「金融のAmazon」を目指してーゴールドマン・サックス出身GRVT共同創設者が語る、DeFiの未来図
GRVTは、中央集権型金融(CeFi)と分散型金融(DeFi)を融合したハイブリッド型取引所として注目されています。共同創設者のホン・イェア氏は、従来の金融の問題を解決し、「金融のAmazon」を目指すと述べています。GRVTはブロックチェーン技術を活用し、デフォルトリスクを排除するための決済システムや、安全かつ簡便なユーザーフレンドリーなWeb3アプリケーションを提供しています。また、スマートコントラクトリスクの低減、クロスチェーンの相互運用性向上、規制遵守を通じて、個人や機関投資家に対して、より安全で使いやすいDeFi環境を提供しようとしています。GRVTは、3,000人以上のコミュニティメンバーを対象に調査を行い、資金移動の難しさやガス代に関する課題を明らかにし、これらを解決することを目指しています。最終的には、CeFiの効率性とDeFiの透明性を兼ね備えたプラットフォームを構築し、広いターゲット層に対応することを目指しています。
-----
※2024年12月23日執筆
近年、Web3とブロックチェーン技術の進展に伴い、DeFi(分散型金融)の可能性に注目が集まっています。今回は、CeFi(中央集権型金融)とDeFiを融合させたハイブリッド型取引所、GRVTの共同創設者兼CEOのホン・イェア氏(以下、ホ)にインタビューを行い、同社が描く未来の金融システムのビジョンについてお話を伺いました。
タ「まず、これまでのキャリアについて教えていただけますか?ゴールドマン・サックスでの華々しいキャリアを経て、なぜWeb3業界への転身を決意されたのでしょうか?」
ホ「ブロックチェーン技術に強く惹かれたのが大きな理由です。この技術は、単なるデータの読み書きを超えて、改ざん不可能なロジックを保存できる、いわばインターネットの進化形とも言えます。特に金融分野での活用可能性に大きな可能性を感じました。ブロックチェーンが最初に導入されたのは、カウンターパーティーリスクの排除という分野でした。これは特に暗号資産取引において重要な課題の一つです。このリスクを解消できる技術に魅力を感じ、その変革の先頭に立ちたいと考えました。また、従来の金融には『お金を稼ぐ難しさ』や『良質な金融商品へのアクセスのしにくさ』など、長年解決されていない問題があると感じていました。以前から起業への思いもあり、いくつかの副業的なプロジェクトに取り組んでいましたが、本格的な一歩を踏み出せずにいました。転機となったのは2022年春、バルセロナで開催された暗号資産のカンファレンスです。そこで出会った人々との対話を通じて、従来の金融にはまだ大きなギャップが存在することを再認識し、それこそが自分のチャンスだと確信しました。それが、Web3業界に飛び込むきっかけとなりました。」
タ「GRVTはCeFiとDeFiを融合させたハイブリッド取引所とのことですが、セルフカストディアルなブロックチェーン決済やガスレス取引など、ユーザーへの主要機能や他社との違いを教えていただけますか?」
ホ「まず、従来型金融(TradFi)と分散型金融(DeFi)の違いについてお話ししたいと思います。インターネット普及以前、実店舗に行かずにほぼすべての買い物ができる場所があるとは、誰も想像していませんでした。しかし今では、Amazon、Taobao、Temu、Sheinといったプラットフォームがそれを実現しています。金融の世界では、まだTradFiとDeFiが分断された状態が続いています。DeFiの急成長が期待される一方で、分散型取引所(DEX)の取引高は、中央集権型取引所(CEX)と比べてわずか10%程度にとどまっています。アメリカの大統領選挙で一時的な上がりは見られましたが。最近、3,000人以上のコミュニティメンバーにDeFi導入の障壁について調査を実施したところ、主な課題として以下が挙げられました。
・オンチェーンでの資金移動の難しさ(45%)
・ウォレットの作成・管理の複雑さ(20%)
・ガス代の負担(15%)
GRVTは、これらの課題に対処し、金融市場の『Amazon』となることを目指しています。DeFiの利用障壁を取り除き、誰もが簡単に利用できる環境を作り出すことが我々のミッションです。このビジョンを実現するため、GRVTは以下の課題とリスクに対する具体的な解決策を用意しています。
