後場に注目すべき3つのポイント~市場の環境変化を整理します
・日経平均は5日ぶり反落、市場の環境変化を整理します
・ドル・円はもみ合い、日本株安で円売り後退
・値下がり寄与トップはテルモ<4543>、同2位がエムスリー<2413>
■日経平均は5日ぶり反落、市場の環境変化を整理します
日経平均は5日ぶり反落。78.97円安の22616.77円(出来高概算6億3000万株)で前場の取引を終えている。
4日の米株式市場でNYダウは小幅に4日続伸し、11ドル高となった。失業保険継続受給者数が予想外に増加し、速やかな雇用改善への期待が後退するとともに利益確定の売りが出たものの、空運株を中心に経済活動再開を好感した買いが入った。ただ、ハイテク株比率の高いナスダック総合指数は5日ぶりに反落するなど、主要株価指数は高安まちまち。日経平均も前日までの4日間で800円あまり上昇し、節目の23000円に接近しているとあって、本日は利益確定売り優勢で82円安からスタート。一方で為替の円安傾向などが支えとなり、寄り付き後の日経平均は小安い水準でもみ合う展開が続いた。ここまでの高値は9時16分に付けた22659.70円、安値は9時04分に付けた22563.56円で、上下の値幅は96円ほどにとどまった。
個別では、ソフトバンクG<9984>、ファーストリテ<9983>、ソニー<6758>が小安く、キーエンス<6861>やリクルートHD<6098>は軟調となった。HOYA<7741>が3%近く下落し、ZHD<4689>は4%超の下落。ピジョン<7956>も今期業績予想の下方修正を受けて売りがかさんだ。また、ミダック<6564>などが東証1部下落率上位に顔を出した。一方、米市場の流れを引き継いでJAL<9201>やANA<9202>が大幅高。アルプスアル<6770>も決算を受けて急伸した。その他では任天堂<7974>、三菱UFJ<8306>や三井住友<8316>といったメガバンク株がしっかり。トヨタ自<7203>は小幅高となった。また、藤久<9966>などが東証1部上昇率上位に顔を出した。
セクターでは、精密機器、小売業、医薬品などが下落率上位。半面、空運業、鉄鋼、海運業などが上昇率上位だった。東証1部の値下がり銘柄は全体の61%、対して値上がり銘柄は35%となっている。
本日の日経平均は利益確定売り優勢で小安いが、下値も堅く、ややこう着といった印象。米5月雇用統計の発表を控えた週末ということで、模様眺めムードも出てきやすいだろう。日足チャートを見ると、節目の23000円を前に伸び悩む一方、22400円台に位置する5日移動平均線が下値を支える格好だ。売買代金上位では、空運株のほかにメガバンク、自動車や電機大手といったシクリカルバリュー株(景気敏感系の割安株)が堅調。一方で日経平均への寄与が大きい値がさ株が小安く、高バリュエーションのグロース(成長)株の軟調ぶりが目立つ。業種別騰落率を見ると、景気敏感セクターがプラス側、内需・ディフェンシブセクターがマイナス側の上位に顔を出している。ここまでの東証1部売買代金は1兆円あまりと、やはり前日までよりやや低調だ。
新興市場ではマザーズ指数が3日続落。前日安値(978.16pt)近辺で下げ渋っているが、1000pt手前に位置する5日移動平均線を割り込み、目先調整が意識されそうなところではある。
前引けの東証株価指数(TOPIX)は0.33%の下落となり、後場に日銀による上場投資信託(ETF)買い入れが実施されるかは見通しづらい。ただ、アジア株式市場でも中国・上海総合指数や香港ハンセン指数を中心に総じて小動き。後場も大きく売り込むような動きは出てこず、日経平均は小安い水準でのもみ合いが続くとみておきたい。
さて、当欄では海外ヘッジファンド等の「二番底シナリオ」修正に伴う買い戻しの動きを伝えてきた。これによる株価上昇もあり、足元の株式相場の動向に変化が出てきたので整理したい。
実体経済と株価のかい離を指摘する声が増えてきたが、そもそも筆者も日経平均が経済回復を示唆する株価純資産倍率(PBR)1倍(現在なら20600円程度)を大きく上回るのは説明しづらいと考えている。まして23000円となると2月下旬のコロナショック前の水準だけに、「やり過ぎ」と受け止める投資家が多いようだ。前日の日経平均は寄り付き直後を高値に陰線を引き、買い手が減ってきていることを窺わせる。
一方で、ここまで相場を押し上げてきた主要中銀による潤沢な資金供給は変わらず。度々指摘しているとおり、「二番底シナリオ」修正と買い戻しに動き始めた投資家の存在も無視できない。目先の日経平均は上値こそ重いものの調整らしい調整とはならず、来週末の先物・オプション特別清算指数(メジャーSQ)算出まで買い戻しの動きが続き、23000円にタッチしてくる可能性も十分にあるとみている。
また、株売り・円買いポジションの解消に伴い株式、為替ともリスク選好的な方向に振れ、経済再開への期待もあって米金利に上昇圧力がかかってきた。これはやや過熱感の出てきていた中小型グロース株の利益確定売りと、出遅れている大型バリュー株の買いを促しそうだ。出遅れた海外勢が出遅れ感の強いシクリカルバリュー株への関心を高めているのも証券各社のレポート等で窺える。ただ、主要中銀が金融緩和的なスタンスを維持することが確認され、株価の過熱感が和らいでくれば、再び中小型グロース株の買い場がやってくるだろう。
