千葉銀行 Research Memo(4):預貸金取引による「資金利益」、「役務取引等利益」の強化など収益源多様化
1. 銀行決算を見るポイント
一般の事業会社の売上高と営業外収益を足し合わせたものが「経常収益」と呼ばれるもので、貸出金利息や有価証券利息配当金等の資金運用収益や各種手数料収入などによって構成されている。そこから、資金利息等の資金調達費用や経費、与信関係費用(貸倒引当金繰入額や不良債権処理額)などの「経常費用」を差し引いたものが「経常利益」となっている。
ただし、銀行本来の収益力を判断する上で重要となるのは、「業務粗利益」及び「業務純益」と呼ばれる指標である。「業務粗利益」は、一般の事業会社の売上総利益に相当するもので、「資金利益(貸出及び有価証券等による運用収益から預金等による調達原価を差し引いた利鞘収益)」と「役務取引等利益(送金や各種金融商品の販売等に関する手数料収益等)」、「特定取引利益(トレーディング目的による有価証券等の市場取引やデリバティブ取引から生じた損益)」、「その他業務利益(外国為替売買損益、国債や株式の売買損益等)」で構成される。また、「業務粗利益」から「経費」と「与信費用の一部(一般貸倒引当金繰入額)」を差し引いたものが「業務純益」となる。また、「コア業務純益」とは、一般貸倒引当金繰入前の業務純益から国債等債券売買損益を除いたものである。
「業務粗利益」を稼ぐためには、その大部分を占める「資金利益」の重要性が最も大きい。「資金利益」を増やすためには、預貸金残高をバランスよく増加させ、預貸金利ざやの拡大を図ることがポイントとなるため、その両面に注目する必要がある。一方、「資金利益」に依存せずに「業務粗利益」を増やす手段として各行が注力しているのが「役務取引等利益」の拡大である。これは信用リスクを伴わない収益源として魅力があり、送金や事務手数料のほか、預かり資産※1による手数料収入及び法人ソリューション関連取引収益※2が含まれている。また、同行を含めてほぼすべての地銀がそうであるが、預金残高が貸出金残高を上回ることによる余剰資金が発生しており、そのほとんどを有価証券で運用しているため、運用パフォーマンス(受取利息や配当金等による有価証券利回りのほか、売却損益や評価損益の状況等)も注意すべき項目である。
※1 銀行窓口で取扱いが可能となった投資信託や各種保険商品など。
※2 私募債、シンジケートローン、M&A、ビジネスマッチング、相続関連など。
特に最近の傾向として、貸出金利回りの低下(預貸金利ざやの縮小)に伴う「資金利益」の減少を、有価証券の売却益や過去に積み増した貸倒引当金の戻入益によってカバーする構造が業界全体でみられるため、収益の増減要因を正確に読み取る必要がある。
2. 2018年3月期決算の概要
2018年3月期の連結業績は、経常収益が前期比2.7%増の2,340億円、経常利益が同1.1%増の784億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同2.0%増の537億円と計画を上回る増収増益となった。
また、銀行単体の業績についても、経常収益が前期比1.9%増の2,051億円、経常利益が同0.8%増の706億円、当期純利益が同2.1%増の496億円と計画を上回る増収増益となり、当期純利益は前期に引き続き過去3番目の水準となっている。したがって、マイナス金利政策の影響などにより厳しい収益環境が続くなかでも、足元業績は好調に推移していると評価して良いだろう。
(1) 銀行単体の損益の状況
「業務粗利益」は1,494億円(前期比53億円増)と計画を上回る増益となった。「資金利益」や「役務取引等利益」の伸びが増益に寄与した。特に、注力する「役務取引等利益」が法人ソリューション関連収益を中心に大きく拡大(前期比46億円増)。また、「資金利益」もマイナス金利政策の影響等により「貸出金利息」が減少※したものの、そこは想定の範囲内であり、「有証利息配当金」の増加により前期比でプラスを確保した。
※貸出金利回りが1.07%(前期比0.08%減)に低下した影響が大きかったが、貸出金残高(平残)を前期比5.3%増に伸ばしたことにより、「貸出金利息」の減少幅を想定内に収めることができた。
一方、経費についても828億円(前期比2億円減)と経費削減施策の積み上げにより計画水準にてコントロールすることができた。
以上から、損益面を総括すると、1)貸出金利回りの低下がマイナス要因となったものの、2)貸出金残高が順調に伸びたことや、3)法人ソリューション関連収益等により「役務取引等利益」が好調であったことがプラス要因となり、計画を上回る増益を実現したと言える。
(2) 銀行単体の運用及び調達の状況
