はてな Research Memo(3):テクノロジーソリューションサービスが前年同期比45%増と大幅増収に
2. サービス別売上動向
(1) コンテンツプラットフォームサービス
コンテンツプラットフォームサービスの売上高は前年同期比9.5%減の240百万円と減少に転じた。売上高の58%を占める広告収入の減少が主因となっている。主力サービスである「はてなブログ」を中心に登録ユーザー数は着実に増加し、広告単価も若干ながら上昇したが、月間ユニークブラウザ数の低迷が広告収入の減少要因となった。月間ユニークブラウザ数の推移を半年ごとに見ると、2021年1月の1.47億UBに対して2021年7月は1.26億UB、2022年1月は1.28億UBとなっており、半年前との比較では若干回復しているものの前年同期比では87%の水準にとどまっている。2021年7月時点の落ち込みの理由としてはてな<3930>は、検索エンジンのロジック変更に伴う流入件数の減少に加えて、コンテンツの良質化施策としてスパムコンテンツアカウントの削減施策を実施したことを挙げていた。検索エンジンのロジック変更については不定期に行われるため、適宜SEO対策を実施しているが、その効果は限定的なものにとどまったようだ。一方、スパムコンテンツ対策については一巡しており、今後は良質なコンテンツを拡充していく地道な取り組みが、ユニークブラウザ数の回復につながると同社では見ている。
一方、有料課金サービスについても伸び悩んでいるようで、今後の課題となる。2020年9月よりサービスを開始した法人向けサービス「はてなブログBusiness」については、スタートアップ企業等を中心に契約件数を伸ばしており、業績への影響はまだ小さいものの、今後も機能の拡充を図りながら法人需要を開拓していく方針となっている。
(2) コンテンツマーケティングサービス
コンテンツマーケティングサービスの売上高は前年同期比27.0%増の393百万円と2年ぶりの増収に転じた。企業のオウンドメディアとなる「はてなブログMedia」の運用件数が前年同期末比10件増の118件と増加したほか、件数当たり平均売上高も前年同期比18%増に上昇したことが増収要因となった。
運用件数については引き続き企業の採用・広報を目的とした開設案件が多く、引き合いは好調に推移しているようで、2022年7月期第2四半期累計期間における新規開設は14件、解約は7件(前年同期は新規開設13件、解約9件)となった。オンラインセミナーの実施によるリード獲得が有効だった一方、新型コロナウイルス感染症拡大(以下、コロナ禍)前と比較して受注決定や開設完了までに要する時間が長引く傾向に変わりはなかった。
1件当たりの平均売上高が上昇した要因としては、前年同期までコロナ禍の影響で顧客側のメディア運用予算が絞り込まれていたことが大きいが、同社でメディア集客施策(記事制作や広告等)の提案に積極的に取り組んだことも要因となっている。なお、同サービスの売上ピークは2020年7月期第2四半期累計の446百万円(運用件数は99件)であることから、回復の途上にあると言える。
(3) テクノロジーソリューションサービス
テクノロジーソリューションサービスの売上高は前年同期比45.3%増の886百万円と半期ベースで過去最高を更新した。サーバー監視サービス「Mackerel」、マンガビューワ「GigaViewer」ともに2ケタ増収と好調に推移した。なお、2022年7月期より売上高の内訳を開示しており、「Mackerel」は382百万円、「GigaViewer」等を中心とした受託サービスは504百万円となった。
「Mackerel」の累積顧客数については、前期末比1.9%増、前年同期末比で10.0%増と成長ペースが鈍化したように見えるが、大手顧客の開拓に注力したことが一因であり、顧客当たり単価の上昇により売上高については好調を持続し、第2四半期は193百万円と四半期ベースで過去最高を更新している。AWS(アマゾンウェブサービス)のパートナー制度「AWS パートナーコンピテンシープログラム」において「AWS DevOps コンピテンシー」認定を国内企業で初めて取得したほか、「AWS Partner Network(APN)Award2019」において「APN Technology Partner of the Year 2019 - Japan」を受賞するなど、AWSユーザーのなかでサーバー監視ツールとしての認知度が向上し、顧客数のさらなる増加につながったほか、効果的なプロモーション活動を実施したことも新規顧客の獲得につながった。
「GigaViewer」については、新たに「サンデーうぇぶり」((株)小学館)と「&Sofa(アンドソファ)」((株)講談社)にWeb版を導入したほか、新たにスマートフォンアプリ向け「GigaViewer for Apps」の提供を「コミックガルド+(プラス)」((株)オーバーラップ・プラス)向けに開始した。「GigaViewer」の導入実績はアプリ版も含めて合計14社、17メディアとなっている。Web版については広告の運用・販売にも取り組み、小学館向けでは初めての導入となる(講談社向けは3件目)。
