ウォーゲームが解消する男女間の格差【フィスコ世界経済・金融シナリオ分析会議】
何とも物々しい内容だが、これは現実ではなく、昨年8月にランド研究所において行われたウォーゲームで使用されたシナリオの一部である。ウォーゲームといえば、過去の戦例などをモチーフとして作られ、様々な形態で楽しむことができる一般的なゲームを想像される方も多いだろう。これらの多くは、敵と味方に分かれ、ゲームの複雑さに応じて定められた様々な手段を用いて目的の達成を目指すものになっている。もちろん、多くのゲームでは軍事力がその手段に含まれる。ゲームの中とはいえ、相手を倒して目的を達成したほうが勝者となる。しかし、ランド研究所が行っているのはこれとはかなり違うものだ。
ランド研究所のコミュニケーション・アナリストであるダグ・アーヴィングが、昨年8月に発表したエッセイの中で触れているように、研究所が研究の一環としてウォーゲームに取り組み始めたのは冷戦初期のころだとされる。ゲームが対象とする分野は、軍事作戦といった狭隘なものに限定されるのではなく、核に関連するセキュリティから健康保険に至るまで極めて幅広い。ゲームで使用される各種ツールも取り組むテーマに応じてカスタマイズされたものになり、研究目的を達成するために用意されるシナリオも千差万別である。
アメリカやイギリスをはじめとする先進国の政府や研究機関などでは、ウォーゲームが様々な問題の分析や解決のための有力な手法の1つであることは広く認知されている。特に軍事的な分野では作戦や戦闘の計画を立案する際に、状況の推移を予測して対応策を具体化するための手法として戦闘シミュレーションが広く行われており、そのノウハウが現代のウォーゲームにも取り入れられている。政府や軍の関係者、研究機関などからの参加者が、1つのシナリオを対象として協力しながら取り組むウォーゲームも数多く行われている。
ウォーゲームでは軍事に関連するものが比較的多いこともあり、参加者の多くが男性であることは珍しくないが、冒頭で紹介したシナリオに取り組んだのは、10代から20代前半の14名の女性であった。彼女たちは、「国家安全保障における女性のためのリーダーシップ評議会(the Leadership Council for Women in National Security)」の募集に応じた者たちで、軍の経験はもっていないという。この取り組みに協力したローレン・ブイタは、10年以上国家安全保障の専門家及び編集者として活躍し、2016年に”Girl Security”という組織を設立した。この組織は、若い女性への教育、訓練、メンタルサポートなどを通じて国家安全保障分野における男女格差を是正する目的を持ち、ブイタは若い学生をランド研究所のアナリストに紹介する取り組みを行っている。
アーヴィングの指摘によると、国務省の上級幹部職では3分の1が女性だが、国防総省の高官リストに載っている女性は5分の1以下だという。彼女たちが政府の最高給与等級に上り詰めたり、情報機関で上級職に就いたりする可能性は男性よりも低く、議会の外交政策や国家安全保障を監督する10の委員会のうち、女性が議長を務めているのは1つだけに過ぎない。アメリカにおいてでさえ、これらの分野では依然として男女格差が強く残っている。
軍における戦闘行動では、男女格差に一定の合理性が認められるものの、その他の安全保障分野では男女間の格差是正は有益であり必要でもある。そのための取り組みの一環として、ウォーゲームは有効な手段となり得るだろう。なぜなら、ウォーゲームは単なる戦闘シミュレーションではなく、それを通じた分析や研究が主たる目的であり、結果そのものよりもそれに至った要因等を明らかにするアフター・アクション・レビュー(AAR)が重視されるものだからだ。具体的な行動では影響する可能性がある男女間の格差は、このゲームの中では全く発生しない。
