プログリット Research Memo(1):2024年8月期は売上高・各利益ともに過去最高を更新
プログリットは英語コーチングサービスとサブスクリプション型英語学習サービスを提供し、2024年8月期において売上高・各利益ともに過去最高を更新しました。売上高は4,453百万円で、前年同期比47.3%増加しています。特に専任コンサルタントとの伴走型学習メソッドが強みのコーチングサービスと充実した機能の英語学習アプリが新規契約数を伸ばしました。2025年8月期も引き続き増収増益を見込み、営業利益は10億円達成を目指します。今後は「英語コーチングサービス」「サブスクサービス」「M&A」の三つの分野で成長を加速させ、東京証券取引所プライム市場への移行を目指します。長期的な事業拡大のためにブランディング強化や法人向けビジネスの強化、データ活用によるサービスの質向上が重点施策として進められます。
プログリット<9560>は英語学習にコーチングという手法を用い、短期間で学習者の英語力を伸ばす「英語コーチングサービス」とシャドーイング音声を添削する「サブスクリプション型英語学習サービス」(以下、サブスクサービス)を提供するビジネスモデルを展開している。英語コーチングサービスの受講者数は累計20,000名を超える(2024年7月末時点)。英語が話せないというだけで、70億人とのコミュニケーションや世界での仕事を諦める事態にならないよう、コーチングサービスを通じてあらゆる人々にスキルや自信を提供し、一人でも多くの人が、世界で自由に活躍するための環境を実現できるよう、質の高いサービスを展開している。
1. 2024年8月期の業績概要
2024年8月期の業績は、売上高が4,453百万円(前期比47.3%増)、売上総利益が3,199百万円(同49.5%増)、営業利益が824百万円(同65.8%増)、経常利益が817百万円(同65.7%増)、当期純利益が610百万円(同69.1%増)と、売上高・各利益ともに過去最高を更新した。2024年4月に発表した上方修正後の業績予想に対する達成率は、売上高は104.8%、売上総利益は105.6%、営業利益は109.9%、経常利益は110.4%、当期純利益は113.0%といずれも予想を越えた。同社サービスの強みである、専任コンサルタントとの伴走型学習メソッドや、機能の充実した英語学習アプリを訴求するために認知広告を展開し、「プログリット(PROGRIT)」や「シャドテン(SHADOTEN)」といったサービス名を潜在顧客に第一想起してもらうことで新規契約数を伸ばす戦略を進めた。継続的な需要が見込める法人研修市場においては、大企業を中心に積極的に顧客開拓し、需要増に応えるべく計画を上回るコンサルタント数を確保した。特に第3四半期に大きな増員を行ったが、社内教育により早期に戦力化して需要の増加に対応した。その成果もあって英語コーチングサービスの売上高は2,983百万円(同42.6%増)、サブスクサービスの売上高は1,469百万円(同57.8%増)と前期比で大きく伸長した。
2. 2025年8月期の業績見通し
2025年8月期の業績は、売上高5,700百万円(前期比28.0%増)、売上総利益4,115百万円(同28.6%増)、営業利益1,070百万円(同29.8%増)、経常利益1,072百万円(同31.2%増)、当期純利益784百万円(同28.5%増)と引き続き増収増益を見込む。売上高については主力の英語コーチングサービスにおいて、認知度向上策やグローバル企業を中心とした法人開拓に注力して20~25%の成長を目指し、サブスクサービスでも認知拡大やプロダクト改善などにより35~45%の高成長を目標に掲げる。利益面では、各段階利益において前期と同程度の利益率を見込んでいる。営業利益については業績予想を達成することで初めて10億円の大台に達することから、同社はマイルストーンの1つとして意識しており、計画達成意欲はこれまで以上に強いようだ。
3. 今後の成長戦略
