【NYダウ】2023年の振り返りと24年の見通し~vol.1
NYダウ2023年相場の振り返り、2024年の相場見通しを、大統領選挙を交えて、フィスコ マーケットレポーター高井ひろえが紹介、2回に分けてします。
皆さん、こんにちは。フィスコ・マーケットレポーターの高井ひろえです。本日は、2023年のNYダウの振り返りと、24年の見通し、大阪取引所のNYダウ先物についてお話させて頂きます。
まずは2023年のNYダウの動向について解説させて頂きます。2023年11月末現在、NYダウは年初来高値を更新中で、年初の水準からは8.5%上昇しています。
しかし春先は、こちらの図の「1」の部分ですが、2~3月にはアメリカでシリコンバレー銀行(SVB)をはじめ複数の銀行が経営破綻に追い込まれ、スイスの銀行クレディ・スイスの経営難も発生し、欧米の金融システム不安が台頭し、NYダウは下げました。
その後は金融システム不安に対し日本・アメリカ・欧州の中央銀行による多くの対策が迅速に打たれ、ショックは早い段階で鎮静化し、4月~7月にかけて株価は上昇傾向が続きました。
しかし8月以降は図の「2」ですが、アメリカの8月の消費者物価指数が前月比0.6%高となり、これによりインフレ率が再加速し、利上げの長期化懸念で10年国債利回りが4%を超え上昇が続き、10月後半には2007年以来16年ぶりに一時5%を突破するまで上昇し、NYダウは下落が続きました。7-9月の実質国内総生産は前四半期比で年率4.9%増となるほどアメリカ経済は過熱していました。
一方で11月のNYダウは約3000ドルの大幅上昇を示しました。10月から米国では新型コロナウイルスの感染拡大により2020年より返済が猶予されていた学生ローン返済が再開され、この学生ローンの返済を再開する借り手は約2,500万人存在すると言われており、これらの影響もあり、10月の消費者物価指数は前月比横ばいとなりました。他の経済指標もそれまでと比較すると過熱感が低下しました。これを受けて11月にはFRBの利上げ長期化懸念が後退し、長期金利は大幅低下し、株価上昇しました。
次に来年2024年のNYダウがどのようになるかを検討してみたいと思います。2024年のアメリカは何と言っても大統領選挙の年です。これまで大統領選挙の年のNYダウのパフォーマンスを振り返ります。2000年以降ではこれまでに大統領選挙は、2000年、2004年、2008年、2012年、2016年、2020年に行われてきました。合計6回で、平均の年間騰落率は-1.5%です。この値は2000年から2022年までのNYダウの年平均騰落率5.8%と比較するとかなり低いです。ただし、この大統領選挙があった6年のうち1回は2008年の金融危機の年であり、この年を除くと大統領選挙年の平均騰落率は5.0%になります。6回の大統領選挙年のうち、最もパフォーマンスが良かったのはトランプ前大統領が選挙で勝利した2016年で騰落率は+13.4%、最もパフォーマンスが悪かったのはオバマ元大統領が1回目の勝利を収めた2008年で-33.8%です。年間を通しての騰落率は+7.2%と良好であった2020年もパンデミックにより3月には19年末と比較して約30%の大幅下落を示すときもありました。
また2024年はアメリカの金融政策が転換のタイミングを迎える可能性が高い年です。アメリカの中央銀行であるFRBはインフレを抑制するため2022年3月以降政策金利の利上げを進めてきました。そして2023年12月現在では政策金利は5.5%まで引き上げられています。これだけ金利が高いと、個人も企業も利息の支払い負担はかなり大きくなっており、個人消費、企業の設備投資への影響は大です。この金利引き上げの効果が現在アメリカでは、徐々に広がってきており、10月の消費者物価指数伸び率は前月比横ばいとなりました。インフレが落ち着き、これだけ高い政策金利が長く続くと、景気を必要以上に冷やしてしまう恐れがあり、市場はFRBが2024年の春から夏にかけては利下げに転じるとの見方が増えてきています。つまりこれまでの利上げ路線から利下げ路線に金融政策を転換するわけです。
そこで、これまでにFRBが政策金利を利下げ方向に舵をきった時のNYダウの推移をみてみましょう。2000年以降では、まず2001年1月から2003年の6月に政策金利を6.5%から1.0%まで引き下げています。これはITバブル崩壊に伴う景気の落ち込みに対応した利下げですが、この利下げ期間中はNYダウも下落傾向が続きました。
