starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

外部リスクを避けたITやゲーム関連などの中小型株へ


 20日の日本株市場は利食い優勢の相場展開になりそうだ。19日の米国市場はNYダウが134ドル安となった。主要企業の決算内容が嫌気されたほか、自動車・自動車部品の輸入制限を巡る公聴会の結果を見極めたいとの思惑が広がったようである。また、トランプ大統領が米連邦準備制度理事会(FRB)の独立性を侵害する利上げ批判を行うなど、先行き懸念が強まっている。この流れからシカゴ日経225先物清算値は大阪比85円安の22705円となった。
円相場は1ドル112円40銭台とやや円安基調が一服していることも、利益確定に向かわせやすいだろう。

 日経平均は23000円を回復目前に足踏み状態が続いているが、インデックスに絡んだリバランスの流れが中心であり、抵抗線突破からの一段高には支援材料が必要なところである。東証1部の売買高は依然として低水準であり、指数インパクトの大きい値がさ株などに振らされやすい需給状況には変わらないであろう。欧州市場も全般弱含みに推移しているなか、ヘッジファンド等による売りも意識されやすいところであろう。

 もっとも、リバランスが中心であるため、大きく下振れするリスクも限られる。決算発表が今後本格化することもあり、結果を見極めたいとする模様眺めムードも強まりやすく、売り仕掛け的な動きも限られると考えられる。また、昨日はインバウンド関連への利食いが強まるなど、リバランスとはいえ、ディフェンシブから景気敏感への巻き戻しが意識されやすいところであろう。その他、引き続き1月高値期日の通過を意識した個人主体の中小型株の見直しも意識しておきたいところでもある。米中貿易摩擦への警戒は強まるなか、外部環境に左右されにくいITやゲーム関連などの中小型株への資金流入が意識される。


<AK>

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.