【NYダウ】2023年の振り返りと24年の見通し~vol.1
NYダウ2023年相場の振り返り、2024年の相場見通しを、大統領選挙を交えて、フィスコ マーケットレポーター高井ひろえが紹介、2回に分けてします。
皆さん、こんにちは。フィスコ・マーケットレポーターの高井ひろえです。本日は、2023年のNYダウの振り返りと、24年の見通し、大阪取引所のNYダウ先物についてお話させて頂きます。
まずは2023年のNYダウの動向について解説させて頂きます。2023年11月末現在、NYダウは年初来高値を更新中で、年初の水準からは8.5%上昇しています。
しかし春先は、こちらの図の「1」の部分ですが、2~3月にはアメリカでシリコンバレー銀行(SVB)をはじめ複数の銀行が経営破綻に追い込まれ、スイスの銀行クレディ・スイスの経営難も発生し、欧米の金融システム不安が台頭し、NYダウは下げました。
その後は金融システム不安に対し日本・アメリカ・欧州の中央銀行による多くの対策が迅速に打たれ、ショックは早い段階で鎮静化し、4月~7月にかけて株価は上昇傾向が続きました。
しかし8月以降は図の「2」ですが、アメリカの8月の消費者物価指数が前月比0.6%高となり、これによりインフレ率が再加速し、利上げの長期化懸念で10年国債利回りが4%を超え上昇が続き、10月後半には2007年以来16年ぶりに一時5%を突破するまで上昇し、NYダウは下落が続きました。7-9月の実質国内総生産は前四半期比で年率4.9%増となるほどアメリカ経済は過熱していました。
一方で11月のNYダウは約3000ドルの大幅上昇を示しました。10月から米国では新型コロナウイルスの感染拡大により2020年より返済が猶予されていた学生ローン返済が再開され、この学生ローンの返済を再開する借り手は約2,500万人存在すると言われており、これらの影響もあり、10月の消費者物価指数は前月比横ばいとなりました。他の経済指標もそれまでと比較すると過熱感が低下しました。これを受けて11月にはFRBの利上げ長期化懸念が後退し、長期金利は大幅低下し、株価上昇しました。
次に来年2024年のNYダウがどのようになるかを検討してみたいと思います。2024年のアメリカは何と言っても大統領選挙の年です。これまで大統領選挙の年のNYダウのパフォーマンスを振り返ります。2000年以降ではこれまでに大統領選挙は、2000年、2004年、2008年、2012年、2016年、2020年に行われてきました。合計6回で、平均の年間騰落率は-1.5%です。この値は2000年から2022年までのNYダウの年平均騰落率5.8%と比較するとかなり低いです。ただし、この大統領選挙があった6年のうち1回は2008年の金融危機の年であり、この年を除くと大統領選挙年の平均騰落率は5.0%になります。6回の大統領選挙年のうち、最もパフォーマンスが良かったのはトランプ前大統領が選挙で勝利した2016年で騰落率は+13.4%、最もパフォーマンスが悪かったのはオバマ元大統領が1回目の勝利を収めた2008年で-33.8%です。年間を通しての騰落率は+7.2%と良好であった2020年もパンデミックにより3月には19年末と比較して約30%の大幅下落を示すときもありました。
また2024年はアメリカの金融政策が転換のタイミングを迎える可能性が高い年です。アメリカの中央銀行であるFRBはインフレを抑制するため2022年3月以降政策金利の利上げを進めてきました。そして2023年12月現在では政策金利は5.5%まで引き上げられています。これだけ金利が高いと、個人も企業も利息の支払い負担はかなり大きくなっており、個人消費、企業の設備投資への影響は大です。この金利引き上げの効果が現在アメリカでは、徐々に広がってきており、10月の消費者物価指数伸び率は前月比横ばいとなりました。インフレが落ち着き、これだけ高い政策金利が長く続くと、景気を必要以上に冷やしてしまう恐れがあり、市場はFRBが2024年の春から夏にかけては利下げに転じるとの見方が増えてきています。つまりこれまでの利上げ路線から利下げ路線に金融政策を転換するわけです。
そこで、これまでにFRBが政策金利を利下げ方向に舵をきった時のNYダウの推移をみてみましょう。2000年以降では、まず2001年1月から2003年の6月に政策金利を6.5%から1.0%まで引き下げています。これはITバブル崩壊に伴う景気の落ち込みに対応した利下げですが、この利下げ期間中はNYダウも下落傾向が続きました。
