後場に注目すべき3つのポイント~今後はインフレ沈静化よりも景気後退に警戒
・日経平均は6日続伸、今後はインフレ沈静化よりも景気後退に警戒
・ドル・円は軟調、米金利の低下で
・値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位伊藤忠<8001>
■日経平均は6日続伸、今後はインフレ沈静化よりも景気後退に警戒
日経平均は6日続伸。276.14円高の28433.11円(出来高概算5億5902万株)で前場の取引を終えている。
13日の米株式市場でダウ平均は383.19ドル高(+1.13%)と大幅反発。3月卸売物価指数(PPI)が予想を大幅に下回ったほか、週次新規失業保険申請件数が労働市場の逼迫緩和を示唆したため、利上げ停止期待が高まった。金利先高観の後退を追い風にハイテクが相場をけん引し、終日堅調に推移、ナスダック総合指数は+1.98%と4日ぶり大幅反発となった。米株高を引き継いで日経平均は164.57円高からスタート。為替の円高進行が限定的で、時間外取引のナスダック100先物が堅調に推移する中、値がさ株の大幅高も寄与し、一時28500円を回復。一方、心理的な節目では戻り待ちの売りが根強いほか、今晩の米3月小売売上高や米銀決算を前にした様子見ムードもあり、その後は一進一退が続いた。
個別では、伊藤忠<8001>、丸紅<8002>、三井物産<8031>の商社株が大幅に上昇。INPEX<1605>、ENEOS<5020>、住友鉱<5713>など資源関連の一角も上昇。主力ではファーストリテ<9983>が好決算と業績上方修正を材料に急伸。ほか、決算を材料にSansan<4443>、ローソン<2651>、ブックオフGHD<9278>が急伸し、大黒天物産<2791>も減益決算ながらあく抜け感で大幅高。
一方、東エレク<8035>、アドバンテスト<6857>、スクリン<7735>の半導体、安川電機<6506>、TDK<6762>などハイテクの一角が軟調。為替の円高進行を受けてホンダ<7267>、マツダ<7261>、SUBARU<7270>の輸送用機器も下落。上半期上振れ着地も材料出尽くし感から東名<4439>がストップ安まで売られ、PRTIMES<3922>、フィルカンパニー<3267>、佐鳥電機<7420>も決算を受けて急落。SHOEI<7839>はレーティング格下げを材料に大幅安。
セクターでは卸売、小売、倉庫・運輸が上昇率上位に並んだ一方、海運、空運、繊維製品が下落率上位に並んだ。東証プライム市場の値上がり銘柄は全体の64%、対して値下がり銘柄は30%となっている。
本日の東京市場は全般買い優勢。日経平均は一時28500円を超える場面があった。前日の米国市場でインフレ沈静化の期待が高まり、ハイテク株を中心に株価が大きく上昇したことが背景だ。ただ、東京市場では決算を受けて急伸しているファーストリテ<9983>が実態以上に強く見せている面も否めない。
米3月卸売物価指数(PPI)は前年比+2.7%と2月(+4.9%)から大幅に鈍化し、市場予想(+3.0%)も下回った。前月比では-0.5%と2月(+0.0%)から大きく減速し、市場予想(+0.0%)を下振れた。米連邦準備制度理事会(FRB)が重視する食品・エネルギーを除いたコア指数も前年比+3.4%と市場予想に一致も、2月(+4.4%)からは大幅に鈍化、前月比では-0.1%と2月(+0.2%)を下回り、市場予想(+0.2%)に反して減速した。
前月比では財が-1.0%と2月(-0.3%)からさらに減速し、中でもエネルギーが-6.4%と2月(-0.3%)から大幅減速となり財の減速をけん引した。一方、サービスも-0.3%と2月(+0.1%)から減速に転じ、インフレ沈静化を示唆する内容となった。
ただ、今月2日に、石油輸出国機構(OPEC)と非加盟の主要産油国で構成する「OPECプラス」が想定外の減産を決定し、原油相場が上昇しているため、今後はインフレ減速のペースが後退する可能性には留意しておく必要がある。