預貸金残高(末残)の状況については、預金が前期末比3.9%増の12兆170億円、貸出金が同5.4%増の9兆8,160億円とともに順調に拡大した。特に貸出金については、中小企業向けが同6.5%増の4兆4,109億円、住宅ローンが4.5%増の3兆4,311億円、無担保ローンが同12.5%増の1,422億円と注力する3つのカテゴリーでバランスよく伸ばすことができた。
(3) 財務の状況
財務の健全性を示す総自己資本比率(国際統一基準)は、単体が12.55%(前期末は13.03%)、連結が13.18%(同13.59%)、「普通株式等Tier1比率」も単体が11.83%(同12.09%)、連結が12.48%(同12.65%)とそれぞれ若干低下した。内部留保の積み上げ等により中核的自己資本(Tier1)が増加したものの、貸出金の増加等に伴いリスクアセットが拡大したことが総自己資本比率及び普通株式等Tier1比率の低下を招いた。ただ、国際統一基準の最低所要水準は大きく上回っており、財務の健全性に懸念はない。むしろ、積極的なリスクアセット(中小企業向けローン等)の積み上げなどを通じて収益力向上を目指す同行にとっては意図した動きと捉えることが妥当である。また、不良債権比率(単体)も、金融再生法開示債権(破産更生債権等)の減少により1.27%(前期末は1.47%)に改善している。
一方、資本効率を示す連結ROE※1は6.76%(前期は6.86%)となり、株主資本の増加(内部留保の積み上げ)に伴って若干低下したが、着実な収益力の向上(利益水準の引き上げ)や株主還元等により中期経営計画(7%台)の達成を目指す。なお、政策保有株式(簿価)については、引き続きリスク・リターンを踏まえた経済合理性などの判断により残高を縮小※2させている。
※1 評価損益変動の影響を受けないB/S上の「株主資本合計」ベース。中期経営計画のROE目標値と同じ考え方。
※2 株主簿価の連結Tier1に対する割合は11.3%(前期は12.6%)。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 柴田 郁夫)
<SF>
三上悠亜、SNS炎上騒動受け思い「こうして言われるのも覚悟の上でやってきました」
大谷翔平、160キロ剛速球を勝ち越し二塁打で山本由伸援護 第3打席で剛腕22歳を捉える
堀江貴文氏「素直にすごいと思う」と認める人物を実名告白「応援したい」
食道がん闘病していた45歳DJが死去 6月の投稿で「できる事がどんどん限られていく。。。」
原爆「正当化できる」 米国民、若い世代ほど割合低く 年代で差
メジャー史上8位の通算2183勝、最優秀監督3度ベーカー氏がWBCニカラグア代表監督に就任
詐欺被害1272億円 SNS犯罪に危機感 2025年版警察白書
箕輪厚介氏、不倫疑惑報道の出版元を提訴の意向示す「名誉毀損じゃなくて…」弁護士事務所と相談
【30日のあんぱん】嵩は中目黒に部屋を借りられることになり、のぶに改めて何か言いかける
生まれたての赤ちゃんと初めて会った大型犬→大興奮したので注意すると…泣けるほど尊い『まさかの反応』が81万再生「涙出た」「分かってる」
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
倉田真由美氏「下劣すぎる」三上悠亜巡るウエディングドレス騒動に「職業差別、したとしても」
ミスFLASHグランプリ、大胆なビキニ姿に「はみ出しそう」フォロワーもん絶
太川陽介、妻・藤吉久美子の衝撃行動に「動機はいいのよ」評価も「その後が伴わない」
明石家さんま「高いと思い込んで生きてほしかった」 61歳俳優に贈った扇子がお宝鑑定
ゆうちゃみ激変、清楚ギャル姿公開「言葉失う美しさ」「二刀流」「佐々木希と見間違えた」
37歳元アイドル、10年ぶりのグラビアに挑戦 ブラひもチラ見せオフショット「凄まじい色気」
GACKT、大物俳優が「読めよ!」と“異常な圧”で著書送ってきたことを実名告白
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」

三上悠亜、SNS炎上騒動受け思い「こうして言われるのも覚悟の上でやってきました」
大谷翔平、160キロ剛速球を勝ち越し二塁打で山本由伸援護 第3打席で剛腕22歳を捉える
堀江貴文氏「素直にすごいと思う」と認める人物を実名告白「応援したい」
食道がん闘病していた45歳DJが死去 6月の投稿で「できる事がどんどん限られていく。。。」
原爆「正当化できる」 米国民、若い世代ほど割合低く 年代で差
メジャー史上8位の通算2183勝、最優秀監督3度ベーカー氏がWBCニカラグア代表監督に就任
詐欺被害1272億円 SNS犯罪に危機感 2025年版警察白書
箕輪厚介氏、不倫疑惑報道の出版元を提訴の意向示す「名誉毀損じゃなくて…」弁護士事務所と相談
【30日のあんぱん】嵩は中目黒に部屋を借りられることになり、のぶに改めて何か言いかける
生まれたての赤ちゃんと初めて会った大型犬→大興奮したので注意すると…泣けるほど尊い『まさかの反応』が81万再生「涙出た」「分かってる」