starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

15日の日本国債市場概況:債券先物は148円00銭で終了


<円債市場>
長期国債先物2023年3月限
寄付148円06銭 高値148円08銭 安値147円94銭 引け148円00銭
売買高総計11244枚

2年 443回 -0.020%
5年 154回  0.125%
10年 368回  0.250%
20年 182回  1.115%

債券先物3月限は、148円06銭で取引を開始。前夜の「日銀は新体制で来年中にも金融政策の点検・検証を行う可能性」との報道を受けて、売り先行となった。その後も、財務省の20年債入札の結果は弱いとの見方から売りが強まり、148円08銭から147円94銭まで下げた。現物債の取引では、全年限が売られた。

<米国債概況>
2年債は4.21%、10年債は3.47%、30年債は3.51%近辺で推移。
債券利回りはやや低下。(気配値)

<その他外債市況・10年債>
ドイツ国債は1.92%、英国債は3.26%、オーストラリア10年債は3.36%、NZ10年債は4.11%。(気配値)

[本日の主要政治・経済イベント]
・17:30 スイス中銀が政策金利発表(0.50ポイント引き上げ予想)
・21:00 英中銀が政策金利発表(0.50ポイント引き上げ予想)
・22:15 欧州中央銀行(ECB)が政策金利発表(0.50ポイント引き上げ予想)
・22:30 米・11月小売売上高(前月比予想:-0.2%、10月:+1.3%)
・22:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:23.2万件、前回:23.0万件)
・22:30 米・12月NY連銀製造業景気指数(予想:-1.0、11月:+4.5)
・22:30 米・12月フィラデルフィア連銀製造業景況指数(予想:-10.0、11月:-19.4)
・22:45 ラガルドECB総裁会見
・23:15 米・11月鉱工業生産(前月比予想:0.0%、10月:-0.1%)
・23:15 米・11月設備稼働率(予想:79.8%、10月:79.9%)
・24:00 米・10月企業在庫(前月比予想:+0.4%、9月:+0.4%)
・06:00 米・10月対米証券投資収支(ネット長期有価証券)(9月:+1180億ドル)
・EU首脳会議

<KK>
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.