同社は2024年8月期の決算発表にあたり、あらためて今後の成長戦略を明らかにした。「英語コーチングサービス」「サブスクサービス」「M&A」の3つの分野別に重点施策を示している。これら施策の展開により売上・利益面ともに毎期30%程度の成長を実現し、東京証券取引所(以下、東証)プライム市場への移行を目指す。英語コーチングサービスについては、ブランディング強化による認知拡大、法人向けビジネスの強化、データ活用によるサービス品質の向上を重点施策として進める。サブスクサービスについては、長期的な利用促進に向け、各プロダクトの改善を進め、機能改善やコンテンツの充実を図る。M&Aについては、同社の事業領域拡大に資する事業を展開し、同社既存サービスと補完関係を確立しシナジーが期待できるM&A先を、慎重に見極めていく考えだ。
■Key Points
・2024年8月期は増収増益で、売上高・各利益ともに過去最高を更新
・英語コーチングサービス、サブスクサービスともに成長が著しく、引き続き好調な伸びに期待
・2025年8月期も増収増益を計画し、営業利益は10億円の大台達成を目指す
・既存事業の拡充と新規領域への進出を推進し、さらなる成長を目指す
(執筆:フィスコアナリスト 村瀬智一)
<MY>
性被害訴えた女優、中居正広氏の被害女性めぐるコメンテーターらの発言に「分かってなさすぎる」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
キケ・ヘルナンデス、公式投稿に物申す「帽子がいじられている」妻も「ファンが求めるものを…」
【第2弾もボリューム満点!】ローソンのコラボパンが半額で購入できる!!!<Pontaパス会員>
熊本がクマで大分がゾウ?漫画家の「都道府県の形が◯◯に見える」発想が斬新
King Gnu常田大希、AIの“ジブリ風画像”に違和感「気持ち悪さみたいなものは一体…」
「今日の限界を感じステージを降りました」歌手がライブ途中終了を謝罪
タイ、デジタル・アライバル・カードを導入 5月1日から提出必須に
トランプ関税で株価急落 林官房長官「緊張感を持って注視」
ゆたぼん「自分で初めて作詞作曲をして…」オリジナルソングMV公開
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
日清食品どん兵衛CM、「アンミカ起用」で不買運動の動き
元フジ渡邊渚さんが告白、アナウンサー時代に歯がゆかったこと「私は自分のことを…」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
橋下徹氏、中居正広氏が「どれだけ反論したのか」分からないけど「反論するなら反論すればいい」
水原希子バストトップが透けて見える写真投稿、海外からも「Oooooh」と叫び
和田アキ子、万博ガイドブック持ちあわや… 勝俣州和が瞬時に制止しスタジオ騒然
岡田結実が結婚発表 自身のインスタグラムで
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
堀江貴文氏、炎上ストリートピアノ騒動に“たった5文字”で反応しX賛同多数
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
万引き逮捕の米田哲也容疑者を「ご親族かどなたか助けてあげられないのか」紀藤正樹氏「悲しい」
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像

プログリット Research Memo(5):サブスクと英語コーチングサービスが好調。売上高・各利益とも過去最高(1)
プログリット Research Memo(2):人とテクノロジーを融合させた高品質な英語教育サービスを提供
プログリット Research Memo(4):強みは「高品質なコンサルティングサービス」や「学習アプリの内製化」など
プログリット Research Memo(3):顧客ニーズに答えるオーダーメイド型英語コーチングサービスに定評
グロービング---2Q売上高38.74億円、グループの事業は順調に拡大
データ・アプリケーション---2Q売上高11.21億円、サブスクリプション売上は引き続き堅調
プロレド・パートナーズ:固定報酬型コンサルティングに注力、業績の転換点迎える
テクマトリックス---2Qも2ケタ増収増益、通期連結業績予想の上方修正に加えて、中間配当金の増配を発表
日本情報クリエイト---1Qは2ケタ増収・大幅増益、四半期売上高として過去最高を更新
データ・アプリケーション---3Q売上高17.52億円、連結決算移行に伴う連結業績予想を発表