後場に注目すべき3つのポイント~2021年市場データから得られる示唆は?
・日経平均は小幅続落、2021年市場データから得られる示唆は?
・ドル・円は底堅い、115円台を維持
・値下がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位がテルモ<4543>
■日経平均は小幅続落、2021年市場データから得られる示唆は?
日経平均は小幅続落。20.79円安の28886.09円(出来高概算3億3000万株)で前場の取引を終えている。
29日の米株式市場でNYダウは6日続伸し、90ドル高となった。11月8日以来およそ1か月半ぶりに過去最高値を更新し、S&P500指数も最高値を付けた。新型コロナウイルス変異株「オミクロン型」の感染が拡大する一方、大規模な都市封鎖(ロックダウン)につながる可能性は低いとの楽観的な見方から景気敏感株を中心に買われた。ただ、長期金利の上昇を受けてハイテク株は伸び悩み。また、東京市場は明日から年末年始で4日間の休場となることから持ち高を手仕舞うための売りも出て、本日の日経平均は112円安からスタートした。朝方には一時28579.49円(327.39円安)まで下落したが、年末年始を前に取引参加者は少なく、一段と売り込もうとする動きは限られた。前場中ごろを過ぎると前日終値近辺まで値を戻した。
個別では、任天堂<7974>が2%近く下落し、商船三井<9104>、ファーストリテ<9983>、ソニーG<6758>もさえない。国内外の新型コロナ感染者数の増加が意識されているようで、オープンドア<3926>やエアトリ<6191>といった旅行関連株の下げが目立つ。また、サインポスト<3996>やエムアップ<3661>が東証1部下落率上位に顔を出している。一方、レーザーテック<6920>、ソフトバンクG<9984>、東エレク<8035>は小じっかり。ZHD<4689>は4%超上昇しているが、韓国ネイバーを巡る報道が手掛かり材料となっているようだ。ハイデ日高<7611>は決算を受け、SCREEN<7735>は生産増強観測が報じられて買い優勢。また、カワタ<6292>や明和産<8103>が東証1部上昇率上位に顔を出している。
セクターでは、その他製品、空運業、水産・農林業などが下落率上位。一方、ゴム製品、パルプ・紙、機械などが上昇率上位だった。東証1部の値下がり銘柄は全体の53%、対して値上がり銘柄は40%となっている。
本日の日経平均は朝方こそ300円超下落する場面があったが、前引けにかけて小安い水準でもみ合う展開となっている。ここまでの東証1部売買代金は8000億円あまりと薄商い。4日間の休場を前に個人投資家などから手仕舞い売りが出やすいだろうが、取引参加者が少なく、積極的に売り持ちに傾こうとする向きは限られるだろう。アジア市場で香港ハンセン指数や上海総合指数が反発しているのも下支えとなりそうだ。2020年末の日経平均は27444.17円で、21年通年ではプラスで終えそうな情勢だ。新興市場ではマザーズ指数が-1.04%と3日ぶりに反落。こちらは個人投資家の手仕舞い売りの影響が出やすいとみられ、物色の矛先も指数組み入れ前の直近IPO(新規株式公開)銘柄に向いているようだ。年明けの新年相場での躍進に期待したい。
さて、年末を前に2022年の注目イベント等が取り沙汰されているが、本日の当欄では21年の市場データを振り返り、今後の相場展望を巡るヒントを得たいと思う。
(1)現物株の投資主体別売買動向
1月4日週から12月13日週までの累計で、主な買い主体は事業法人(1兆6000億円程度)、海外(4000億円あまり)、個人(2000億円あまり)となっている。一方、主な売り主体は信託銀行(2兆2000億円あまり)、投資信託(1兆2000億円あまり)など。信託銀行や投信の売りは株高に伴い資産配分を維持するためのものだろう。年金運用の目安となる年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の基本ポートフォリオでは、国内株式の構成割合を25%(かい離許容幅として±8%)としている。セオリーで言えば少子高齢化(受給者比率の上昇)が進むなか、リスク資産の構成割合を一段と引き上げるのは難しいところかもしれない。逆に、株価の支え役となったのは企業による自社株買いだったことも窺える。
(2)海外投資家の株価指数先物の取引状況
1月4日週から12月13日週までの累計で、東証株価指数(TOPIX)先物が4000億円程度の売り越し、日経平均先物が1兆6000億円あまりの売り越しとなっている。まとまった買いが見られたのは菅義偉前首相の去就に絡んだ「政局相場」時で、TOPIX先物は8月23日週から9月21日週まで、日経平均先物は8月23日週から9月13日週までにそれぞれ8000億円あまり買い越していた。当時も本欄で度々述べたが、グローバル投資家が日本に求めているものは「変化」であることが改めてわかる。なお、裁定取引残高は1月4日週が差し引き9000億円程度の売り越しだったのに対し、12月13日週は2000億円弱の買い越しとなっている。
(3)信用取引残高
東名2市場、制度・一般合計で、1月8日申込み時点の買い残が2兆4124億円、売り残が8593億円だった。これが12月24日申込み時点では買い残が3兆4344億円、売り残が7989億円となっている。コロナ禍以降、米中などで証拠金債務(マージンデット)が拡大していることが度々話題となるが、個人の取引が活発化して信用買いの持ち高を膨らませているのは日本も同様だと言える。なお、買い残高のピークは11月26日申込み時点の3兆7401億円だが、増勢が強かったのは夏ごろまでだったように見受けられる。主要中央銀行が金融引き締め姿勢に傾き、国内外で個人投資家のレバレッジをかけた取引にも影響が出てくる可能性はある。
