ピクスタ Research Memo(6):全国制覇とフォトグラファー1,000人体制構築で価値が一段と上昇
3. fotowa事業
fotowa事業は今回の先行投資においてメインの投資領域の1つだった。ピクスタ<3416>は広告宣伝強化による認知度向上、全国展開、フォトグラファーの誘致・育成などに取り組み、出張撮影プラットフォームとしての価値向上を図ってきた。その上で2018年12月期は、定量目標として15,000件の年間撮影件数を掲げてスタートした。前期実績の4,772件から約3倍増という水準だ。
2018年12月期第2四半期までの進捗は、第2四半期累計期間の撮影件数が2,145件と前年同期の896件の2.4倍となった。通年ベースでの約3倍増のペースからは遅れているように見えるが、現状は11月の七五三シーズンが圧倒的に多くなる強い季節性があるため、十分挽回は可能と弊社ではみている。
サービス提供地域も着実に拡大している。2018年6月末時点で29都道府県だったものが8月末時点では39に増加し、年内には全国制覇を完了する予定となっている。
サービスを支えるフォトグラファーの誘致・育成も順調で、2018年6月末時点で740人だったが8月末では800人を超えており、2018年12月末には1,000人~1,200人体制になる見通しだ。
事業概要の項で述べたように、fotowa事業は子供写真館市場(出産・育児分野)の代替を狙ってスタートした。そこでの主な対象はお宮参りや七五三、入学式・卒業式などだ。それに加えてニューボーンフォトと呼ばれる新生児を対象にした撮影件数も急激に伸びてきており、当初の目論見どおり、順調な拡大が続いている。
ここにきて注目される動きとして、結婚式や法人向け、シニア向けの出張撮影依頼が増えてきていることが挙げられる。fotowaの本質が出張撮影プラットフォームであることを考えれば当然とも言えるが、そうした出産・育児分野以外の分野への拡大が、当初の想定以上に早く進む可能性があると弊社ではみている。
その市場規模について、正確な統計などは存在しないものの、あらゆる出張撮影の機会をすべて金額に換算すれば数千億円市場になると同社では推定している。様々な制約があるため、そのすべてにおいてfotowaが代替するチャンスがあるわけではないが、“子供写真館市場700億円”という当初のターゲットから比較すると潜在市場規模が数倍に拡大することになるため、同社にとって非常にポジティブであることは疑いない。
出張撮影プラットフォームとして完成度の高いfotowa事業ではあるが、唯一、プリントのところについてはサービスが足りていなかった。この点についても同社は、抜かりなく対応を進めているようだ。画像データ受領後のプリント需要について、ユーザーに利便性と高い満足度を提供しつつ同社自身にとっても収益機会となるような仕組みづくりに取り組んでいる模様で、詳細は2018年内に発表されるものとみられる。
最大市場の韓国はクリエイターやコンテンツの獲得が順調に進捗。台湾、タイも売上げの高成長が続く
4. 海外事業
同社の海外展開は、現状はPIXTA事業によることを基本方針としている。PIXTA事業は国内での事業運営の知見やノウハウの蓄積が進んでおり、それを海外市場において応用することで海外事業の成長スピードを上げる狙いがある。地域的には韓国、台湾、タイが当面のターゲット地域となっている。
3ヶ国のうちで最も期待が大きいのが韓国だ。ストックフォトの市場規模としては日本、中国に次いで第3位の潜在的市場規模を有している。同社は2017年3月に韓国のTopic Images Inc.を子会社化し、同年7月にPIXTA韓国語版をリリースした。約1年が経過した時点では、韓国ローカルのクリエイターやコンテンツの獲得は順調に進捗している模様だ。ただし、コンテンツの絶対数がまだ少ないために、「コンテンツの充実⇒利用者増⇒コンテンツの増加・・・」という循環がまだ本格化していないとみられる。時間の経過とともにおのずと解決されてくると弊社では考えているが、成長スピード加速に向けて追加投資を検討する余地はあるかもしれない。
PIXTA韓国語版については、検索エンジン対応、すなわちSEO対策も引き続き課題だ。韓国では日本とは異なる検索エンジンがデファクトとなっており、SEO対策で日本での経験をそのままは生かせない。トラフィックの増大のためにはSEO対策は不可欠であり、この部分での早期の改善に取り組んでいる。
Topicには従来から行ってきたライツマネージドと呼ばれる高価格帯のコンテンツライセンス事業があるが、こちらはPIXTA事業とは異なるビジネスモデルであり、事業縮小を進めている。2018年12月期から2019年12月期にかけてはPIXTA事業の成長が既存事業の縮小で一部減殺され、Topicとしての収益の伸びは小さくなる点には留意が必要だ。
台湾市場は、市場規模は韓国に比べて小さいものの事業基盤は確立できていることもあって、順調な成長が続いている。2017年12月期下期から強化したプリペイド販売が好調なほか、定額制プランも順調に伸びている模様だ。
