【FISCOソーシャルレポーター】個人投資家元・社長:全世界でランサムウェア被害拡大、需要が高まる情報セキュリティー関連
以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家元・社長氏(ブログ「元投資顧問会社社長のチラシの裏」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。
----
※2017年5月15日16時に執筆
12日の金曜日からこの週末にかけ、約150カ国、約1万の会社・組織や20万人以上のユーザーがランサムウェア・WannaCryに感染し、被害が拡大しているという報道が様々なメディアで報道されています。
本日はこうしたコンピューターウィルスやスパイウェアに関係する、セキュリティ関連系柄をピックアップして深掘り解説していこうと思います。
■ランサムウェア・WannaCryとは?
ランサムウェアとは、ウィルス感染させたコンピューターを強制的にロックさせて使用を制限したり、コンピューター内のファイルデータをすべて暗号化したり、ファイルデータの使用を不可能とさせるなどするウィルスの事を指します。
ランサムウェアは『Ransom(身代金)』と『Software(ソフトウェア)』を組み合わせた造語で、ランサムウェアに感染したコンピューターのロックやファイルデータの暗号化を解除する為には、手数料と称した身代金が要求されるケースが一般的であり、身代金要求型不正プログラムなどとも呼ばれています。
こうしたランサムウェアの一種であるWannaCry。WannaCryはトロイの木馬型のランサムウェアとなっており、米国時間2017年4月14日に『Shadow Brokers』と呼ばれるハッカー集団が公開したことをきっかけに、今この瞬間にも全世界で続々と感染が広がっています。
■ランサムウェア・WannaCryに感染するとどうなる?
ランサムウェア・WannaCryに感染すると、そのコンピューター内のファイルデータが全て暗号化されてしまい、通常の使用が不可能となってしまいます。この暗号化を解除する為に、仮想通貨であるビットコインで300ドルの支払いが要求されると言うことです。
業務で使用しているPC等が感染すると、仕事で使っているデータファイルが一切使用できなくなるため、非常に困りますね。こうした状態を一刻も早く解消するために、身代金を払ってでも暗号化を解除したいと考える人が一定数居るため、こうした身代金型のコンピューターウィルスの新種が続々と出現している状況です。
■コンピューターウィルスに感染するとどうなるの?
もちろん、コンピューターウィルスはWannaCryだけではありません。仮に自分のパソコンがコンピューターウィルスに感染してしまうとどうなるのか?一般的なケースを下記にピックアップしてみます。
▽コンピューターの挙動が不審になる
突然動作が重たくなって固まったり、自動的にシャットダウンしてしまったり、とにかくパソコンを正常に使用できなくなる現象が起こります。
▽コンピューター内に保存されているパスワードなどのデータが流出
コンピューターウィルスに感染したことにより、コンピューター内に保存されているログインIDやパスワードなどのデータが、勝手に外部に送信されてしまうことがあります。
もちろん、テキストデータなどで保管していない場合にも、メールやブラウザ内に保存されているパスワードデータが流出することもあるので注意が必要です。
▽クレジットカード、キャッシュカード情報などの流出
もちろん、こうしたログイン情報だけではなく、コンピューター内に保管されているクレジットカードやキャッシュカードなどの情報も流出の対象となります。
▽サイバー攻撃の際の踏み台として利用されてしまう恐れ
感染したコンピューターウィルスの種類によっては、コンピューター自体が乗っ取られてウィルスの作成者に操作されてしまったり、同様のコンピューターウィルスの感染を拡大させるために、メールソフトのアドレス帳に保存されている連絡先に対し、メールを勝手に送信されたりしてしまいます。
場合によっては『コンピューターウィルスに感染していることを利用者に察知させず、サイバー攻撃の際の踏み台として利用』されるようなケースも考えられます。
■今後もコンピューターセキュリティの重要度は増して行く