(4)日銀による上場投資信託(ETF)買い入れ
通常買い入れの実施状況を月ごとに見ると、1月4回(計2004億円)、2月1回(501億円)、3月5回(2705億円)、4月1回(701億円)、5月0回、6月1回(701億円)、7月0回、8月0回、9月1回(701億円)、10月1回(701億円)、11月0回、12月0回(29日まで)となっている。4月以降の回数減少が鮮明だが、従来、前引け時点でTOPIXが0.5%超下落した際に実施していたところを2%超に変更した可能性があるなどと捉えられている。2020年は「売り手にならない」日銀のETF買いが下値を支え、売り方の買い戻しが相場上昇を演出したが、今年下支え役となったのはこれまで見てきたとおり企業の自社株買いと個人投資家の信用買いだろう。節目節目で上値が重かったこともうなずける。
なお、2022年の投資論点としてあまり話題に上がっていないが、日銀の黒田東彦総裁の任期満了(23年4月)まで1年を切り、「黒田緩和」の総括や今後についての議論が活発となる可能性もあるだろう。動向が注目されるのは米連邦準備理事会(FRB)ばかりではなさそうだ。
■ドル・円は底堅い、115円台を維持
30日午前の東京市場でドル・円は底堅い値動きが続き、115円台に浮上した後も同水準を維持。ドルは前日海外市場で115円台定着に失敗したが、本日アジア市場では仲値にかけての国内勢による買いが入り、再び115円台に。その後も日本株反転を期待した円売りが続く。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は114円94銭から115円06銭、ユーロ・円は130円44銭から130円59銭、ユーロ・ドルは1.1344ドルから1.1359ドル。
■後場のチェック銘柄
・サスメド<4263>、セキュア<4264>など、5銘柄がストップ高
※一時ストップ高(気配値)を含みます
・値下がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位がテルモ<4543>
■経済指標・要人発言
【経済指標】
・米・11月卸売在庫速報値:前月比+1.2%(予想:+1.5%、10月:+2.5%←+2.3%)
・米・11月前渡商品貿易収支:-978億ドル(予想:-881億ドル、10月:-832億ドル←-829億ドル)
・米・11月中古住宅販売成約指数:前月比-2.2%(予想:+0.8%、10月:+7.5%)
【要人発言】
・世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長
「デルタ、オミクロン変異株の混合で流行拡大も2022年に新型コロナパンデミック終了を期待している」
<国内>
・大納会
<海外>
特になし
<CS>
田中みな実「朝ドラも大河もきやしないよ!」両方出演の49歳芸人に嫉妬「こっちは真面目に…」
元フジ渡邊渚、自身に寄せられるネット批判に「そのトラウマに比べたら」PTSDからの復活語る
台湾の大規模リコール、与党・民進党側の惨敗確実 頼政権さらに窮地
どんぐり共和国 東京駅店、臨時休業 猛暑で施設内の温度管理が困難なため
田中みな実が49歳芸人をクズ呼ばわり、プライベートは「これ以上にクズ、さらに悪口言ってくる」
丘みどり、涙の41歳バースデー「祝って頂く人生で本当にうれしい」20周年記念コンサート
木曽川で男子中学生が流され死亡 同学年4人と川遊び中 岐阜
【高校野球】東海大相模「ボディーブロー作戦」でサヨナラ勝ち 2年連続決勝進出/神奈川
【巨人】後半戦白星発進 7回にリチャード勝ち越し打含む3得点で〝鬼門〟マツダで今季初勝利
立川志らくが休養発表
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
中川杏奈「くびれ凄く綺麗」三角白ビキニ姿公開「色っぽい」自身も納得ボディー「さらに神化」
中山麻聖、母の中山麻理さんが亡くなったことを発表「家族に見守られ、穏やかに旅立ちました」
井上咲楽衝撃経験、友達から菌が感染「本当にうつっちゃって」専門医警告「治ったと思っても…」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
月亭方正、関係を切られた後輩芸人を告発 自身を追い越して多忙になり「嫉妬の嵐ですよ」
石破首相、退陣へ 8月末までに表明 参院選総括踏まえ
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」

田中みな実「朝ドラも大河もきやしないよ!」両方出演の49歳芸人に嫉妬「こっちは真面目に…」
元フジ渡邊渚、自身に寄せられるネット批判に「そのトラウマに比べたら」PTSDからの復活語る
台湾の大規模リコール、与党・民進党側の惨敗確実 頼政権さらに窮地
どんぐり共和国 東京駅店、臨時休業 猛暑で施設内の温度管理が困難なため
田中みな実が49歳芸人をクズ呼ばわり、プライベートは「これ以上にクズ、さらに悪口言ってくる」
丘みどり、涙の41歳バースデー「祝って頂く人生で本当にうれしい」20周年記念コンサート
木曽川で男子中学生が流され死亡 同学年4人と川遊び中 岐阜
【高校野球】東海大相模「ボディーブロー作戦」でサヨナラ勝ち 2年連続決勝進出/神奈川
【巨人】後半戦白星発進 7回にリチャード勝ち越し打含む3得点で〝鬼門〟マツダで今季初勝利
立川志らくが休養発表