■ドル・円はもみ合い、日本株安で円売り後退
5日午前の東京市場でドル・円はもみ合い。序盤は国内勢による買いが先行し、109円24銭まで強含んだ。ただ、前日の欧州中銀(ECB)の政策決定を受け大幅高となったユーロ・円がやや失速し、ドルの上昇を阻止。また、日本株の軟調地合いで円売りは後退し、ドルは上げ渋った。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円08銭から109円24銭、ユーロ・ドルは1.1335ドルから1.1345ドル。ユーロ・円は123円68銭から123円92銭。
■後場のチェック銘柄
・アルチザネットワークス<6778>、クレアホールディングス<1757>など、9銘柄がストップ高
※一時ストップ高(気配値)を含みます
・値下がり寄与トップはテルモ<4543>、同2位がエムスリー<2413>
■経済指標・要人発言
【経済指標】
・日・4月家計支出:前年比-11,1%(予想:-12.8%、3月:-6.0%)
<国内>
・14:00 4月景気動向指数・先行速報値(予想:76.3、3月:84.7)
<海外>
・15:00 独・4月製造業受注(前月比予想:-19.9%、3月:-15.6%)
<HH>
【阪神】佐藤輝明の集中力「最低限の仕事」森下敬遠も怒り鎮め、決勝犠飛 今季最長タイ6連勝
【日本ハム】野村佑希「マルちゃん、ナイスラン!」リプレー検証の末「適時打」になり感謝
「7月5日に大災害」の予言、なぜ広まった? 気象庁「デマ」と強調
【日本ハム】海賊打線大暴れ一挙5点!新庄“船長”「つながりある打線」で混パの荒波乗り越えるぞ
【日本ハム】新庄監督、5回今季最少90球降板の伊藤大海は「“プチ熱中”。急にきたみたい」
【阪神】村上頌樹「信じて粘っていればいつか逆転してくれると」セ・トップタイ8勝目/一問一答
【阪神】最多タイ6連勝 代打大山8回逆転演出、9回打線爆発で今季最大ゲーム差首位 村上8勝目
【阪神】植田海が1年ぶりの打点!熊谷敬宥も続いた 途中出場組が発奮しダメ押しの追加点
【阪神】石井大智の熱い思い「なんとしても頌樹に勝ちをつけたい」復帰後初の連投も3人斬り
【神奈川】横浜が大会前最後の練習試合を勝利で打ち上げ 村田監督「本物になって夏を取りに」
池袋・法律事務所で男性刺殺 容疑者は50歳同僚 「以前から恨み」
有村昆(44)の不倫未遂の相手とされるセクシー女優、ネットで「唯井まひろ」と噂されるも、本人は…
佐々木希が告白「多目的トイレ不倫」の夫渡部建と離婚の話し合い「すごい怖かったと思います」
「水着みたい」元NHKアナが“ピタピタ“私服ノースリ姿「妹がプレゼント…」に「センスよい」
「胸、大きくなってない?」元セクシー女優の上原亜衣、白ビキニ大胆ボディー披露「惚れてマウ」
元ジャンポケ斉藤慎二被告が告白、活動休止中に住んでいた県「ずっと休んでいた時間…」
あの、酔いつぶれた33歳女優を膝枕して家までタクシーで送っていた「優しい」
給与天引きで初任給0円 ミャンマー人女性が「三ツ矢堂製麺」を提訴
31歳女性タレント「それぐらいの覚悟じゃないと私ヤラないよ?」交際前のカラダの関係で本音吐露
43歳元グラドル、30歳で発症した病名明かす「不安がずっと襲ってきて…」
ガーシー、錦織圭の元モデル妻の暴露にネット騒然「なんで結婚したんだろ?」
有村昆(44)の不倫未遂の相手とされるセクシー女優、ネットで「唯井まひろ」と噂されるも、本人は…
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
TOKIO国分太一が重大なコンプライアンス違反か 芸能活動休止へ
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
国分太一が無期限活動休止、「株式会社TOKIO解雇」一部の報道は関係者が否定
山口真由氏は「しばらくお休みとなります」モーニングショー冒頭で羽鳥慎一アナが報告
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
TOKIO国分太一、「ザ!鉄腕!DASH!!」降板 過去に複数コンプライアンス上の問題行為
【7月21日まで】最大50%分のふるなびコインがもらえる「ふるなびメガ還元祭」3つのキャンペーンと参加方法

【阪神】佐藤輝明の集中力「最低限の仕事」森下敬遠も怒り鎮め、決勝犠飛 今季最長タイ6連勝
【日本ハム】野村佑希「マルちゃん、ナイスラン!」リプレー検証の末「適時打」になり感謝
「7月5日に大災害」の予言、なぜ広まった? 気象庁「デマ」と強調
【日本ハム】海賊打線大暴れ一挙5点!新庄“船長”「つながりある打線」で混パの荒波乗り越えるぞ
【日本ハム】新庄監督、5回今季最少90球降板の伊藤大海は「“プチ熱中”。急にきたみたい」
【阪神】村上頌樹「信じて粘っていればいつか逆転してくれると」セ・トップタイ8勝目/一問一答
【阪神】最多タイ6連勝 代打大山8回逆転演出、9回打線爆発で今季最大ゲーム差首位 村上8勝目
【阪神】植田海が1年ぶりの打点!熊谷敬宥も続いた 途中出場組が発奮しダメ押しの追加点
【阪神】石井大智の熱い思い「なんとしても頌樹に勝ちをつけたい」復帰後初の連投も3人斬り
【神奈川】横浜が大会前最後の練習試合を勝利で打ち上げ 村田監督「本物になって夏を取りに」