後場に注目すべき3つのポイント~約4か月ぶりに39000円を上回る
26日の後場、日経平均株価は続伸し、4か月ぶりに39000円を突破した。特にハイテク株や半導体関連株が上昇を支えた。この高水準は、フィラデルフィア半導体株指数の上昇と中東情勢の安定によるものだ。一方、為替市場ではドル・円が軟調で、トランプ米大統領がFRB議長の早期指名を検討しているとの報道が影響している。個別銘柄では、ファーストリテやアドバンテが顕著な値上がりを見せる一方、防衛関連の一部が軟調に推移した。後場も高値圏でのもみ合いが予想され、39000円を超えて安定する展開が想定される。
・日経平均は大幅続伸、約4か月ぶりに39000円を上回る
・ドル・円は軟調、米FRB議長の早期指名をめぐり
・値上り寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位はアドバンテ<6857>
■日経平均は大幅続伸、約4か月ぶりに39000円を上回る
日経平均は大幅続伸。407.78円高の39349.85円(出来高概算7億8589万株)で前場の取引を終えている。
前日25日の米国株式市場はまちまち。ダウ平均は106.59ドル安の42982.43ドル、ナスダックは61.02ポイント高の19973.55で取引を終了した。連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の上院議会証言を控えて、中東情勢は安定も、新築住宅販売件数が予想以上に減少し成長減速が警戒されたほか、議長がインフレの上昇を示唆したことが嫌気されてダウは売りが先行した。ナスダックは半導体エヌビディア(NVDA)の上昇が支援し、プラス圏を維持。主要指数は高安まちまちで終了した。
米国市場を横目に、26日の日経平均は130.07円高の39072.14円と3日続伸して取引を開始した。その後も買い手優位の状況が続いて、指数はじりじりと上げ幅を広げ、高値圏で前場の取引を終了した。取引時間中として約4カ月ぶりに心理的節目の39000円を上回った。ナスダック総合指数や主要な半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数が上昇したことが東京市場でハイテク株や半導体関連株の株価の支えとなった。また、イスラエルとイランの停戦合意後も事態が落ち着いていることが安心感となっている。
個別では、アドバンテ<6857>や東エレク<8035>などの一部の半導体関連株が堅調に推移。また、ファーストリテ<9983>、ソフトバンクグループ<9984>、フジクラ<5803>、任天堂<7974>、サンリオ<8136>、ソニーグループ<6758>、キーエンス<6861>などが上昇した。ほか、TOB期間延長で価格引き上げへの期待も高まったメドピア<6095>が大幅高、武蔵精密工業<7220>、荏原製作所<6361>、サイボウズ<4776>などが値上がり率上位となった。
一方、川崎重工業<7012>やIHI<7013>など一部の防衛関連が軟調に推移。また、三井住友<8316>、日立<6501>、トヨタ自動車<7203>、JT<2914>、良品計画<7453>などが下落した。ほか、5月の月次データをネガティブ視されたヤクルト<2267>が大幅安、ルネサスエレクトロニクス<6723>、リズム<7769>、ギフトホールディングス<9279>などが値下がり率上位となった。
業種別では、非鉄金属、ガラス・土石製品、卸売業などが値上がり率上位、精密機器、医薬品、銀行業などが値下がり率上位に並んでいる。
後場の日経平均は高値圏でもみ合う展開が継続か。株主総会の集中日を迎えており、ネガティブな材料が顕在化しにくいほか、6月末中間配当権利落ちの先物再投資(2300億円程度との観測)など需給面もフォローとなり底堅い動きを続けている可能性がある。また、心理的節目となる39000円を上回り、戻り売りも出にくい状況になっているようだ。ただ、トランプ米大統領が米連邦準備制度理事会(FRB)議長の早期指名を検討すると報道を受けて為替市場では円高が進んでおり、輸出関連株にとっては重石となろう。
■ドル・円は軟調、米FRB議長の早期指名をめぐり
26日午前の東京市場でドル・円は軟調地合いとなり、145円26銭から144円57銭まで値を下げた。トランプ米大統領は連邦準備制度理事会(FRB)議長の早期指名を検討しているとの報道を受け、全般的にドル売り。一方、日本株高がドルをサポート。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は144円57銭から145円26銭、ユーロ・円は168円99銭から169円39銭、ユーロ・ドルは1.1654ドルから1.1717ドル。