様々な家電や物がインターネットに接続して、今以上に便利な生活が実現するであろうIoT(インターネットオブシングス)。インターネットに接続しているという段階で、サイバー攻撃の対象となりえるため、今後はこうしたIoT関連製品を狙い撃ったコンピューターウィルスの増加が容易に想像できます。
また、ドローンや自動運転、金融とテクノロジーの融合という意味で使われるフィンテックなど、インターネットベースで情報のやり取りを行う新たなテクノロジー領域でも、常にサイバー攻撃の危険性と隣合わせなのだという認識が必要かもしれません。
■情報セキュリティに関する脅威の高まり
IT専門調査会社IDC Japan株式会社によると、2016年の国内情報セキュリティ製品市場規模は、前年比4.0%増の2,807億円と推定されています。セキュリティソフトウェアの市場規模は、国内情報セキュリティ製品市場規模のほとんどを占める、前年比4.2%増の2,339億円。
一説には、2020年には国内の情報セキュリティ市場は、8,000億円規模まで拡大するという予測が立てられています。もちろん、超小型コンピューターといっても過言ではないスマートフォンが全世界で爆発的に普及してきていることや、IoT製品の普及速度によっては、市場規模の拡大ペースは早まるでしょう。
だからこそ、情報セキュリティ企業の商機は確実に増加してくるといえ、情報セキュリティ関連企業への業績にも大きく影響してくると考えています。
■情報セキュリティ関連銘柄
▽トレンドマイクロ<4704>
コンピューターウィルス対策ソフト、『ウィルスバスター』が主力商品のトレンドマイクロ<4704>。国内では堂々の首位、世界的にも3位の情報セキュリティ関連銘柄となります。
全世界に研究開発拠点を持つ多国籍企業という側面を持つトレンドマイクロ<4704>ですが、今後はスパイウェア対策製品やスパムメール対策企業なども買収し、スマホ向けを強化していく事に加え、標的型サイバー攻撃対策分野も育成中。法人を中心に開拓していく計画のようです。
▽ラック<3857>
日本最大規模のネットワークセキュリティ監視センターを保有し、大学や公官庁との産学連携も積極的に推進しているのがラック<3857>です。
情報漏えいに対するサポートを行う緊急対応サービス『サイバー119』や、『JSOCマネージド・セキュリティ・サービス』の運用を行うなど、情報セキュリティー関連銘柄の中でも主要な企業と言えます。
▽DIT<3916>
金融や通信サービスなどに顧客を多く持つDIT<3916>。ハッキングなどに寄るウェブサイト改ざんが起こった際に、自動的に修復する自社開発のセキュリティーシステム『WebARGUS』を中心に、金融機関や公官庁に顧客基盤を広げています。
今後も新規顧客の開拓に力を入れていく計画で、IoT対応のセキュリティソフトウェアの開発も急ピッチで進めている模様です。
▽アズジェント<4288>
セキュリティソフトウェアの輸入販売から構築や運用保守まで一貫して展開するのがアズジェント<4288>です。
元々はセキュリティ製品の販売を中心とするITベンチャー企業でしたが、システムの監視などのセキュリティサービスの提供に軸足を移しており、自治体向けのセキュリティ関連ビジネスが堅調に推移しています。
■その他の情報セキュリティ関連銘柄
フロンテオ<2158>
デジアーツ<2326>
NSSOL<2327>
コア<2359>
バルクHD<2467>
イメージワン<2667>
KTK<3035>
ソリトン<3040>
セキュアヴェ<3042>
マクニカ富士<3132>
TOKAI<3167>
テリロジー<3356>
ソフトクリエ<3371>
No.1<3562>
アセンテック<3565>
ポールHD<3657>
HUG<3676>
エンカレッジ<3682>
FFRI<3692>
オプティム<3694>
SHIFT<3697>
サイオス<3744>
テクマト<3762>
AMI<3773>
IIJ<3774>
ディディエス<3782>
GMOクラウ<3788>
キーウェア<3799>
アクロディア<3823>
ネクスジェン<3842>
NTL<3849>
JIGSAW<3914>
パイプドHD<3919>
アイビーシー<3920>
アークン<3927>
チェンジ<3962>
エルテス<3967>
セグエG<3968>
ソルクシーズ<4284>
JIEC<4291>
野村総研<4307>