次の利下げ局面は2007年8月から2008年12月の期間です。これは金融危機の期間です。アメリカでは2006年中ごろから住宅価格の下落が始まり、2007年にはサブプライムローンが問題視されるようになっていました。アメリカの景気については2007年終わり頃までは拡大傾向にありましたが、2008年に入ると大手投資銀行の一角ベアー・スタンズが経営危機に陥り、金融機関の経営悪化が進み、ついに9月に大手投資銀行リーマンブラザーズが経営破綻しました。この金融危機の間にNYダウは約14,000ドルから約7,000ドルまで下落しました。
そして最も現在に近い利下げ局面は2019年9月から2020年3月の期間です。米国の景気については2019年末までは拡大傾向にあったものの、2020年に入ると新型コロナウイルス感染拡大の影響により縮小に転じました。このパンデミック騒動においてもNYダウは一時的に最大約30%程度下落しました。
これら3回の利下げ局面で共通して言えることは、利下げ期間中はNYダウも基本的には下落傾向にあり、利下げ開始前のNYダウは利下げ終了時のNYダウよりも高い水準にあるということです。そして利下げ期間中、下落傾向にあったNYダウも利下げ終了前後のタイミングで上昇に転じています。
—【NYダウ】2023年の振り返りと24年の見通し~vol.2に続く—
<NH>
コスモスが謝罪、「無断駐車」警告は誤り 共用駐車場の認識不足が原因
矢沢永吉「大切なお知らせ」に動揺走る「4.8 19:00 初のYouTubeLiveにて…」
石破茂首相「高齢者買いにくい」万博チケ購入法に不満 小澤征悦もツッコミ「盛り上がってない」
【巨人】「伝統の一戦」第2戦は坂本勇人が「7番三塁」で2試合ぶりスタメン、先発は赤星優志
「スピッツ」30周年祝う粋な演出にファン「素敵です」
サンド富澤たけし、巨人移籍後の田中将大の新呼称に違和感、伊達みきお「さすがに後輩から…」
「THE FIRST TAKE」川嶋あいが歌う「明日への扉」が100万回再生突破
乃木坂46筒井あやめ、ノースリーブワンピでビーチの堤防に「テンションが上がりました」
がん経験者サンド伊達みきお、食道がんの石橋貴明にエール「回復を祈るしかない、帝京魂ですよ」
【阪神】今季初の「伝統の一戦」カード勝ち越しへ 先発は今季初勝利狙う富田蓮/スタメン一覧
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
有吉弘行、「感謝祭」で永野芽郁に暴走突撃の江頭2:50について“たったひと言”で言及
「もう会えなくなるけど、こんな女がいたことも忘れないでね」ヒコロヒー“永久出禁”受け吐露
笠井信輔アナ、飲食店で隣席の女性に叱責され謝ったのに「自らのストレスを他人に向けて…」
伝説のロックバンドドラマー、中居正広氏めぐるテレビ番組報道に「ハッキリ言います!」
日清食品どん兵衛CM、「アンミカ起用」で不買運動の動き
中居正広氏「ひと段落かな」B氏「動きます」女性A退職時の文面公開されX「最悪」「ヘド出る」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
堀江貴文氏、炎上ストリートピアノ騒動に“たった5文字”で反応しX賛同多数
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
万引き逮捕の米田哲也容疑者を「ご親族かどなたか助けてあげられないのか」紀藤正樹氏「悲しい」
堺正章が60歳タレントと“禁断の”共演「確かに昔干したよ」「本気でした」激白しスタジオ騒然
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然

コスモスが謝罪、「無断駐車」警告は誤り 共用駐車場の認識不足が原因
矢沢永吉「大切なお知らせ」に動揺走る「4.8 19:00 初のYouTubeLiveにて…」
ロバーツ監督「行くなら確実にセーフになる状況でなければ」大谷翔平の盗塁失敗に厳しい表情
「詐欺の電話に遭いまして…」33歳女優が自力で撃退「ふっかけたら、舌打ちされて…」
武藤敬司が人工股関節手術から退院報告、向かいの病室に大物タレント「お先に失礼します!」
乃木坂46五百城茉央、好きな食べ物を苺に訂正「アイドルらしくいっておこうかなと…」
【ヤクルト】山田哲人が通算300号本塁打 今季1号でプロ野球史上46人目
和田アキ子「よっぽどビビってたんだ」ロケで連絡先交換54歳芸人から「やっと芸能人になれた」
和田アキ子「今だったらおごって…」TOKIOメンバーに先輩としてふぐごちそう
【ロッテ】お笑いコンビぺこぱ、セレモニアルピッチ 和田や寺地と掛け合い