タイは市場規模が3ヶ国の中で最も小さい一方、将来の潜在的な市場規模は一定程度見込めるため、サイトやサービスのあり方、マーケティング戦略、コンテンツの充実などについてPDCAサイクルを回しながら進めてきた。そうしたなか、売上げは前年比倍増ペースでの成長となっている。
オンデマンドサービスの販売が本格的にスタートへ。マーケットプレイスとの2本柱体制で成長を目指す
5. Snapmart事業
Snapmart事業についてはこれまで、あまり積極的なプロモーションはせず、試行錯誤を重ねてベストプラクティスを追求し、その上で事業モデルを確立するという方針で運営してきた。
SnapmartはPIXTA同様、ストックフォトのマーケットプレイスであり、収益モデルもPIXTAと同じ構造だった。一方でSNSプロモーションに適したスマートフォン由来の写真のマーケットプレイスという特長を生かして、企業によるコンテストの実施や、トップインスタグラマーへのブツ撮り依頼といったPIXTAにはないサービスも展開してきた。2018年12月期第2四半期はこうしたユーザーである企業が主導する形のオンデマンドサービスが非常に好調で、事業モデルとして確立するに至った。
こうした状況を受けて、2018年12月期下期からはSnapmart事業が新しいステージに歩を進めることになる。具体的には、これまではオンデマンドサービスについて、明確な料金プランがなく相対で決定されてきた。それゆえ積極的な宣伝広告も行ってこなかったが、2018年12月期下期からは、料金メニューを明示し、積極的に企業側に販売していく方針だ。
写真を撮るシャッター数では、既にスマートフォンがデジタルカメラを圧倒的に凌駕している。それゆえSnapmartには極めて大きなポテンシャルがあると弊社では考えてきたが、いよいよプロアクティブなマーケティング活動がスタートするということで、今後の成長が大いに期待される。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 浅川裕之)
<NB>
60歳俳優が痛烈指摘「差別許さないと叫ぶ人は少々苦手」なワケ「自分は差別しない賢い人間と…」
ゆうちゃみ激変、清楚ギャル姿公開「言葉失う美しさ」「二刀流」「佐々木希と見間違えた」
千秋「大物芸能人登場」バックで野沢直子と踊る「伊代はまだ16だから~」60歳本人が登場し熱唱
【必見】「調整さん」がAIで案内文自動作成!3文体から選ぶだけで幹事の負担90%減
元セクシー女優上原亜衣、浜崎あゆみライブに参戦、大胆ワンピ姿「私の人生あゆちゃんの曲で」
菊地亜美、「子供たちが同級生」元日テレアナとママ友 普段は「お互いthe母ちゃん」
【第18週のあんぱん】のぶと嵩が気持ちを確かめ合い…3カ月後、のぶが鉄子の選挙運動で高知へ
大谷翔平「1番DH」4試合ぶりに復帰 ベッツが個人的な事情で欠場 敵地Rソックス戦
【韓流】神話出身イ・ミヌ、結婚発表「長い間交際した人と家族になる」直筆手紙公開し報告
やさしい甘さでふっくらご褒美時間!秋先取り「BASE BREAD さつまいも」新登場
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
中川杏奈「くびれ凄く綺麗」三角白ビキニ姿公開「色っぽい」自身も納得ボディー「さらに神化」
中山麻聖、母の中山麻理さんが亡くなったことを発表「家族に見守られ、穏やかに旅立ちました」
井上咲楽衝撃経験、友達から菌が感染「本当にうつっちゃって」専門医警告「治ったと思っても…」
石破首相、退陣へ 8月末までに表明 参院選総括踏まえ
月亭方正、関係を切られた後輩芸人を告発 自身を追い越して多忙になり「嫉妬の嵐ですよ」
TBS田村真子アナらが次々“連続生号泣” スタジオ騒然 川島明「もうやめよう…この特集」
大谷翔平、46年ぶり二刀流快挙で本拠地6連敗ストップ 731日ぶり被弾も逆転の35号2ラン
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」

60歳俳優が痛烈指摘「差別許さないと叫ぶ人は少々苦手」なワケ「自分は差別しない賢い人間と…」
ゆうちゃみ激変、清楚ギャル姿公開「言葉失う美しさ」「二刀流」「佐々木希と見間違えた」
千秋「大物芸能人登場」バックで野沢直子と踊る「伊代はまだ16だから~」60歳本人が登場し熱唱
【必見】「調整さん」がAIで案内文自動作成!3文体から選ぶだけで幹事の負担90%減
元セクシー女優上原亜衣、浜崎あゆみライブに参戦、大胆ワンピ姿「私の人生あゆちゃんの曲で」
菊地亜美、「子供たちが同級生」元日テレアナとママ友 普段は「お互いthe母ちゃん」
【第18週のあんぱん】のぶと嵩が気持ちを確かめ合い…3カ月後、のぶが鉄子の選挙運動で高知へ
大谷翔平「1番DH」4試合ぶりに復帰 ベッツが個人的な事情で欠場 敵地Rソックス戦
【韓流】神話出身イ・ミヌ、結婚発表「長い間交際した人と家族になる」直筆手紙公開し報告
米国株式市場は上昇、関税懸念が緩和(25日)