エノモト Research Memo(5):技術力と適応力で荒波を乗り越えてきた
1. ヒストリカルな収益動向
この20年程度を俯瞰すると、起伏の多い業績となっている。「産業のコメ」と言われる半導体関連メーカー向けに電子部品を製造供給しているため、外部環境にある程度左右されるのは仕方なく、高い技術力と適応力でそうした荒波を乗り越えてきたと言うことができる。1990年代はパソコンの普及やデジタル化の流れのなかで半導体向け需要が拡大したが、2000年代に入るとITバブル崩壊により業績が低迷。その後LEDの普及とともに業績は改善していったが、2008年のリーマンショックを契機に再び業績が低迷した。リーマンショック後は業績回復に時間がかかっているが、リーマンショック後のリストラが東日本大震災によって後ろ倒しになったところに、急激な円高で中韓の電子部品メーカーが低価格で参入してきたためで、2013年3月期に巨額の当期純損失を記録する要因となった。このため2014年1月に改めて構造改革をスタート、1987年進出で老朽化していたシンガポール工場の解散を決議したほか、不採算の事業所や静岡工場を閉鎖して人員削減も行った。
こうした構造改革の甲斐あって固定費が削減されたが、そこへ円安の追い風が吹いてスマートフォン向けの需要が拡大した。低採算品の値上げ交渉や高品質電子部品の販路拡大も進展した。さらに、これまでの価格競争で市場を退出したメーカーが多かったことや、スマートフォンのハイスペック化に対応できる「メイドインジャパン」品質の電子部品を安定かつ大量に供給できる、同社のようなメーカーが少なくなっていたこともあり、営業利益率は急改善していった。顧客側からすると、歩留まりの高さなど技術力やニーズへの柔軟な対応力が、同社を選択する理由になったと思われる。現在、装置産業であることに加えて精密化やハイテクノロジー化により参入障壁が高くなったこともあり、「残存者メリット」を享受しやすい環境になったと思われる。さらに、LEDやスマートフォンに続いて、車載用電子部品市場が拡大する波にも乗りつつある。
同時に前向きな改革も始動させ、東京証券取引所1部上場を目指して経営の盤石化を図った。2017年に東京証券取引所第2部へ上場し、その後第1部へは1年弱でのスピード上場を達成した。この間既に、人材の採用や外部プロジェクトへの参画などにおいて、上場によるステイタス向上の恩恵を受け始めたもようである。また、ガバナンス面では、執行役員制や監査等委員会制へ移行した。執行役員制への移行により、各部署に担当役員が配置されることになり、権限移譲が進んで意思決定がスピードが速くなった。監査等委員会制への移行とともに、工場長経験者をトップに海外経験者や社労士有資格者などを集めた内部監査室を設置、リスク管理体制の強化を進めている。さらに、無理・無駄をなくすワークフローの改善や新規事業開発(後述するセパレータ等)など、経営の盤石化は足元も進行中である。
スマートフォン向けの出荷遅れが響いた
2. 2019年3月期第2四半期の業績動向
2019年3月期第2四半期の業績は、売上高10,150百万円(前年同期比5.7%減)、営業利益543百万円(同32.5%減)、経常利益654百万円(同17.6%減)、親会社株主に帰属する四半期純利益521百万円(同7.8%減)となった。マクロ環境は、国内が、2018年7月の西日本豪雨災害などによる一部自動車メーカーの操業停止を受け、輸送機器類を中心に一時的に伸びが鈍化したものの、個人消費や設備投資は拡大を続けている。海外においては、米国に発する貿易摩擦深刻化の懸念はあるものの、まだ大きな影響は出ておらず堅調に推移している。電子部品業界は、スマートフォン向け需要が一時一服感を見せるなど、電子部品・デバイス類の成長がやや鈍化した。このような環境のなか、同社の売上高は、車載向け部品が引き続き堅調な推移、競技場や広告向け大型ディスプレイ用途は好調だった。しかし、第1四半期に、納入先の生産計画変更によりスマートフォン向け部品において出荷開始が遅れ、第2四半期に入ってその遅れを取り戻せなかった。
