エルテス Research Memo(6):「情報銀行」や「電子政府」を見据えた活動にも取り組む
エルテス<3967>の2019年2月期は、2018年2月期に引き続き、今後の事業拡大に向けた先行投資(新規事業等)に積極的に取り組んだ1年となった。特に、新たな成長軸として期待されるAIセキュリティ事業のほか、ポテンシャルの大きな新規事業(情報銀行、電子政府関連等)について、他社との連携や新サービスの開始などで数々の成果を残し、今後の事業拡大に向けて明確な方向性を示すことができたと言える。
1. デジタルリスク事業
(1) ソーシャルリスクサービス
前述のとおり、契約継続率の高い「モニタリングサービス」への移行や原価低減(リスクモニタリングのAI化等)に取り組み、一定の成果を上げることができた。また、食品への異物混入や運営施設での対応、顧客情報の管理体制、従業員の不適切投稿などによる危機意識の高まりを受け、リスクの発生を早期に検知及び把握するサービスの導入が様々な業種で伸長。顧客基盤の拡大や顧客層が広がってきたところは、業績の底上げへの貢献はもちろん、幅広い教師データを蓄積(資産化)するうえでも、大きなアドバンテージとなるだろう。特に、2018年末よりSNS上に従業員が不適切動画を投稿する事象が多数発生している状況等を踏まえ、メディア(TV番組等)への登場のほか、今期からはCM配信※による認知度の向上にも取り組んでおり、その反応からも確かな手応えを掴んでいるようだ。
※ターゲット(経営層)へ効率的なアプローチを重視し、まずはタクシーの映像広告(デジタルサイネージ)やYouTubeにて配信している。
(2) 内部脅威検知サービス
「働き方改革」の影響もあり、隠れ超過残業、メンタルヘルス、内部情報持ち出し、内部不正などの対策ニーズが拡大しており、それに伴って「内部脅威検知サービス」も順調に伸びてきた。売上規模はまだ小さいものの前期比で倍増し、今期についても大きな伸びを見込んでいる。特に、個人情報を大量に保有する企業や高度な技術情報を持つ製造業など、これまでとは違った顧客層への展開にも成功しているようだ。同社では、大企業になるほど、内部脅威への意識が高い上、サービス提供に必要となるログデータがそろっていることから、既存顧客へのアップセル(セット販売)やデータ管理ツールベンダーとの連携を含め、大企業への深堀りを推進していく方針である。
2. AIセキュリティ事業
(1) AIプラットフォーム「AIK(アイク)」
警備業界のデジタルトランスフォーメーションを推進するため、AIによる警備需要と警備員の効果・効率的な配置を行うAIプラットフォーム「AIK(アイク)」※を開発するとともに、本プラットフォームを用いた警備保障サービスを開始した。今後は、オープンデータやクローズドデータを警備員専用のウェアラブルカメラや各種センサーと連携させる研究・開発を推進。AIKとの連携により、警備員の適正配置、警備員の位置情報の把握、不審者情報の早期確認、不審者に対する警備員の迅速対応等の事前予防処置の策定が可能となる。
※効率的な需給のマッチングを実現するとともに、案件管理やスケジュール管理などの機能も併せ持つプラットフォームである。旺盛な警備需要が続くなか、慢性的な人手不足や人的リソースに頼るアナログ管理など、警備業界が抱える問題を解消するところに狙いがある。
(2) デジタル信用調査
60万件超のデータベースによる「属性チェックサービス」とインターネット・SNS上の風評から企業や組織の信用情報を可視化する新サービス「Web信用スコア」を提供している。「属性チェックサービス」は全国に基盤を持つ物流業への導入に成功したようだ。一方「Web信用スコア」は同社が独自開発したアルゴリズムを用いてGoogle検索などの検索エンジンやSNS上に表示される内容から企業や組織の信用情報を「経営」「組織」「法務」「商品」などの項目ごとに可視化するものであり、リスクを定量的に評価・管理することで、インターネットやSNSといった新たなリスクに対するマネジメント体制を整えることが可能となる。今後は、購買履歴やクレジットヒストリー、交友関係など外部との連携機能を開発することにより、採用候補者や取引相手の信用情報を可視化する社会的信用スコアを目指している。
3. 新規事業