デフォルトリスクへの対応:ブロックチェーン決済とマージン管理
GRVTは、ブロックチェーンベースの決済システムと証拠金管理システムを導入し、従来の取引所でよく見られるデフォルトリスクを排除しています。このシステムにより、ユーザーは常に自分の資産を完全に管理でき、資金が第三者に預けられることはありません。その結果、資金の不正流用リスクが軽減され、ユーザーは自分の資産が常に自身の所有下にあるという安心感を持って取引を行うことができます。
セキュリティリスクへの対応:セルフカストディ型GRVT SecureKey
GRVTのハイブリッドモデルの特徴的な要素の一つに、Dfnsが提供するWeb3ウォレットインフラを採用したセルフカストディ型の「GRVT SecureKey」があります。このウォレットは、ブロックチェーンセキュリティにおける大きな課題であるプライベートキーの管理問題に対する解決策を提供しています。他のCEXとは異なり、GRVTのウォレットは、従来のウォレットでよくある複雑さやリスクを伴わずに、安全にWeb3アプリケーションと連携できるように設計されています。シードフレーズを使わず、簡単な復旧プロセスを採用しており、セルフカストディの手軽さとセキュリティを両立させています。FTXのような取引所で見られたトラブルを防ぐため、GRVTウォレットは安全で使いやすいWeb3への入り口を提供しています。
スマートコントラクトリスクへの対応
GRVTはプライベートブロックチェーンを採用しており、これによりパブリックブロックチェーンに伴うスマートコントラクトのリスクをさらに低減しています。この選択により、悪用される可能性がある脆弱性を抑え、より安全な環境で取引が行えるようになっています。プライベートチェーンを活用することで、GRVTはブロックチェーンの透明性や不変性の利点を享受しつつ、パブリックネットワークの予測不可能な脅威への露出を最小限に抑えることを実現しています。
クロスチェーン相互運用性の課題解決
クロスチェーンは、極めて重要な役割を果たします。AIの進化が計算機技術の発展に支えられてきたように、私たちが目指す「金融のAmazon」も、異なるブロックチェーン間をシームレスにつなぐ技術なしには実現できません。
そこでGRVTは、XY Financeとの提携により、ガス代無料のクロスチェーンブリッジを提供しています。XY FinanceはクロスチェーンDEXおよびブリッジアグリゲーターであり、この提携により、ユーザーはCEXからGRVTのスマートコントラクトに資産をシームレスにデポジットでき、ガス代を払うことなく、複数のウォレット操作を経る必要もありません。この画期的な取り組みは、非暗号通貨ユーザーにとってもDeFiへのアクセスを簡単にし、CEXの使いやすさと親しみやすさを分散型環境に取り込む、DEX業界初の試みです。
規制リスクへの対応
GRVTは積極的にライセンス取得を進め、進化する規制基準にしっかりと対応しています。これにより、ユーザー保護や安定した運営を確保し、機関投資家や一般ユーザーの参入を促進しています。規制環境が整備される中、持続可能で法的に健全なプラットフォームとしての地位を確立しているのです。
GRVTは、DeFiの課題を単に認識するだけでなく、具体的な解決策を提示して実行することで、本当の意味で「金融のAmazon」を目指しています。」
タ「月間取引高33億ドルを16のマーケットメーカーと40以上の機関投資家から獲得されていますが、この規模の流動性をどのように実現されたのでしょうか?また、これはGRVTの市場での立ち位置や今後の成長にどのような影響を与えると考えていますか?」
ホ「この成果は、実はメインネットの公開前に達成されたものです。これは市場がGRVTに寄せる期待と信頼の表れだと考えています。特に評価されているのは、従来型金融の効率性とブロックチェーン決済のセキュリティを両立させたハイブリッドモデルです。最近の暗号資産市場の不安定さを受けて、十分な流動性と安定した取引環境の重要性が一層高まっています。GRVTは『金融市場のAmazon』というビジョンのもと、機関投資家向けレベルのDeFiの提供と、ユーザーフレンドリーな環境の実現を目指しています。これらの要素が、メインネット公開前からの大きな進展につながっていると考えています。」
