前場に注目すべき3つのポイント~過熱を冷ますなかでTOPIX型へのシフトも~
本日の日本株市場では、過熱感が懸念されつつ、TOPIX型へのシフトも注目されています。前日には日経225先物が急伸後に下落し、利益確定の動きが予想されます。また、しまむらの第1四半期業績が発表され、営業利益が5.0%増の153億円となり、堅調な展開を示しています。さらに、三菱ケミカルGのエンプラ強化や海外工場増設などが前場での注目材料です。市場ではハイテク株が引き続き注目され、TOPIX型へのリバランスの可能性もあります。
■過熱を冷ますなかでTOPIX型へのシフトも
■しまむら、1Q営業利益 5.0%増 153億円
■前場の注目材料:三菱ケミカルG、エンプラ強化、ベルギー・タイで工場増設
■過熱を冷ますなかでTOPIX型へのシフトも
1日の日本株市場は、直近の上昇で過熱感が警戒されやすく、やや利食い優勢の相場展開になりそうだ。6月30日の米国市場はNYダウが275ドル高、ナスダックは96ポイント高となり、NYダウは4カ月ぶりの高値水準、ナスダックは連日で最高値を更新した。通商交渉に楽観的な見通しが強まったほか、トランプ政権による税制案の進展を好感した買いが優勢となった。シカゴ日経225先物は大阪比145円安の40295円。円相場は1ドル=143円90銭台で推移している。
シカゴ先物にサヤ寄せする形から、やや売り先行で始まることになりそうだ。昨日の日経225先物は40870円まで急伸した後に40350円まで上げ幅を縮め、ナイトセッションでは一時40230円まで売られる場面がみられた。過熱感が警戒されやすく、戻りの局面では利益確定の売りが入りやすいだろう。日経平均株価は一時40852.54円まで買われ、ボリンジャーバンドの+3σ(40662円)を突破する場面もあった。その後は引けにかけて40322.54円まで上げ幅を縮めてきたことで、積極的な上値追いを慎重にさせる可能性がある。
もっとも、+2σ(39901円)が支持線として意識されやすく、年初来高値を更新するなかで需給状況も良好なため、押し目待ち狙いの買い意欲は強そうだ。短期的な過熱感が警戒されるなか、過熱を冷ます調整を交えたいところである。配当再投資に伴う需給要因は一巡した感もあり、上値の重さが意識される可能性はありそうだが、海外勢による買い越し基調が続いていることもあり、過熱感からの短期的な売り仕掛けの動きは避けておきたい。
物色はハイテク株が引き続き注目されるが、昨日のNT倍率(日経平均株価÷TOPIX)は一時14.25倍まで上昇した後に、14.19倍まで上げ幅を縮めていた。6月はハイテク株が日経平均株価を押し上げる形となり、6月2日の13.48倍から上昇が続いていた。相対的に内需系の出遅れ感が意識されてくる可能性もあるため、過熱を冷ます局面において、TOPIX型へのリバランスの動きに向かう展開も想定しておきたいところだろう。
■しまむら、1Q営業利益 5.0%増 153億円
しまむら<8227>が発表した2026年2月期第1四半期業績は、売上高が前年同期比2.4%増の1683億6900万円、営業利益は同5%増の153億1100万円だった。PBでは、累計販売枚数1億1500万枚を達成した「FIBER DRY(ファイバードライ)」が堅調に推移。26年2月期の連結業績は、売上高が前期比4.1%増の6926億4000万円、営業利益は同2.4%増の606億9000万円とする期首計画を据え置いている。
■前場の注目材料
・日経平均株価は上昇(40487.39、+336.60)
・NYダウは上昇(44094.77、+275.50)
・ナスダック総合指数は上昇(20369.73、+96.27)
・SOX指数は上昇(5546.54、+1.56)
・米長期金利は低下
・三菱ケミカルG<4188>エンプラ強化、ベルギー・タイで工場増設
・ホンダ<7267>次世代FC工場先送り、生産能力も下方修正
・SREHD<2980>早稲田大学・テムザックなどと、国産人型ロボ開発加速で新団体
・三井物産<8031>チリ車リース会社完全子会社化、中南米事業拡大
・野村総研<4307>デンソーなど6社で、車解体・再利用で新組織、ロボ・AI活用で精緻に
・日産自<7201>欧に「キャシュカイ」投入、e-POWER搭載、航続距離1200km
・オートバックス<9832>オートバックスフィナンシャルサービス、レンタカー拡充、一般向け展開
・DMG森精機<6141>ソフト開発基盤の導入支援、製造現場DX推進
・三菱重工<7011>シンガポールの空港内無人交通を改修
・リックス<7525>ボッシュ東松山工場にロボ用“やわらか指”納入