また、PPIの構成項目の中で、FRBが重視する個人消費支出(PCE)デフレーターの算出に用いられるヘルスケアなど幾つかのカテゴリーは上昇しているため、2月分が上方修正されたことと合わせて、FRBのインフレとの戦いは続くとの指摘も聞かれる。
さらに興味深いのは、前日の米10年債利回りがむしろ上昇したことだ。ここ半年程の動きを振り返ると、米10年債利回りは3.25-3.30%あたりで下方硬直性が見られている。米PPIが大幅に市場予想を下振れてディスインフレを印象付ける結果だったにもかかわらず、この水準を前に米長期金利が反発したあたり、金利のここからの一段の低下は期待しづらいと考えられる。
先週から、景気後退を示唆する材料は「Bad news is Bad news.」の形で素直に株式の売りにつながる傾向が見られていたが、それでも株価が下支えられていたのは、米長期金利の低下がバリュエーション面でサポートしていたからでもあろう。このように考えると、今回の金利反発は注意を払うべき動きと考える。今後は景気後退を匂わす材料が出ても、金利はさほど低下せず、これまで以上に素直に株式の売り材料として解釈される可能性があろう。
こうした中、今晩は米国で3月の小売売上高、鉱工業生産、4月のミシガン大学消費者信頼感指数、そしてJPモルガン・チェースやシティ・グループといった米銀の決算が予定されている。市場予想では小売売上高は前月比-0.4%と2月(-0.4%)と同水準が見込まれているが、バンク・オブ・アメリカ(BofA)では-0.8%とより大幅な減速を予想している。仮にBofAの予想通りに大きく下振れるようだと、景気後退懸念が強まる形でリスク回避の動きが強まりやすい点には注意しておきたい。
■ドル・円は軟調、米金利の低下で
14日午前の東京市場でドル・円は軟調地合いとなり、132円64銭から132円27銭まで値を下げた。前日発表された米生産者物価指数(PPI)の伸びが大幅に鈍化し、インフレ鎮静化が鮮明に。それを受け米金融引き締め観測は後退し、ドル売りに振れた。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は132円27銭から132円64銭、ユーロ・円は146円35銭から146円65銭、ユーロ・ドルは1.1046ドルから1.1075ドル。
■後場のチェック銘柄
・クリングルファーマ<4884>、サークレイス<5029>など、8銘柄がストップ高
※一時ストップ高(気配値)を含みます
・値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位伊藤忠<8001>
■経済指標・要人発言
【経済指標】
・米・先週分新規失業保険申請件数:23.9万件(予想:23.5万件、前回:22.8万件)
・米・失業保険継続受給者数:181万人(予想:183.5万人、前回:182.3万人)
・米・3月生産者物価指数:前月比-0.5%(予想:0.0%、2月:0%)
・米・3月生産者物価コア指数:前月比-0.1%(予想:+0.2%、2月:+0.2%)
・米・3月生産者物価指数:前年比+2.7%(予想:+3.0%、2月:+4.9%)
・米・3月生産者物価コア指数:前年比+3.4%(予想:+3.4%、2月:+4.8%)
【要人発言】
・易綱中国人民銀行総裁
「今年の中国GDP伸び率は5%程度と予想」
「中国経済は安定しつつ回復。インフレは低水準」
・鈴木財務相
「G20では、一連の金融危機への議論が有意義に行われた」
・植田日銀総裁
「コアCPIは今年度後半に向けて2%以下に低下する見通し」
「物価目標の実現に向け現在の金融緩和を維持する姿勢とG20で説明した」
<国内>
特になし
<海外>
特になし
<CS>