ソースネクス<4344>
インフォコム<4348>
フォーカス<4662>
インフォメD<4709>
ソフバンテク<4726>
日本ラッド<4736>
伊藤忠テクノ<4739>
ITFOR<4743>
大塚商会<4768>
エルミック<4770>
インテリW<4847>
イーガーディ<6050>
シグマクシス<6088>
セラク<6199>
グローリー<6457>
日立<6501>
東芝<6502>
東芝テック<6588>
サクサ<6675>
NEC<6701>
富士通<6702>
OKI<6703>
パナソニック<6752>
アルプス<6770>
アクモス<6888>
ソフィア<6942>
扶桑電通<7505>
ネットワン<7518>
大興電子<8023>
ユニシス<8056>
キヤノンMJ<8060>
菱洋エレク<8068>
三谷産業<8285>
GMO<9449>
NTTデータ<9613>
シーイーシー<9692>
SCSK<9719>
セコム<9735>
富士ソフト<9749>
ジャパンシステム<9758>
NSD<9759>
「投資顧問会社社長 ブログ」で検索してもらえれば、当ブログ「元投資顧問会社社長のチラシの裏」が出てくると思いますので、何卒宜しくお願い致します。
----
執筆者名:元・社長
ブログ名:元投資顧問会社社長のチラシの裏
<SK>
批判の声の中で高額転売…八代亜紀さん「フルヌード写真」CD、フリマサイトで3倍以上の価格も
安住紳一郎アナ「非常識な人には…」 八代亜紀さん「ヌード」CD高額転売に「NOと言うべき」
クマに襲われ女性けが 住宅街で遭遇、命に別条なし 滋賀・長浜
朝ドラにあさイチMC陣もハラハラ…「ミッション:インポッシブルみたいな…ギリギリすぎる」
斬り捨て御免!おもちゃの刀で遊ぶワンコの立ち振る舞いが大剣豪すぎる
「あんぱん」嵩の線路歩き→大バトルに反響「1人スタンド・バイ・ミー」「リアルアンパンチ」
中山美穂さんの妹中山忍「足元お気をつけていらしてください」お別れ会前にファンにメッセージ
「クリニーク」からマルチディフェンス機能を備えたUVベースが登場!
ブラウン管とアイスワゴンに猫はお似合い、遊べて映える爪とぎ2種類
ワンちゃん大喜びな1棟丸ごと貸切ヴィラ(from九十九里)発見♡ プライベートドッグランにプール、寝る時もベッドで一緒♡
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
「徳川家の末裔」32歳ギャル芸人が革命的イメチェンに「イイ女過ぎ」「美人がバレた」「お嬢様」
板垣瑞生さん急死 共演した元AKB女優「なんでよ。受け入れられないです」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
いとうあさこ、若い女性共演者が窃盗 疑惑の段階でかばうも裏切られ余罪が多数発覚
ギャル曽根、不倫されても「離婚は絶対しない」驚きの理由「考えてもみなかった方法」と夫
60歳女優“性接待””やらせ”激白「今晩相手してよね」拒絶後「降ろされた」教授初講義で
松山千春、石橋貴明めぐる騒動に言及「業界の仲間でも何人かいるな。脱ぐのはいいんだけど…」
八代亜紀さん「ヌード写真付きCD」発売 熊本知事「許しがたい」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」

批判の声の中で高額転売…八代亜紀さん「フルヌード写真」CD、フリマサイトで3倍以上の価格も
安住紳一郎アナ「非常識な人には…」 八代亜紀さん「ヌード」CD高額転売に「NOと言うべき」
クマに襲われ女性けが 住宅街で遭遇、命に別条なし 滋賀・長浜
朝ドラにあさイチMC陣もハラハラ…「ミッション:インポッシブルみたいな…ギリギリすぎる」
斬り捨て御免!おもちゃの刀で遊ぶワンコの立ち振る舞いが大剣豪すぎる
「あんぱん」嵩の線路歩き→大バトルに反響「1人スタンド・バイ・ミー」「リアルアンパンチ」
中山美穂さんの妹中山忍「足元お気をつけていらしてください」お別れ会前にファンにメッセージ
「クリニーク」からマルチディフェンス機能を備えたUVベースが登場!
ブラウン管とアイスワゴンに猫はお似合い、遊べて映える爪とぎ2種類
ワンちゃん大喜びな1棟丸ごと貸切ヴィラ(from九十九里)発見♡ プライベートドッグランにプール、寝る時もベッドで一緒♡