次の利下げ局面は2007年8月から2008年12月の期間です。これは金融危機の期間です。アメリカでは2006年中ごろから住宅価格の下落が始まり、2007年にはサブプライムローンが問題視されるようになっていました。アメリカの景気については2007年終わり頃までは拡大傾向にありましたが、2008年に入ると大手投資銀行の一角ベアー・スタンズが経営危機に陥り、金融機関の経営悪化が進み、ついに9月に大手投資銀行リーマンブラザーズが経営破綻しました。この金融危機の間にNYダウは約14,000ドルから約7,000ドルまで下落しました。
そして最も現在に近い利下げ局面は2019年9月から2020年3月の期間です。米国の景気については2019年末までは拡大傾向にあったものの、2020年に入ると新型コロナウイルス感染拡大の影響により縮小に転じました。このパンデミック騒動においてもNYダウは一時的に最大約30%程度下落しました。
これら3回の利下げ局面で共通して言えることは、利下げ期間中はNYダウも基本的には下落傾向にあり、利下げ開始前のNYダウは利下げ終了時のNYダウよりも高い水準にあるということです。そして利下げ期間中、下落傾向にあったNYダウも利下げ終了前後のタイミングで上昇に転じています。
—【NYダウ】2023年の振り返りと24年の見通し~vol.2に続く—
<NH>
【中日】涌井秀章、白熱投手戦「阪神とやる時は3、4、5番シンプルにヒットOKで」7回無失点
【日本代表】佐野海舟が復帰、森保監督「ミスを犯した人間を排除するのでなく再チャレンジの道」
いま売れる場所はTikTok!いま企業が注目する「TikTok Shop」とは?
話題沸騰!大阪・関西万博の“ミャクミャク”デジタルウォレットとは?
【阪神】11回均衡破った近本光司「何とか後ろにつなぎたかった」藤川監督「この1勝は大きい」
キンタロー。11年越し袋とじ桃尻ショット投稿「めっちゃエエ尻」 アンミカ、小川菜摘も反応
【激安!ホルモン3皿で529円!?】肉好き歓喜!「情熱ホルモン」が本気出してきた【5/28・29限定】
犬の角膜潰瘍とは?主な原因や治りにくい理由、治療法を獣医が解説
JA全農×JR西日本 第76回JR大阪駅みのりみのるマルシェ 「長崎の実り」5月31日(土)に開催
吉田羊“有言実行”5年越しのカンヌ!美しすぎる着物姿でレッドカーペット登場
後藤真希、“衝撃を受けたアイドル”を聞かれズバリ実名告白「誰もが衝撃を受けたと思う」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
小泉進次郎農相、就任一夜明け「コメ5キロ2990円」記事ポスト「仕事はやっ!」ツッコミ多数
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
石井亮次アナ「ゴゴスマ」で生謝罪 「辞任」もほのめかす
5人組アイドルBrainBeatにーなさん死去「不慮の事故により永眠いたしました」公式X
「コメないなら、ライスを」小泉進次郎“コメ大臣”農相就任で「進次郎構文」大喜利 X盛況続く
太田光が本音「犬猿の仲」芸人と「一生分かり会えないと。バチバチやってたから」禁断の共演実現
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
大手アダルトメーカー秘書課社員がAV出演へ 昨秋に中途入社「モノづくりの輪に入りたい」
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
後藤真希、“衝撃を受けたアイドル”を聞かれズバリ実名告白「誰もが衝撃を受けたと思う」
関ジャニ錦戸亮、登場人物が全員クズだらけの不倫劇もメディア沈黙で批判殺到
「名探偵コナン」最大の謎、蘭姉ちゃんのあの角の正体がついに判明
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
浜崎あゆみ、バスト丸見えの投稿にネット騒然「巨乳すぎて不自然」

【フィスコ・暗号資産速報】伸び悩み、節目の110000ドルを下回る
NY為替:暗号資産のビットコイン(BTC)は伸び悩み、節目の110000ドルを下回る
NY為替:ドル・円は引き続き142円台後半で推移、株安を意識
【中日】涌井秀章、白熱投手戦「阪神とやる時は3、4、5番シンプルにヒットOKで」7回無失点
【日本代表】佐野海舟が復帰、森保監督「ミスを犯した人間を排除するのでなく再チャレンジの道」
キンタロー。11年越し袋とじ桃尻ショット投稿「めっちゃエエ尻」 アンミカ、小川菜摘も反応
【阪神】11回均衡破った近本光司「何とか後ろにつなぎたかった」藤川監督「この1勝は大きい」
いま売れる場所はTikTok!いま企業が注目する「TikTok Shop」とは?
話題沸騰!大阪・関西万博の“ミャクミャク”デジタルウォレットとは?
【激安!ホルモン3皿で529円!?】肉好き歓喜!「情熱ホルモン」が本気出してきた【5/28・29限定】