12日の米国市場ダイジェスト:NYダウは234ドル安、インフレ加速を警戒
12日の米国株式市場は下落し、NYダウ平均は234.44ドル安で終了しました。市場は11月の生産者物価指数(PPI)が予想外に加速したことを警戒しました。ダウは特に雇用関連指標の弱さとユナイテッドヘルスの株価下落が影響しました。ナスダックも長期金利の上昇を背景に続落しました。ドルは長期金利の上昇とトランプ次期大統領による減税策の再表明に反発しています。NY原油先物は一時69.14ドルに値下がりするも、最終的には70.02ドルで取引を終了しました。主要個別株では、インテルやアップルが上昇した一方、ゴールドマン・サックスやアルファベットは下落しました。
米国株式市場は下落。ダウ平均は234.44ドル安の43,914.12ドル、ナスダックは132.05ポイント安の19,902.84で取引を終了した。
11月生産者物価指数(PPI)の予想外の加速を警戒し、寄り付き後、下落。ダウは予想外に弱まった雇用関連指標を警戒した売りや、管理医療会社のユナイテッドヘルス(UNH)の下落が重しとなり、一段安となった。ナスダックは長期金利の上昇が警戒され続落。終盤にかけ、株式相場は下げ幅を拡大し、終了した。セクター別では不動産管理・開発が上昇した一方、自動車・自動車部品が下落。
メディアのワーナーブラザーズディスカバリー(WBD)は事業再編でTVケーブルと配信ビジネスを分割する計画が好感され、上昇。携帯端末のアップル(AAPL)は2025年に向け自社製チップへの切り替えを準備していることが報じられ、上昇。同社に現在チップを供給している半導体のブロードコム(AVGO)やクアルコム(QCOM)は売られた。半導体のインテル(INTC)は傘下のAlteraの上場を計画しているとの報道が好感され、上昇。
飲料メーカーのコカ・コーラ(KO)や飲食品メーカーのペプシコ(PEP)、エナジー飲料会社のセルシウス・ホールディングス(CELH)はアナリストの投資判断引き上げで、それぞれ上昇した。インフラサービス関連のソフトウエア会社、サービスタイタン(TTAN)はナスダックに上場。101ドルで取引を開始し、上場価格の71ドルを
上回った。
高級家具販売のRH(RH)は取引終了後、第3四半期決算を発表。調整後の1株当たり利益が予想を上回ったが、見通しが好感され、時間外取引で買われている。半導体ブロードコム(AVGO)は第4四半期の調整後1株当たり利益が予想を上回ったほか、四半期増配を発表し、買われている。
(Horiko Capital Management LLC)
■NY為替:米11月PPI加速で長期金利上昇、ドル続伸
12日のニューヨーク外為市場でドル・円は151円81銭まで下落後、152円69銭まで上昇し、152円68銭で引けた。米11月生産者物価指数の伸びが予想外に加速したが、同時に、先週分新規失業保険申請件数が予想外に前週から増加したため労働市場減速懸念に一時ドル売りが優勢となった。その後、インフレ上昇に加え、トランプ次期米大統領がニューヨーク証券取引所(NYSE)での演説やインタビューで減税策を再表明するなど、強い成長を公約したことや米30年債入札の低調な結果を受けて、長期金利の上昇に伴いドル買いが再開した。日銀の追加利上げ先送り観測を受けた円売りも強まった。
ユーロ・ドルは1.0520ドルまで強含んだのち、1.0464ドルまで下落し、1.0466ドルで引けた。欧州中央銀行(ECB)は定例理事会で予想通り0.25%の追加利下げを決定。成長やインフレ見通しを下方修正したほか、ラガルド総裁が成長の下方リスクを警告、会合では0.5%利下げの検討の意見も出たことが明らかになるハト派利下げを受けてユーロ売りが優勢となった。ユーロ・円は159円12銭まで下落後、160円20銭まで上昇。日銀が追加利上げ3月以降の観測も浮上し円売りが下支えとなった。ポンド・ドルは1.2742ドルから1.2667ドルまで下落した。ドル・スイスは0.8867フランから0.8928フランまで上昇した。
■NY原油:弱含みで70.02ドル、一時69.14ドルまで値下がり
NY原油先物1月限は弱含み(NYMEX原油1月限終値:70.02 ↓0.27)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物1月限は、前営業日比-0.27ドル(-0.38%)の70.02ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは69.14ドル-70.72ドル。ロンドン市場で70.72ドルまで買われたものの、ドル高を意識した売りが強まり、米国市場の後半にかけて69.14ドルまで反落した。ただ、押し目買いも観測されており、70.53ドルまで反発。通常取引終了後の時間外取引では主に70ドル台前半で推移した。