一方、アプリ版の「コミックガルド+」については、広告の運用とポイント販売による収益化にも共同で取り組むレベニューシェア型契約となっている(同社でユーザー獲得やプロモーションのための広告出稿を担当)。オーバーラップ・プラスは「コミックガルド」(Web版)に「GigaViewer」の導入実績があり、Web版で獲得した新規読者をアプリ版に誘導し、課金などの売上向上を図りたいという狙いもあり、同社がアプリ版を開発提供し、広告運用等も行うこととなった。こうした課題を抱える出版社やメディアは他にもあると考えられ、今後もアプリ版の導入件数増加が期待される。なお、「GigaViewer」の開発期間は1メディア当たり3~6ヶ月程度かかるようだ。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
<YM>
マツコ謝罪「申し訳ない。見ている人も笑えない」村上信五も「月曜から夜ふかし」不適切編集言及
橋幸夫、アルツハイマー型認知症と診断も「歌手として最後までやり遂げたい」
大谷翔平、メジャー単独トップの17号ソロも空砲…外角のスイーパーを軽々と逆方向の左翼席へ
呂布カルマ、永野芽郁に夜通し思い巡らせ、眠れず 「それでも観たい人の方が圧倒的に…」
千葉・船橋の立てこもり、男性の身柄確保 監禁容疑で現行犯逮捕
岡村隆史、初めて明かした〝離婚危機〟 妻と大ゲンカ…子ども連れで仕事へ
辛坊治郎氏「馬鹿すぎだろ」江藤農相をバッサリ「賄賂もらって政治をしていると言ったに等しい」
すっちー、別居婚の妻から“まさかの一言” 「なんで結婚したんやろ」不満も
白石聖が永野芽郁辞退の大河ドラマ「豊臣兄弟!」代役に決定 同世代注目女優が初大河出演つかむ
橋幸夫が公表した認知症と“共生”の芸能人
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
後藤真希、“衝撃を受けたアイドル”を聞かれズバリ実名告白「誰もが衝撃を受けたと思う」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
中居正広氏側の反論の6文字に違和感「誰の言葉?」「とても引っかかる」X議論白熱/送付全文
「80歳に見えない」国民的女優、のんと2ショット「若い頃に似てる」「奇跡」圧倒的美貌に騒然
5人組アイドルBrainBeatにーなさん死去「不慮の事故により永眠いたしました」公式X
和田アキ子突如泣き出した 番組で異例の「トイレ休憩」後にハプニング スタジオ騒然
指原莉乃「実はすんごいことが起きまして」喜びの報告に「本当に凄い」「私まで嬉しい」祝福の声
柏木由紀に「流出した写真でエライ事に」芸人の“プチ炎上”ツッコミに釈明「今、まっとうに」
浜崎あゆみ、バスト丸見えの投稿にネット騒然「巨乳すぎて不自然」
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
後藤真希、“衝撃を受けたアイドル”を聞かれズバリ実名告白「誰もが衝撃を受けたと思う」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
関ジャニ錦戸亮、登場人物が全員クズだらけの不倫劇もメディア沈黙で批判殺到
「名探偵コナン」最大の謎、蘭姉ちゃんのあの角の正体がついに判明
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
中居正広氏側の反論から浮かんだ2つの新事実を指摘「性暴力の評価はともかく…」紀藤正樹弁護士
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!

マツコ謝罪「申し訳ない。見ている人も笑えない」村上信五も「月曜から夜ふかし」不適切編集言及
橋幸夫、アルツハイマー型認知症と診断も「歌手として最後までやり遂げたい」
大谷翔平、メジャー単独トップの17号ソロも空砲…外角のスイーパーを軽々と逆方向の左翼席へ
呂布カルマ、永野芽郁に夜通し思い巡らせ、眠れず 「それでも観たい人の方が圧倒的に…」
千葉・船橋の立てこもり、男性の身柄確保 監禁容疑で現行犯逮捕
岡村隆史、初めて明かした〝離婚危機〟 妻と大ゲンカ…子ども連れで仕事へ
辛坊治郎氏「馬鹿すぎだろ」江藤農相をバッサリ「賄賂もらって政治をしていると言ったに等しい」
すっちー、別居婚の妻から“まさかの一言” 「なんで結婚したんやろ」不満も
白石聖が永野芽郁辞退の大河ドラマ「豊臣兄弟!」代役に決定 同世代注目女優が初大河出演つかむ
橋幸夫が公表した認知症と“共生”の芸能人