小島瑠璃子が金髪姿で「愛するしーちゃんの結婚式」に出席「家庭にこどもと遊びに行かせてね」
<1分で解説>参政党・神谷氏「職員に辞職勧告」露メディア出演巡り
エンゼルス名物リポーター、仲良しMLBリポーター3人衆でハイキング 球宴でのプチ夏休み到来
【球宴】ロッテ山本大斗がプラスワン投票で初出場、出場選手出そろう/パ・リーグ全選手一覧
【球宴】ロッテ山本大斗がプラスワン選出「夢だったので本当にうれしい。ホームランを打ちたい」
EX大衆に瀬戸口心月が登場♡20歳直前の素顔に迫る特集号
約7キロのダイエットに成功した北斗晶、食事調整中のヘルシー料理を公開「私は、これで我慢」
【阪神】中野拓夢がプラスワン投票で新人から5年連続球宴「すごく光栄」12球団トップ9人選出
【中日】上林誠知がスタメン復帰 先発は高橋宏斗、鬼門を克服して甲子園で今季3勝目を狙う
上田晋也、コンビ改名で戸惑い明かす「海砂利水魚もくりぃむしちゅーも好きじゃない」
オフショ公開のアンゴラ村長「標準体型」黒ビキニ姿に「リアリティすごい」「なんちゅー格好」
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
坂上忍、宴席で26歳男性アイドルにガチ説教 一緒に聞いていた堀田真由も号泣 スタジオ騒然
岡田紗佳、自身の大学名確認され「本当です!これは!」と語気強める 伊東市長学歴疑惑巡り
有吉弘行が実名告白 7・5騒動で「どっか行っちまった」著名人に「帰ってきた?」痛烈ツッコミ
高知東生「仲間とずっと気にしてるんだけど…」 45歳女優の報道めぐり思い「後悔している」
舛添要一氏、ラーメン二郎「20分」騒動に私見「だんだん齢を重ねてくると…」
上白石萌音が行ってみたい国は… 「憧れ続けています。行った人で悪く言う人1人もいない」
74歳神田正輝、現在の姿に反響 一時は“激やせ重病説”も…「旅サラダ」卒業から10カ月
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
ガーシー、新田真剣佑の“ヤリ部屋事情”を暴露でネット衝撃「イケメンだけど酷い人間」
【Amazonプライムデー2025】先行セールは7月8日から!買い物を楽しむための事前準備まとめ
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
羽鳥慎一アナが自民議員に怒り&“ひとこと”で批判「運のいいことに能登で地震があった」発言
池袋・法律事務所で男性刺殺 容疑者は50歳同僚 「以前から恨み」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
日焼けしたポチャッコがかわいい♪東京・原宿のハワイアンカフェ“HALEIWA”にて、ポチャッココラボカフェ7/11より開催!
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然

小島瑠璃子が金髪姿で「愛するしーちゃんの結婚式」に出席「家庭にこどもと遊びに行かせてね」
<1分で解説>参政党・神谷氏「職員に辞職勧告」露メディア出演巡り
エンゼルス名物リポーター、仲良しMLBリポーター3人衆でハイキング 球宴でのプチ夏休み到来
【球宴】ロッテ山本大斗がプラスワン投票で初出場、出場選手出そろう/パ・リーグ全選手一覧
【球宴】ロッテ山本大斗がプラスワン選出「夢だったので本当にうれしい。ホームランを打ちたい」
EX大衆に瀬戸口心月が登場♡20歳直前の素顔に迫る特集号
約7キロのダイエットに成功した北斗晶、食事調整中のヘルシー料理を公開「私は、これで我慢」
【阪神】中野拓夢がプラスワン投票で新人から5年連続球宴「すごく光栄」12球団トップ9人選出
【中日】上林誠知がスタメン復帰 先発は高橋宏斗、鬼門を克服して甲子園で今季3勝目を狙う
上田晋也、コンビ改名で戸惑い明かす「海砂利水魚もくりぃむしちゅーも好きじゃない」