■主要米国企業の終値
銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)
バンクオブアメリカ(BAC) 46.08ドル 0.00ドル(0.00%)
モルガン・スタンレー(MS) 127.91ドル +0.32ドル(+0.25%)
ゴールドマン・サックス(GS)591.61ドル -0.95ドル(-0.16%)
インテル(INTC) 20.78ドル +0.66ドル(+3.28%)
アップル(AAPL) 247.96ドル +1.47ドル(+0.59%)
アルファベット(GOOG) 193.63ドル -3.08ドル(-1.56%)
メタ(META) 630.79ドル -1.89ドル(-0.29%)
キャタピラー(CAT) 380.78ドル -8.09ドル(-2.08%)
アルコア(AA) 39.62ドル +0.08ドル(+0.20%)
ウォルマート(WMT) 94.09ドル -0.87ドル(-0.91%) <ST>
ハラミちゃん「突然ですが…わたくし」ピアノ以外の特技を披露しフォロワーも驚き
マユリカ中谷と紅しょうが熊元プロレス“交際疑惑”に「居心地はいいですよ」
タイ国際航空、航空券の特別取扱いを実施
キャセイパシフィック航空、空港開発100周年で低空飛行 ビクトリアハーバーや旧啓徳空港周辺
【川崎F】「多摩川クラシコ男」山田新は先輩のアシストを「トラップミス」と笑い誘う
さんま、ストリートピアノ撤去騒動に「楽器やから、はじめはみんな下手やもんな」
地域経済活性化支援機構、皆生グランドホテルの再生支援
日本代表帰りの久保建英MVP!勢い止まらぬキレキレプレーでチームの公式戦7試合ぶり勝利貢献
鎌田大地が途中出場で3点目をアシスト クリスタルパレスはFA杯フラム戦で3-0快勝4強入り
明石屋さんま、大女優に避けられていた その理由は?「1年間、『何でやろ、何でやろ』って」
堀江貴文氏、炎上ストリートピアノ騒動に“たった5文字”で反応しX賛同多数
堺正章が60歳タレントと“禁断の”共演「確かに昔干したよ」「本気でした」激白しスタジオ騒然
万引き逮捕の米田哲也容疑者を「ご親族かどなたか助けてあげられないのか」紀藤正樹氏「悲しい」
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
片岡鶴太郎、息子の職業を明かすもMCの加藤浩次から「ちょっとまずくないですか?だって…」
万引き逮捕の米田哲也容疑者、缶チューハイ隠した瞬間を店員に目撃され発覚 他に惣菜10点を所持
23歳女性小学校教諭がキャバクラ副業で停職処分に 楽しんごが私見 総収入額も判明
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
和田アキ子、生放送で突然女性アナに「ありがとうね」一瞬スタジオがざわつく
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
堀江貴文氏、炎上ストリートピアノ騒動に“たった5文字”で反応しX賛同多数
松本人志飲み会参加セクシー女優「実際に警察の方が動いて下さり起訴されています」と警告
元アイドル37歳2児のママ、出生前検査で「もっとパンツおろして…」不快な出来事に怒り
堺正章が60歳タレントと“禁断の”共演「確かに昔干したよ」「本気でした」激白しスタジオ騒然
大久保佳代子が赤面告白、風呂に入ると「したくなっちゃう」現在の対策まで明かす
万引き逮捕の米田哲也容疑者を「ご親族かどなたか助けてあげられないのか」紀藤正樹氏「悲しい」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!

17日の米国市場ダイジェスト:NYダウは267ドル安、金融政策の不透明感が重石
12日の米国市場ダイジェスト:NYダウは82ドル安、ハイテクが支える
29日の米国市場ダイジェスト:NYダウは154ドル安、雇用減速を警戒
13日の米国市場ダイジェスト:NYダウは86ドル安、良好な企業決算が下支え
7日の米国市場ダイジェスト:NYダウは178ドル安、金利高を警戒
10日の米国市場ダイジェスト:NYダウは890ドル安、リセッション懸念やハイテクが重し
12日の米国市場ダイジェスト:NYダウは382ドル安、CPIを警戒
13日の米国市場ダイジェスト:NYダウは47ドル高、追加利下げ期待が下値を支える
25日の米国市場ダイジェスト:NYダウは259ドル安、主要ハイテク企業決算への期待が下支え
14日の米国市場ダイジェスト:NYダウは165ドル安、小売売上高の弱さを警戒