台湾は「日米台湾三角同盟」に対応する準備ができているか?(1)【中国問題グローバル研究所】
◇以下、中国問題グローバル研究所のホームページでも配信している陳建甫博士の考察を2回に渡ってお届けする。
———
2021年4月16日、日本の菅義偉首相は、アメリカのジョー・バイデン大統領が就任して以来、初めてホワイトハウスを訪れる外国元首となった。バイデン政権の発足から3か月も経たないうちに開催されたこの首脳会談が、菅義偉内閣の外交関係者を大いに励ますものとなったことは疑いようがない。日米首脳会談では、第5世代移動通信システム(5G)、新型コロナウイルス感染症、脱炭素化などの議題が取り上げられ、協力項目は、気候変動から軍事協力までを含む、米国の左派および右派の基本的な利益と関心に配慮するものとなった。
日本は、中国が尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺に公船を派遣し、日本の主権を一方的に脅かしている問題を提起し、日米双方は「安全保障条約」第5条が尖閣諸島に適用されることを再確認した。米国は、米中間のグローバル競争をめぐる陣営に日本を首尾よく引き入れた。日米双方は日米同盟がインド太平洋地域の安全保障の中核であることを再確認し、また「自由で開かれたインド太平洋地域の未来」を築くことを宣言した。
共同声明では、「武力または脅迫という手段によって東シナ海または南シナ海の現状を変更し地域を威嚇しようと試みる全ての企みに反対し、また、台湾海峡の平和と安定の重要性を再確認する」ことへの稀に見る言及がなされた。また、尖閣諸島(中国では魚釣島、台湾では魚釣台と呼ばれる)の主権問題をはじめ、安全保障、南シナ海、新彊ウイグル自治区および香港の人権問題、さらにはめったに議論されることのない台湾問題、そして将来の国際産業チェーン、ハイテク競争など、インド太平洋地域と中国に関連する全ての「デリケートな話題」に焦点が当てられた。
二度の日米共同声明を比較してみると、その歴史的背景や時間が完全に変化したことが分かる。1969年、米国は、地域の同盟国に安全保障を提供し、「条約に従って中華民国(台湾)を守る」ことを約束した。当時、日米両国は中華民国(台湾)と国交があり、「中国」とは外交関係を結んでいなかった。2022年、日米は中国と外交関係があるだけでなく、重要な貿易相手国としての関係にもある。
日米共同声明には、米国が日米同盟という中核の再強化に力を注ぎ、また日米豪印(クアッド)の形成を促進することで、中国の全面的な挑戦に対応しようとする姿勢が見て取れる。 1969年の日米共同声明で言及されたような台湾の安全保障に対するコミットメントはないものの、「台湾海峡における平和と安定の重要性」を強調し、台湾問題の平和的解決を促すとされた。
■台湾は米国の「反中国同盟」の犀の角になる
1972年に日本が中国と国交を結んで以来、日本政府は中国を刺激しないよう、台湾問題には慎重な態度を取ってきた。そして長期間にわたり、米国と中国の間でバランスの取れた関係を維持してきた。実際のところ、日本は米国を離れたことはなかった。経済と貿易の利益に後押しされ、日本はかつて中国に傾斜しかけたことがあったが、米中貿易戦争、ハイテク産業チェーンの断絶、新型コロナウイルス感染症を経て、菅義偉内閣は共同声明を通じ、米国への支持を行動で示した。
2021年4月18日、日本の新聞やメディアがトップニュースとして大々的に報じたのみならず、あらゆる報道が台湾に焦点を当てていたことからも、日米共同声明における台湾の重要性が見て取れる。米国のバイデン政権は、過去40年間における両岸問題上の「戦略的曖昧さ」を放棄し、「台湾の防衛を支援する」という明確な政策方針へと舵を切った。主な原因は、経済的成長を遂げた中国が、アジア太平洋地域における軍事的な実力を急速に伸ばし、台湾海峡両岸における軍事的な実力の格差が日増しに拡大していることである。台湾海峡の現状が維持できなくなれば、それは米国にとって、「自由で民主的な世界」がさらに縮小することだけではなく、第二次世界大戦後に構築された「第一列島線」が崩壊し、アジア太平洋地域の秩序が瓦解することをも意味する。
