めぐり「学歴」に私見 「田中角栄さんは確か…」
遠野なぎこさんは虐待母と絶縁…最期は自死、葬式に参列もせず「悲しいとか一切なかった」
小倉優子、不自然な“二重ライン”にネット騒然「やっぱり整形?」
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
44歳元グラドル、最新全身写真 圧巻ボディに「可愛い」「素敵」絶賛相次ぐ 夫は人気芸人
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
俳優の遠野なぎこさん死去 自宅で倒れているのを3日に発見

ムサシ Research Memo(4):2025年3月期中間期は減益ながら期初予想は上回って着地
ムサシ Research Memo(5):2025年3月期は116.0%の営業増益に上方修正
ムサシ Research Memo(2):多様な収益基盤、強い営業力と商品開発力に加え、安定した財務基盤が強み(1)
ムサシ---2Qは経常利益以下が大幅増益、選挙システム機材が都知事選と衆院選で伸長
ムサシ、亀田菓◆今日のフィスコ注目銘柄◆
ムサシ Research Memo(4):2026年3月期は43.2%の営業減益予想
ムサシ Research Memo(3):多様な収益基盤、強い営業力と商品開発力に加え、安定した財務基盤が強み(2)
ムサシ Research Memo(8):2025年3月期は年間配当60.0円へ増配
ムサシ Research Memo(5):選挙サイクルに左右されない分野を一段と強化し、収益基盤のさらなる安定化を図る
ムサシ Research Memo(6):2026年3月期は年間36.0円配当の予定だが、業績によって増配も