12日の米国市場ダイジェスト:NYダウは382ドル安、CPIを警戒
12日の米国株式市場は反落し、ダウ平均は382.15ドル安の43,910.98ドルで取引を終えました。消費者物価指数(CPI)の発表前に市場は警戒感が広まり、利益確定売りが増加しました。特に自動車・部品セクターが大幅下落した一方、ソフトウェアとサービスセクターでは多少の上昇が見られました。為替市場では、米国の景気見通しの改善を背景に、ドル買いが進行し、ドル円は154.62円で取引を終えました。一方、NY原油先物は小幅高で68.12ドルで終了。 主要企業の動向としては、ハネウェルやメタ・プラットフォームズが投資家の活動により上昇し、ユナイテッドヘルスがアメディシス買収を巡る問題で下落しました。
米国株式市場は反落。ダウ平均は382.15ドル安の43,910.98ドル、ナスダックは17.36ポイント安の19,281.40で取引を終了した。
過去最高値付近で様子見気配が強まり、寄り付き後、まちまち。新たな買い材料なく、さらに、一時的な高値達成感などに利益確定売りに押され、相場は下落に転じた。その後も、景気見通し改善や利下げ観測の緩和を背景とした長期金利の上昇を警戒し、終日軟調に推移。明日に消費者物価指数(CPI)の発表を控えた警戒感も売り材料となり戻り鈍く、終了。セクター別では、ソフトウエア・サービスが小幅上昇した一方、自動車・自動車部品が大幅下落した。
テクノロジー会社のハネウエル(HON)は物言う投資家のヘッジファンド、エリオット・インベストメント・マネジメントが同社株保有を明らかにし、上昇。ソーシャルネットワーク、フェイスブック(FB)を運営するメタ・プラットフォームズ(META)は物言う投資家のバリューアクト・キャピタル・マネジメントによる同社株10億ドル相当の取得が関係筋の話として明らかになり、上昇。肉食品メーカーのタイソン・フーズ(TSN)は四半期決算でコストの低下や鶏肉の強い需要が収益に貢献、さらに第4四半期の調整後の1株利益見通しが予想を上回り、上昇。
クラウドベースの商取引プラットフォームを提供するショッピファイ(SHOP)は第3四半期決算で増収増益を発表、さらに年末商戦に向け楽観的見通しを示し、買われた。イベント会社のライブ・ネーション(LYV)も好決算を好感した買いが継続。管理医療会社のユナイテッドヘルス(UNH)は在宅介護などのヘルスケアサービスを提供するアメディシス(AMED)の買収計画を巡り司法省が独禁法違反の疑いで訴訟を起こし阻止したため、売られた。アメディシス(AMED)も下落。
音楽配信のスポティファイ・テクノロジー(SPOT)は取引終了後に四半期決算を発表。成長率が予想を上回り、時間外取引で買われている。
(Horiko Capital Management LLC)
■NY為替:米景気先行き見通し改善でFRBの利下げペース減速観測強まる
12日のニューヨーク外為市場でドル・円は154円05銭から154円92銭まで上昇し、154円62銭で引けた。景気先行き見通しの改善で連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ鈍化観測に長期金利上昇に連れドル買いに拍車がかかった。
ユーロ・ドルは1.0627ドルから、1.0595ドルまで下落し、1.0625ドルで引けた。独11月ZEW景気期待指数が予想外に悪化、さらに、トランプ米次期政権による関税策が欧州経済の成長を抑制し、欧州中央銀行(ECB)の積極的な利下げにつながるとの見方が引き続きユーロ売り圧力となった。ユーロ・円は、163円58銭から164円33銭まで上昇。ポンド・ドルは1.2824ドルから1.2719ドルまで下落した。ドル・スイスは0.8803フランから0.8836フランまで上昇した。
■NY原油:小幅高で68.12ドル、一時69.13ドルまで値を戻す
NY原油先物12月限は小幅高(NYMEX原油12月限終値:68.12 ↑0.08)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物12月限は、前営業日比+0.08ドル(+0.12%)の68.12ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは67.75ドル-69.13ドル。アジア市場で67.75ドルまで売られたが、米国市場の中盤にかけて69.13ドルまで反発。ただ、ドル高を受けた売りが強まり、米国市場の後半にかけて一時68ドルを下回った。通常取引終了後の時間外取引では主に68ドル台前半で推移。
■主要米国企業の終値
銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)
バンクオブアメリカ(BAC) 45.86ドル -0.22ドル(-0.47%)
モルガン・スタンレー(MS) 132.31ドル -1.21ドル(-0.90%)
ゴールドマン・サックス(GS)592.59ドル -9.75ドル(-1.61%)
インテル(INTC) 24.16ドル -0.89ドル(-3.55%)
アップル(AAPL) 224.23ドル 0.00ドル(0.00%)
アルファベット(GOOG) 183.32ドル +1.35ドル(+0.74%)
メタ(META) 584.82ドル +1.65ドル(+0.28%)
キャタピラー(CAT) 393.01ドル -3.53ドル(-0.89%)
アルコア(AA) 40.95ドル -2.56ドル(-5.88%)
ウォルマート(WMT) 84.99ドル +0.78ドル(+0.92%) <ST>
元フジ渡邊渚さんが告白、アナウンサー時代に歯がゆかったこと「私は自分のことを…」
「あんぱん」放送4日目にして衝撃の展開「早すぎる退場」「まだ4日目とは思えない」ネット反響
冷凍庫に死体遺棄疑い 簡裁事務官ら3人逮捕 滋賀・長浜
「シンゾーはすぐ理解」 トランプ氏、相互関税に絡め安倍氏を称賛
大谷翔平「1番DH」でブレーブス戦 昨季MVP記念の大谷ボブルヘッドデーに3号出るか
ミャンマー軍事政権が停戦発表 地震で22日まで 死者3000人超
カブス鈴木誠也が止まらない 2打席連発の3号3ラン&4号ソロ 3安打5打点で4戦連続マルチ
ガザは「記者にとって史上最悪の戦争」 死者数最多と米大学が報告
人力舎所属のお笑いコンビが解散発表、芸歴5年目未満の賞レースで2年連続準優勝も
INT-Techは、業界最高水準の60,000ニットのフルカラー ネイティブRGB OLEDマイクロ・ディスプレイを発表しました。高輝度化を目指し、XRデバイス向けのより良いディスプレイソリューションを提供します
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
有吉弘行、「感謝祭」で永野芽郁に暴走突撃の江頭2:50について“たったひと言”で言及
「もう会えなくなるけど、こんな女がいたことも忘れないでね」ヒコロヒー“永久出禁”受け吐露
笠井信輔アナ、飲食店で隣席の女性に叱責され謝ったのに「自らのストレスを他人に向けて…」
伝説のロックバンドドラマー、中居正広氏めぐるテレビ番組報道に「ハッキリ言います!」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
中居正広氏「ひと段落かな」B氏「動きます」女性A退職時の文面公開されX「最悪」「ヘド出る」
紀藤正樹弁護士「驚きます」 中居正広氏の「見舞金」めぐる言動に唖然
中居氏への刑事・民事の責任追及「あらゆる選択肢を検討」 フジ社長
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
堀江貴文氏、炎上ストリートピアノ騒動に“たった5文字”で反応しX賛同多数
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
万引き逮捕の米田哲也容疑者を「ご親族かどなたか助けてあげられないのか」紀藤正樹氏「悲しい」
堺正章が60歳タレントと“禁断の”共演「確かに昔干したよ」「本気でした」激白しスタジオ騒然
有吉弘行、「感謝祭」で永野芽郁に暴走突撃の江頭2:50について“たったひと言”で言及
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像

12日の米国市場ダイジェスト:NYダウは82ドル安、ハイテクが支える
21日の米国市場ダイジェスト:NYダウは748ドル安、消費者関連指標弱く成長減速を警戒
12日の米国市場ダイジェスト:NYダウは234ドル安、インフレ加速を警戒
28日の米国市場ダイジェスト:NYダウは601ドル高、コアPCE価格指数の鈍化で利下げ期待
17日の米国市場ダイジェスト:NYダウは267ドル安、金融政策の不透明感が重石
27日の米国市場ダイジェスト:NYダウは333ドル安、ハイテクの利益確定売り強まる
5日の米国市場ダイジェスト:NYダウは248ドル安、雇用統計を警戒
12日の米国市場ダイジェスト:NYダウは225ドル安、インフレ再燃懸念も地政学的リスク緩和が支える
20日の米国市場ダイジェスト:NYダウは498ドル高、インフレ指標が支え
23日の米国市場ダイジェスト:NYダウは409ドル安、長期金利上昇を警戒