starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

4月3日本国債市場:債券先物は139円75銭で取引終了


4月3日の日本国債市場では、6月限の債券先物が139円50銭で始まり、一時140円00銭に達しましたが、最終的には139円75銭で取引を終了しました。現物の10年債利回りは低下。米国では2年債3.80%、10年債4.07%と利回りが低下傾向。ドイツや英国、オーストラリア、ニュージーランドの10年債利回りも紹介されています。同日の経済イベントにはスイスの消費者物価指数やユーロ圏の生産者物価指数、欧州中央銀行の議事要旨、公表と米国の失業保険申請件数、非製造業景況指数が含まれます。

*15:39JST 4月3日本国債市場:債券先物は139円75銭で取引終了 [今日のまとめ]

<円債市場>
長期国債先物2025年6月限
寄付139円50銭 高値140円00銭 安値139円43銭 引け139円75銭  46777枚

2年 471回  0.757%
5年 177回  0.983%
10年 377回  1.361%
20年 191回  2.103%

3日の債券先物6月限は強含み。139円50銭で取引を開始し、一時140円00銭まで買われたが、139円43銭まで反落し、139円75銭で取引を終えた。現物債の取引では10年債の利回りが主に低下した。


<米国債概況>
2年債は3.80%、10年債は4.07%、30年債は4.45%近辺で推移。債券利回りは低下。(気配値)


<その他外債市況・10年債>
ドイツ国債は2.66%、英国債は4.63%、オーストラリア10年債は4.26%、NZ10年債は4.42%近辺で推移。(気配値)


[本日の主要政治・経済イベント]
・15:30 スイス・3月消費者物価指数(予想:前月比+0.5%、1月:+1.7%)
・18:00 ユーロ圏・2月生産者物価指数(予想:前年比+3.0%、1月:+1.8%)
・20:30 欧州中央銀行(ECB)理事会の議事要旨公表
・21:30 米・前週分新規失業保険申請件数(予想:22.5万件、前回:22.4万件)
・23:00 米・3月ISM非製造業景況指数(予想:53.0、2月:53.5)

海外のスケジュールで表示されている時間は日本時間

<CS>
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.