銘柄名
<
コード>12日終値⇒前日比
商船三井
<
9104> 2816 -182
コンテナ運賃のピークアウト懸念が強まる形に。
エーザイ
<
4523> 5596 -322
モルガン・スタンレーMUFG証券では投資判断を格下げ。
シマノ
<
7309> 24950 -1315
日本郵船
<
9101> 8700 -530
3月の中国発米国向け海上コンテナ輸送が22カ月ぶり減と伝わる。
日本コークス工業
<
3315> 140 -6
三井松島と同様に石炭株も戻り売り優勢。
東京電力HD
<
9501> 427 -17
フルスピード
<
2159> 449+80
フリービットが完全子会社化目指してTOBを実施。
MHグループ
<
9439> 251 +33
値動きの軽さに短期資金の値幅取り商い集まる。
TBCSCAT
<
3974> 400 +21
北興化
<
4992> 1047 +139
第1四半期大幅増益決算を好感。
重松製作所
<
7980> 967 +92
ロシア軍の化学兵器使用の可能性を手掛かり材料視。
プロパスト
<
3236> 141 +6
営業増益予想へ上方修正。
黒谷
<
3168> 634 -121
業績上方修正だが出尽くし感先行へ。
ANAP
<
3189> 361 -36
業績予想を下方修正している。
シーズメン
<
3083> 762 -64
サンアスタリスク
<
4053> 1846 +89
ソニーネットワークコミュニケーションズとNFT事業会社を設立。
ソレイジア・ファーマ
<
4597> 84 -2
HikariQ Healthと
資本業務提携、がん領域での抗体医薬品の共同研究開発へ。
ピアズ
<
7066> 1076 -187
東証が信用取引に関する臨時措置を実施へ。
ベガコーポレーション
<
3542> 854 +15
LOWYA事業の3月の売上高2.5%減、下落率鈍化で底打ち感が優勢か。
HCH
<
7361> 2326 +246
子会社がNTTデータと金融機関向け共同サービス開発で
業務提携。
TKP
<
3479> 1449 +78
業績評価の動きが続く。
BlueMeme
<
4069> 2442 -202
三井物産子会社との
資本業務提携で急伸した反動が先行も下げ幅縮小。
ギックス
<
9219> 1343 +84
直近IPO、11日は売りに押されるも物色意欲強い。
セカンドサイトアナリティカ
<
5028> 3800 +15
直近IPOの一角として引き続き関心強く売り買い交錯。
サークレイス
<
5029> - -
東証グロース市場へ新規上場、公開価格は720円。前場段階では初値形成に至らず。
<FA>
\ この記事をシェア /