■後場のチェック銘柄
・赤阪鐵工所<6022>、大黒屋ホールディングス<6993>など、3銘柄がストップ高
※一時ストップ高(気配値)を含みます
・値上り寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位はアドバンテ<6857>
■経済指標・要人発言
【経済指標】
・米・5月新築住宅販売件数:62.3万戸(予想:69.4万戸、4月:72.2万戸←74.3万戸)
【要人発言】
・赤沢経済再生相
「自動車関税25%は受け入れられるものではない」
「日本の自動車産業は米国経済に貢献している」
「7月9日に米相互関税上乗せ分の期限到来を念頭に交渉」
<国内>
・特になし
<海外>
・特になし
<CS>
大谷翔平 超痛烈な171キロタイムリー あわや頭部直撃も左腕は地面に1回転してギリギリ回避
清原和博氏58歳誕生日を元妻亜希が祝福「写真撮るよ」→「ずっと笑ってくれて」今後の目標公表
元アイドル女優、写真集の無断転載に怒り「本当にムカつく」「無料で見ようとしないで!」
あのちゃん「破産する未来が見えた」“驚きの金額”をガチャガチャに投入し反響「次元が違う」
新山口駅に「麦わらの一味」 山陽新幹線のONE PIECEパネル
中居正広氏「有料FCサイト」53歳誕生日に完全閉鎖も「のんびりなかい」継続「中居ヅラ」歓喜
【甲子園】京都国際 史上7校目の夏連覇ならず 昨夏V投手西村一毅9失点で甲子園に別れ
31歳の誕生日迎えたカブス鈴木誠也 ブルワーズ戦1安打も直接対決5連戦初戦敗れる
48歳ママタレの水着姿「凄まじい程お綺麗」絶賛相次ぐ「艶やか」「胸鎖乳突筋凄い」
山本由伸、3回に先頭への四球から乱れて2失点で同点 2回まで完全投球3奪三振も一気に暗転…
新幹線“キセル乗車” 驚がくの手口とは
水卜麻美アナ、生放送で突如号泣 スタジオ騒然 大粒の涙ボロボロこぼし「ごめんなさい…」
あのちゃんが実名告白「もっと笑顔にしたい」38歳元アナ女優「めっちゃ暗い、何かたまってる」
「けしからん格好」23歳タレント“衝撃バストライン”に悶絶の声「奇跡のスタイル過ぎる」
大谷翔平が提訴された不動産巡る訴訟 投資会社が自社に全責任と主張「異議申し立ては根拠ない」
カンニング竹山「アッコにおまかせ」生放送を急きょ欠席 和田アキ子「さっき電話しましたけど」
<1分で解説>福山雅治さん、フジ「不適切会合」への出席認める
松本人志飲み会参加元セクシー女優、怒りの投稿「こうゆう奴は地獄に落ちてほしい」
体の一部切除手術の起業家グラドル、大胆ピンク色のビキニ大公開!プールサイドに乗り上げ強調
中川翔子、NoBさん死去に悲しみ「信じられないし、信じたくありません」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
新幹線“キセル乗車” 驚がくの手口とは
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
水卜麻美アナ、生放送で突如号泣 スタジオ騒然 大粒の涙ボロボロこぼし「ごめんなさい…」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
大谷翔平と代理人バレロ氏が訴えられる、ハワイの高級リゾート住宅建設プロジェクトを巡り
二階堂ふみとカズレーザーが結婚を発表
あのちゃんが実名告白「もっと笑顔にしたい」38歳元アナ女優「めっちゃ暗い、何かたまってる」
サンモニ膳場貴子が「失言生謝罪」の青木理氏に“17文字”でコメント
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然

後場に注目すべき3つのポイント~米ハイテク株上昇を受けて37000円台回復
日経平均は326円高でスタート、任天堂や三菱電などが上昇
後場に注目すべき3つのポイント~米株高を背景に1月7日以来の40200円台まで上昇
日経平均は235円高、寄り後はやや伸び悩み
日経平均は273円高、寄り後は堅調
後場に注目すべき3つのポイント~4万円台に復帰
ファーストリテなど指数寄与度の大きい銘柄が支える【クロージング】
米関税協議への期待が高まるなかでハイテク株主導の上昇【クロージング】
日経平均は続伸、38500円台を上値抵抗帯として意識
米中貿易摩擦激化への懸念和らぎ一時35000円台回復【クロージング】