同社は、従来から製造工程の自動化や効率化による品質改善や製造コスト低減を進めているが、スマートフォンの量産効果が比較的大きかったことから、販管費を抑制したものの各段階利益で減益となった。ちなみに、同社は年次での業務管理を行っているため、決算短信への第2四半期業績予想の記載を省略している。しかし、当初、微減収微増益を想定していたもようのため減収減益はやや厳しい結果と言え、利益については未達となった可能性があると考える。なお、海外については、車載向け部品が堅調のフィリピンで、セブの金型工場をカビテに集約し合理化を推進した一方、新工場の建物・設備の償却が増加した。中国では、前期に発生したスポットオーダーはなくなったものの、各種コネクタ部品が伸びた。また、営業外収支で、セブ工場売却に伴う受取配当金と為替差益、特別利益で政策保有株式の売却に伴う投資有価証券売却益が発生した。
製品群別に関しては、IC・トランジスタ用リードフレーム製品群で、海外における一部民生用機器向け部品の受注減の影響を受けたものの、自動車向け部品の需要が国内外ともに引き続き堅調だった。オプト用リードフレーム製品群では、LED用リードフレームが自動車向け部品や広告用大型ディスプレイなど設備向けの需要が拡大した。コネクタ用部品製品群では、自動車向け部品は堅調だったが、スマートフォン向けは納入先の生産計画変更により出荷開始時期が遅れた影響を受けた。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田仁光)
<RF>
与沢翼氏が告白、妻にも覚せい剤を勧めていた「キメセクをしようと」DV、モラハラは否定
プーチン氏要求の30時間停戦、不調に終わる 非難の応酬で期限切れ
時間無制限で和洋中が食べ放題! 4/25まで食べ放題キャンペーン開催中!
フジ「ぽかぽか」北川景子「風邪で咳止まらず」欠席で「代わりにDAIGO」「お大事に」の声
赤ちゃんを乗せてベビーカーで移動していたら、犬と男の子が…ずっと見ていたい『尊すぎる光景』が97万再生「ぜひ出くわしたい」「たまらん」
入獄した元法相が堀江貴文氏に明かす、獄中バイブル3部作「日本の司法崩壊してる」と覚悟し熟読
久保建英「あれはクロス」 激しいマーク「あれくらいきてくれた方が」ビリャレアル戦一問一答
母の日は「Night Cacao」の「癒しの時間を贈る」ギフトセットを
牛丼とナポリタン合体の「ナポリタン牛丼」並盛690円! すき家で4/22より販売開始!
佐々木麟太郎は16戦ぶり5号2ラン含む2安打3打点 20歳1号 2日遅れのバースデーアーチ
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
「徳川家の末裔」32歳ギャル芸人が革命的イメチェンに「イイ女過ぎ」「美人がバレた」「お嬢様」
板垣瑞生さん急死 共演した元AKB女優「なんでよ。受け入れられないです」
いとうあさこ、若い女性共演者が窃盗 疑惑の段階でかばうも裏切られ余罪が多数発覚
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
60歳女優“性接待””やらせ”激白「今晩相手してよね」拒絶後「降ろされた」教授初講義で
八代亜紀さん「ヌード写真付きCD」発売 熊本知事「許しがたい」
石橋貴明の弁明にタレントがチクリ「風俗以外で記憶が曖昧になるほど異性に…」
武田鉄矢「金八先生」シリーズ1位の“天才生徒”を実名発表「もう群を抜いていて…」
堀江貴文氏、石橋貴明めぐる騒動「何を今更」私見
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」

与沢翼氏が告白、妻にも覚せい剤を勧めていた「キメセクをしようと」DV、モラハラは否定
プーチン氏要求の30時間停戦、不調に終わる 非難の応酬で期限切れ
時間無制限で和洋中が食べ放題! 4/25まで食べ放題キャンペーン開催中!
フジ「ぽかぽか」北川景子「風邪で咳止まらず」欠席で「代わりにDAIGO」「お大事に」の声
赤ちゃんを乗せてベビーカーで移動していたら、犬と男の子が…ずっと見ていたい『尊すぎる光景』が97万再生「ぜひ出くわしたい」「たまらん」
入獄した元法相が堀江貴文氏に明かす、獄中バイブル3部作「日本の司法崩壊してる」と覚悟し熟読
久保建英「あれはクロス」 激しいマーク「あれくらいきてくれた方が」ビリャレアル戦一問一答
母の日は「Night Cacao」の「癒しの時間を贈る」ギフトセットを
牛丼とナポリタン合体の「ナポリタン牛丼」並盛690円! すき家で4/22より販売開始!
佐々木麟太郎は16戦ぶり5号2ラン含む2安打3打点 20歳1号 2日遅れのバースデーアーチ