提携パートナーであるサイバネティカ(エストニア)との連携による本人認証技術については、実証実験を終え、いよいよ事業化に向けて動き出した。具体的には、注目されている情報銀行※1向けソリューションの提供を開始。情報銀行の立ち上げに必要となる技術(複数のデータベース連携やデータ提供を容易にするユーザビリティ、信頼性を担保するセキュリティ対策など)については、実績のあるサイバネティカの技術※2を採用するとともに、同社が展開する「内部脅威検知サービス」や「デジタル信用調査」との組み合わせにより、情報漏えいや暴排など、情報銀行及び利用事業者が備えるべきセキュリティ対策も併せて支援するサービスとなっている。
※1 IoT、AIの発展により、膨大な量のデータを収集・分析する環境が整いつつあるなか、パーソナルデータの利活用が注目されているが、その仕組みの1つである「情報銀行」とは、個人からパーソナルデータ(プロフィール、購入履歴、健康情報など)を預かり、預かったデータを個人に代わって管理・提供し、得た利益を個人に還元する仕組みである。一方、利用事業者にとってはデータの提供を受けることにより、個人のニーズに即したサービスの提供が可能となる。政府は2019年3月から事業者認定が開始しており、多数の企業が参入を表明している。
※2 エストニアの電子政府基盤システム「X-Road」のベースとなっており、既に安定運用が実証されている。
また、デジタルデータの集積・利活用、信託関連業務(相続や事業承継にかかる業務など)におけるイノベーションの実現に向け三井住友信託銀行(株)との事業協力も開始(それに伴って、三井住友信託銀行が同社株式の一部を取得)。さらには、今国会で審議が予定されているデジタルファースト法案※の成立を見据え、電子政府関連ビジネスに向けた研究開発や営業活動にも取り組んでいる。
※企業や個人の行政手続きを原則として電子申請に統一するもの。法案が成立すれば、インターネット上で本人確認が行われ、スマートフォンやパソコンで住所変更や法人設立手続きなどができるようになる。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 柴田郁夫)
<YM>
27歳人気YouTuberいけちゃん謝罪、箕輪厚介氏との一部不倫報道に「未熟な行動により」
熱帯低気圧が発達し台風8号が復活
【阪神】近本光司が左前適時打「なんとかしようと思っていた」打率リーグ3位浮上、2位は中野
【阪神】湯浅京己「絶対ランナー返さない」高橋遥人の今季初勝利へワンポイント起用に応える
ドジャースがツインズのベーダーの獲得に興味「コンフォートの成績が…」複数メディアが報じる
福岡・大牟田の化学工場から漏れたのは「塩素系のガス」
フリック監督「サプライズだった」急転来日にも「素晴らしい国で良い試合ができた」神戸も評価
佐賀・伊万里の強盗殺人事件 技能実習生の24歳男性を逮捕 県警
【阪神】大山悠輔「1点でも多く」相手にとどめを刺すダメ押し打で3試合連続打点
井戸田潤と蜂谷晏海、第2子妊娠報告
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
ミスFLASHグランプリ、大胆なビキニ姿に「はみ出しそう」フォロワーもん絶
太川陽介、妻・藤吉久美子の衝撃行動に「動機はいいのよ」評価も「その後が伴わない」
37歳元アイドル、10年ぶりのグラビアに挑戦 ブラひもチラ見せオフショット「凄まじい色気」
ゆうちゃみ激変、清楚ギャル姿公開「言葉失う美しさ」「二刀流」「佐々木希と見間違えた」
明石家さんま「高いと思い込んで生きてほしかった」 61歳俳優に贈った扇子がお宝鑑定
大谷翔平、異例の敬遠策からサヨナラのホームへ滑り込む 9回2死一塁からまさかの申告敬遠
GACKT、大物俳優が「読めよ!」と“異常な圧”で著書送ってきたことを実名告白
手塚理美、自宅で「全裸男と遭遇。怖かった」通報も警察の対応に疑問「日本の治安は何処へ」
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!

27歳人気YouTuberいけちゃん謝罪、箕輪厚介氏との一部不倫報道に「未熟な行動により」
熱帯低気圧が発達し台風8号が復活
【阪神】近本光司が左前適時打「なんとかしようと思っていた」打率リーグ3位浮上、2位は中野
【阪神】湯浅京己「絶対ランナー返さない」高橋遥人の今季初勝利へワンポイント起用に応える
ドジャースがツインズのベーダーの獲得に興味「コンフォートの成績が…」複数メディアが報じる
フリック監督「サプライズだった」急転来日にも「素晴らしい国で良い試合ができた」神戸も評価
福岡・大牟田の化学工場から漏れたのは「塩素系のガス」
佐賀・伊万里の強盗殺人事件 技能実習生の24歳男性を逮捕 県警
【阪神】大山悠輔「1点でも多く」相手にとどめを刺すダメ押し打で3試合連続打点
井戸田潤と蜂谷晏海、第2子妊娠報告