ピクスタ Research Memo(8):成長投資のタイミング及び成算の2つの点で妥当性・説得力があると評価
2. 成長戦略の2つの論点
ピクスタ<3416>が成長投資に取り組むことについてまったく異論はない。しかしながら、いくつか押さえておかねばならないポイントがある。弊社では、以下の2点が特に重要なポイントと考え、経営陣とのディスカッション及び考察を行った。
(1) なぜ今なのか?
同社の主力事業の『PIXTA』は順調に成長を続けて収益が安定化してきているのは弊社も認識しているところだ。しかしながら、同社の収益規模は売上高が2,000百万円に届かず、営業利益率も10%に達していない(2016年12月期実績ベース)。ストックフォト市場では海外大手との競合もある。2017年12月期が積極投資に打って出るベストのタイミングなのか?というのは弊社のみならず投資家・株主に共通の疑問だろう。
この点について同社は、少なくとも日本のストックフォト市場に関しては、『PIXTA』の事業基盤は強固なものとして確立したとの自信を示した。その大きな根拠として、日本をテーマにしたデジタル素材点数で圧倒的にライバルに差をつけていることを挙げている。
弊社では、この点は大いに説得力があると考えている。日本人が日本人向けに情報発信を行ううえでは、日本の風景や日本人の登場人物がより自然で違和感がないのは言うまでもない。日本をテーマにした素材の充実は『PIXTA』の強みであり、同社が急成長を遂げた主たる理由でもある。『PIXTA』からの安定収益を投資に充てることは充分正当化できると弊社では考えている。
同社はもう1つの理由として、ストックフォトのみならず広く“写真”を取り巻く環境変化の速さと、それに呼応する形で、上場企業としての同社に対する様々なアプローチの増加を挙げている。アプローチの中には提携やM&A提案なども含まれる。
同社は、大きな変化が5年から10年の間隔で起こっており、それがだんだん早くなっていると認識している。他社の動きも活発化しているなかで、新市場・新ビジネスをリードする立場で参入していかないと、後発組として後からひっくり返すのは著しく困難だという考えを有している。具体例として、2016年の『fotowa』の開始やSnapmart事業の譲受の背景には、他社とのスピード勝負という側面が大きな要素としてあったとしている。
“スピード”が投資を決定する重要な動機であることも広く認識されている。問題はスピードと資金のどちらを優先して判断するかであるが、同社がPIXTA事業の収益安定性を確認した上でスピードの観点から今回の積極投資を決断したと、弊社では理解している。この理解が正しいとするならば、投資のタイミングについての判断は妥当だと評価できると考えている。
“写真”を取り巻く環境変化
a) フィルムからデジタルへの変化(限られたプロだけでなく、スキル・センスがあれば誰でも高品質な写真を撮影可能に)
b) インターネット普及とそれに伴うネットメディア・SNSなどの隆盛(デジタル画像が簡単に利用できるようになったことで、広告代理店や制作会社だけでなく一般企業などへも活用の裾野が広がる)
c) デジタルデバイスの多様化(スマートフォン、デジタルサイネージ、電子書籍などでの画像素材のニーズ拡大)
d) リッチメディア化にともなう素材のニーズ多様化(写真・イラストのみ→動画や音のニーズ増加)
(2) 2年間で成果を本当に挙げ得るのか?
この点については同社経営陣も弊社も同じ考えであり、結論から言うと十分可能だということだ。同社の事業、特にマーケットプレイスである『PIXTA』事業の事業モデルで、最も重要なポイントは“ネットワーク外部性”だ。これは、あるサービスの利用者が増加するほどそのサービスの利便性や効能が高まることを言う。
『PIXTA』の事業モデルにはネットワーク外部性が存在しており、『PIXTA』は日本をテーマにしたデジタル素材についてネットワーク外部性を実現できたことが急成長及び強固な事業基盤の確立につながったと言える。
今回の同社の4つの投資テーマのうち2つはPIXTA事業のタテ展開であることは前述のとおりだ。すなわち、PIXTA事業(国内ストックフォト事業)のこれまでの経験やノウハウを活用することができるということだ。また、ヨコ展開の1つであるSnapmart事業についても、素材の充実が首尾よく実現できれば、それをマネタイズ(収益化)するノウハウは既に有しているため、収益貢献の時期は意外に早くなる可能性がある、というのが弊社の認識だ。素材の充実に向けた具体的な戦略などの詳細は各テーマの項で詳述するが、現状は順調に進んでいるものが多いという状況だ。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 浅川 裕之)
<TN>
60歳元祖トレンディー女優は現在金髪!奈良県の日本酒イベントに前参議院議員と登場、夫も俳優
禁煙の万博にミャクミャクならぬ「モクモク」 通路に「すいがら入」
田中みな実が赤裸々告白「私、初めてお付き合いしたのは…」交際した男性人数にも言及
開幕前日に「#万博中止」Xトレンド入りで「メタンガスは?」「嫌なら来るな」意見真っ二つ
EXILE ATSUSHI完全復活 843日ぶりのライブ「今日は泣かないって決めている」
29歳TBS女性アナがパックリ!美背中解放!大胆露出のトップス姿を披露した「アミーゴ」
AIがEXILE ATSUSHI復活ライブにゲスト出演「よかったねみんな!」
センバツ出場の横浜清陵、タイブレークで初戦突破 内藤大維が好救援「いい経験」を「いい経験」に
井上監督、高橋周平は「新しい風で雰囲気変えて」2軍降格石川昂弥は「出直してこい」/一問一答
EXILE ATSUSHI完全復活 843日ぶりのライブ前囲み取材でファンへの感謝語る
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」
広末涼子容疑者 事件当時、受け答え難しい状況 看護師への傷害容疑
「普通は逮捕される事案ではない」広末涼子容疑者現行犯逮捕の“異例さ”背景を著名弁護士が解説
石橋貴明のがん公表動画“削除”にネット困惑「どういうこと?病気嘘だったってこと?」
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
サンド富澤たけし、漫才中に観客がゾロゾロと途中離席「帰るんですか?!」驚きのその理由とは?
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像

60歳元祖トレンディー女優は現在金髪!奈良県の日本酒イベントに前参議院議員と登場、夫も俳優
禁煙の万博にミャクミャクならぬ「モクモク」 通路に「すいがら入」
田中みな実が赤裸々告白「私、初めてお付き合いしたのは…」交際した男性人数にも言及
開幕前日に「#万博中止」Xトレンド入りで「メタンガスは?」「嫌なら来るな」意見真っ二つ
EXILE ATSUSHI完全復活 843日ぶりのライブ「今日は泣かないって決めている」
29歳TBS女性アナがパックリ!美背中解放!大胆露出のトップス姿を披露した「アミーゴ」
AIがEXILE ATSUSHI復活ライブにゲスト出演「よかったねみんな!」
センバツ出場の横浜清陵、タイブレークで初戦突破 内藤大維が好救援「いい経験」を「いい経験」に
井上監督、高橋周平は「新しい風で雰囲気変えて」2軍降格石川昂弥は「出直してこい」/一問一答
EXILE ATSUSHI完全復活 843日ぶりのライブ前囲み取材でファンへの感謝語る