今回の「中国対抗」政策は、1950年代に米国が中国とロシアに対して採用した封じ込め政策に似ている。日本の菅義偉首相に続き、韓国の文在寅大統領が5月下旬にホワイトハウスを訪問する予定だ。また、米国は欧州の同盟国との関係についても積極的に修復を進め、中国大陸に対抗するための体制を強化している。インド太平洋地域で開催された日米豪印「4カ国首脳会談」は、表向きは自由で開かれたインド太平洋地域の確立を目指すものであったが、外部からは米国が同盟の形式で中国に対抗しようとしているものと評価された。
「台湾は「日米台湾三角同盟」に対応する準備ができているか?(2)【中国問題グローバル研究所】」へ続く
写真:ロイター/アフロ
※1:https://grici.or.jp/
<RS>
【阪神】近本光司、2割9分だけど…マルチでセ首位打者に「明日もしっかり自分たちの野球を」
【ソフトバンク】モイネロ「びっくり」3連打も修正力発揮でハム食い、5年ぶり9連勝で“定位置”に
JAL、エアバスA350-1000型機初号機のデカール最終便 31日羽田着
【西武】21歳山田陽翔が6連敗&5位転落阻止のプロ初セーブ 勝利の瞬間ガッツポーズ
【阪神】坂本誠志郎が好リード「やりがいしかない」先発大竹&救援2人の無失点リレー成立
セサミストリート×BFIVEのかわいいコレクション第2弾が登場!
無加工無修正の元フジ渡邊渚「見えなくていい毛穴や…」有料会員との生配信で判明
機能性表示食品の「みつぼしトマト リコピン」を関東地方で発売
【日本ハム】新庄監督、逆転の発想「何カ月間もソフトバンクさんの背中追いかけて…」首位陥落
【楽天】宗山塁3度目猛打賞で打線活性化「打ててる打席は無駄な球振ってない」直近6試合5割超
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
倉田真由美氏「下劣すぎる」三上悠亜巡るウエディングドレス騒動に「職業差別、したとしても」
ミスFLASHグランプリ、大胆なビキニ姿に「はみ出しそう」フォロワーもん絶
太川陽介、妻・藤吉久美子の衝撃行動に「動機はいいのよ」評価も「その後が伴わない」
明石家さんま「高いと思い込んで生きてほしかった」 61歳俳優に贈った扇子がお宝鑑定
ゆうちゃみ激変、清楚ギャル姿公開「言葉失う美しさ」「二刀流」「佐々木希と見間違えた」
GACKT、大物俳優が「読めよ!」と“異常な圧”で著書送ってきたことを実名告白
37歳元アイドル、10年ぶりのグラビアに挑戦 ブラひもチラ見せオフショット「凄まじい色気」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」

【阪神】近本光司、2割9分だけど…マルチでセ首位打者に「明日もしっかり自分たちの野球を」
【ソフトバンク】モイネロ「びっくり」3連打も修正力発揮でハム食い、5年ぶり9連勝で“定位置”に
JAL、エアバスA350-1000型機初号機のデカール最終便 31日羽田着
【西武】21歳山田陽翔が6連敗&5位転落阻止のプロ初セーブ 勝利の瞬間ガッツポーズ
【阪神】坂本誠志郎が好リード「やりがいしかない」先発大竹&救援2人の無失点リレー成立
セサミストリート×BFIVEのかわいいコレクション第2弾が登場!
無加工無修正の元フジ渡邊渚「見えなくていい毛穴や…」有料会員との生配信で判明
機能性表示食品の「みつぼしトマト リコピン」を関東地方で発売
【日本ハム】新庄監督、逆転の発想「何カ月間もソフトバンクさんの背中追いかけて…」首位陥落
【楽天】宗山塁3度目猛打賞で打線活性化「打ててる打席は無駄な球振ってない」直近6試合5割超