タ「伝統的な金融機関との提携を進めているとのことですが、主なターゲット層はどのような方々でしょうか?また、他のWeb3プロジェクトとの違いについてもお聞かせください。」
ホ「GRVTの特徴は、CEXとDEX双方の課題を解決するアプローチを取っていることです。CEXはオンチェーン決済が行われず、デフォルトリスクが高い一方、DEXには流動性の不足、スマートコントラクトのリスク、使いづらいUIといった課題があります。GRVTはこれらの課題を克服し、機関投資家から一般ユーザーまで、誰もが安心して使える環境を提供しています。」
タ「貴重なお話をありがとうございました。GRVTの今後の展開に大変期待しています。」
以上
<TY>
ガーシー氏が怒りあらわ、SNSで拡散「ドバイ案件」「ヤギと性交」に「これだけは言える…」
「スマホ認知症」テスト全滅の元NHK岩田明子氏、朝から「氷雨」熱唱! 対策の特殊カラオケ
【巨人】「すしレース」12戦目にしてタマゴが今季初勝利!これまでの鬱憤晴らすかのような圧勝
臀部悪化の橋下徹氏「白票を入れてもいい」 参院選前の与野党「減税案」に言及
「ダウンタウンDX」後番組担当芸人が左足肉離れで「トホホ」靱帯損傷、肋骨&尾てい骨骨折続く
【巨人】キャベッジの弾丸ライナー2ランで先制 左手親指負傷から復帰後復帰後初本塁打
【ロッテ】7・31楽天戦対象にBLACK SUMMERユニモチーフのグッズ付きチケット販売
宝塚歌劇団OGが大阪・関西万博で公演「世界の皆さまにお届けできて、大変幸せ」麻実れい
【オリックス】12球団唯一4割打者の「タマル」が3安打!4月40安打まであと2
アクタス・ニュートリション、 フォアモースト・ファームズUSAからプロテイン加工施設を買収
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
77歳「ウルトラセブンのアンヌ隊員」76歳「仮面ライダーアマゾン」と結婚へ「地球も平和だ」
永野芽郁と田中圭の所属事務所が不倫報道を否定「友人関係です」
元フジアナ渡邊渚さんが黒ランジェリー姿披露 6月に初写真集発売「自分をまた愛せるように」
永野芽郁に「二股不倫」報道 TBSドラマ「キャスター」出演は「変更ありません」回答
ベッセント財務長官とマスク氏が怒鳴り合いの口論 米省庁人事巡り
明石家さんま「オレはもうショックどころか…」ヤングタウン担当プロデューサーの逮捕に言及
元イコラブ齊藤なぎさ「お顔が天才」「かわいい姫すぎ」あざとキュート顔にファンもん絶
中森明菜、事実無根のSNS投稿に注意喚起「これらの情報が事実ではないことを明確にお伝え」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
「名探偵コナン」最大の謎、蘭姉ちゃんのあの角の正体がついに判明
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
42歳ブレイキングダウン選手、東京駅でケンカ売られ取った行動に「尊敬する」「真似しよ」X拍手
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
遂に買える!!【圧倒的存在感!】レクサスLM仕様のコンプリートカー|エイムゲイン

Zircuit、ZRCトークンローンチへ ステーキングなどエコシステムの中心に
AIコンピュートの売買方法を変える 「コンピュート・エクスチェンジ」が始動
200兆円以上運用の英L&G、流動性ファンドのトークン化を検討 政府承認で実現性高まる
ドリフトラジコンブランド「GRK」、レーシングドライバー谷口 信輝氏をブランドアンバサダーに起用
パワーハイヴとテルコインが提携し、世界初のブロックチェーンを活用したモビリティファイナンス・プラットフォームを構築
クリアル Research Memo(3):個人投資家向け不動産ファンドオンラインマーケットサービス「CREAL」が主力
ドリフトラジコンブランド「GRK」、レーシングドライバー谷口 信輝氏をブランドアンバサダーに起用
平和RE Research Memo(6):3つの強化により、投資主価値の最大化に取り組む(3)
新興市場銘柄ダイジェスト:オンコリスは続伸、プログリットが急騰
グレイオレンジとハイ・ロボティクス、倉庫の自動化に革命をもたらすべくパートナーシップを締結