・カナデビア<7004>フィリピンでゴミ焼却発電、大統領と意見交換
・やまびこ<6250>自動追従型の廉価ロボ台車、製造業向け開発
・IHI<7013>米GEベルノバと、兵庫でアンモニア専焼試験、ガスタービン開発
・九州電力<9508>パワーエックスと資本業務提携
・CYBERDYNE<7779>台湾大学・筑波大学と連携
・大和コンピューター<3816>病害虫のコナジラミを誘引・駆除、農薬使わずLED活用
・東京ガス<9531>DC2年で完工、熱電併給利用し大幅短縮
・積水化学<4204>iPS培養プレート受注開始、独自塗工で性能安定
・旭化成<3407>ヘルスケア攻勢、M&A・販売権取得で売上高1兆円
・アミタHD<2195>三井住友系などと、資源循環型への転換支援、製造業向け
☆前場のイベントスケジュール
<国内>
・08:50 日銀短観6月調査(予想:大企業製造業DI:+10、前回:+12)
・08:50 日銀短観6月調査(予想:大企業非製造業DI:+34、前回:+35)
<海外>
・10:45 中・6月財新製造業PMI(予想:49.3、5月:48.3) <ST>
「中道政治諦められず」 山尾志桜里氏、無所属で参院選出馬表明
「ゲゲゲの謎」地上波初放送にSNSでは心配の声?「地上波大丈夫」トレンド入り
<1分で解説>参院選に著名人が続々出馬 無所属で挑む人も
あの、酔いつぶれた33歳女優を膝枕して家までタクシーで送っていた「優しい」
98.2%の学生が「就業体験ありのインターン」を希望!働くイメージや適性を重視
山尾志桜里氏「怒りを抱えた出馬ではない」 参院選巡り記者会見
岩田剛典“画伯”「5分くらいで描いた」肉食恐竜の絵で松本若菜、吉川愛驚かせる
【クラブW杯】絶好調のマンCがアルヒラルのカウンターに屈し、まさかの8強敗退
【湘南】横浜GKポープ・ウィリアムを完全移籍で獲得「自分の価値をピッチで証明できるよう」
【ビールカレンダー2025年7月】いつもの日常に、わたしとビールと。夏の自由時間
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
有村昆(44)の不倫未遂の相手とされるセクシー女優、ネットで「唯井まひろ」と噂されるも、本人は…
TOKIOが解散発表
温泉ソムリエ35歳女優、入浴ショット公開「色気漂っていますね~」「刺激が強すぎて…」
ドジャース名物リポーター、映えるレッドビキニ姿を披露 美スタイルと美肌サービス
“どどどエロい”人妻モデル古畑星夏、ワンピ水着ショット披露「女神降臨」「美形すぎる」
88歳伊東四朗、路上で突然倒れたと衝撃告白「頭はしっかりしているのに体が全く動かない」
大地震のシグナル? 日向灘地震の前、スロースリップの間隔半減
詐欺容疑で俳優宮島三郎逮捕 一報に残念な思い 19年「スペアク」公開時は夢を語っていたが…
座間9人殺害事件・白石死刑囚の死刑執行 執行は2年11カ月ぶり
ガーシー、錦織圭の元モデル妻の暴露にネット騒然「なんで結婚したんだろ?」
有村昆(44)の不倫未遂の相手とされるセクシー女優、ネットで「唯井まひろ」と噂されるも、本人は…
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
TOKIO国分太一が重大なコンプライアンス違反か 芸能活動休止へ
国分太一が無期限活動休止、「株式会社TOKIO解雇」一部の報道は関係者が否定
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
山口真由氏は「しばらくお休みとなります」モーニングショー冒頭で羽鳥慎一アナが報告
元フジ渡邊渚、ビキニに“スケスケ”白Tシャツ姿で初写真集告知「楽しんでまーす」タイで撮影
TOKIO国分太一、「ザ!鉄腕!DASH!!」降板 過去に複数コンプライアンス上の問題行為
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」

前場に注目すべき3つのポイント~冷静に押し目を拾うスタンスで対応~
過熱を冷ますなかでTOPIX型へのシフトも
前場に注目すべき3つのポイント~ハイテク株への資金シフトが意識される~
前場に注目すべき3つのポイント~こう着ながらもハイテク株主導の展開が継続~
荒い値動きだがトヨタ自が下支え
後場の日経平均は228円高でスタート、太陽誘電や豊田織などが上昇
米ハイテク株下落を受けて売り優勢の展開
前場に注目すべき3つのポイント~38000円処での底堅さを見極める相場展開に~
後場の日経平均は235円高でスタート、任天堂やレーザーテックなどが上昇
前場に注目すべき3つのポイント~買い一巡後はこう着も押し目待ち狙いの買い意欲は強い~