今回のウォーゲームでは、紛争は急速にエスカレートして米韓軍も北朝鮮軍も大きな損害を被る結果となり、ステイシー・ペティジョン上級政治研究員の評価では、最終状況は「良くない(not good)」だった。それでも、全く経験のない彼女たちがゲームの中で考え、議論し、導いた決断は1つの政策決定そのものであり、専門家では気づかない若い女性ならではの新たな視点を得るきっかけにもなり得る。たとえゲームの結果が最悪の結果だったとしても、AARでその原因を突き止めることができれば、現実の政策判断に反映させればいい。
アーヴィングが指摘するように、国家安全保障においては、すべての悪いオプションの中から最悪の事態をより早く見つけ出すことが求められる。このゲームは、彼女たちにそうした安全保障の難しさに加えて、日々のニュースの背後にある厳しい現実を直視させ、戦略のみならず敏捷性と弾力性が必要だということを教えただろう。ウォーゲームには、ここで述べただけではなく多くの有効性がある。国家安全保障に限らず、様々な問題に対する政策を立案するうえで、ウォーゲームが分析範囲を拡大し問題点を明確にする可能性は大きいといえる。
サンタフェ総研上席研究員 米内 修 防衛大学校卒業後、陸上自衛官として勤務。在職間、防衛大学校総合安全保障研究科後期課程を卒業し、独立行政法人大学評価・学位授与機構から博士号(安全保障学)を取得。2020年から現職。主な関心は、国際政治学、国際関係論、国際制度論。
<RS>
箕輪厚介氏、一部不倫疑惑報道巡り「有料ガチ謝罪会見」開催!ゲスト登場も予告、チケット代公開
エミレーツ航空、ドバイ〜ダンマーム線にエアバスA350-900型機の投入開始
松岡昌宏「口の悪い多部ちゃん」元AKBタレントに「似てるって言われない?」
【高校野球】東海大相模が2年連続の甲子園出場逃す 決勝戦で横浜の強打に屈する/神奈川
コメの力で素肌美をサポート!「ロアリブ」より“洗うエイジングケア”が誕生
和田アキ子、疑惑の伊東市長の“変化“に気づく「髪の毛も…」番組で4週連続話題に
静岡出身60歳タレント、伊東市長選に出馬宣言?和田アキ子「説得力ある」
【高校野球】国士舘・鎌村曜平力尽く…6戦647球「こんなに投げることなかった」/西東京
犬に『帽子を被らせる』メリット・デメリットとは 必要性はある?活用する場合の注意点まで
【珍事】日本ハム伊藤大海が球審から“死球”食らうアクシデント…場内ざわめく
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
中川杏奈「くびれ凄く綺麗」三角白ビキニ姿公開「色っぽい」自身も納得ボディー「さらに神化」
中山麻聖、母の中山麻理さんが亡くなったことを発表「家族に見守られ、穏やかに旅立ちました」
井上咲楽衝撃経験、友達から菌が感染「本当にうつっちゃって」専門医警告「治ったと思っても…」
月亭方正、関係を切られた後輩芸人を告発 自身を追い越して多忙になり「嫉妬の嵐ですよ」
石破首相、退陣へ 8月末までに表明 参院選総括踏まえ
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!

箕輪厚介氏、一部不倫疑惑報道巡り「有料ガチ謝罪会見」開催!ゲスト登場も予告、チケット代公開
エミレーツ航空、ドバイ〜ダンマーム線にエアバスA350-900型機の投入開始
松岡昌宏「口の悪い多部ちゃん」元AKBタレントに「似てるって言われない?」
【高校野球】東海大相模が2年連続の甲子園出場逃す 決勝戦で横浜の強打に屈する/神奈川
コメの力で素肌美をサポート!「ロアリブ」より“洗うエイジングケア”が誕生
和田アキ子、疑惑の伊東市長の“変化“に気づく「髪の毛も…」番組で4週連続話題に
静岡出身60歳タレント、伊東市長選に出馬宣言?和田アキ子「説得力ある」
【高校野球】国士舘・鎌村曜平力尽く…6戦647球「こんなに投げることなかった」/西東京
犬に『帽子を被らせる』メリット・デメリットとは 必要性はある?活用する場合の注意点まで
【珍事】日本ハム伊藤大海が球審から“死球”食らうアクシデント…場内ざわめく