日経平均は小幅続伸、あえて総裁選後も考察すると…
8月31日の米株式市場でNYダウは反落し、223ドル安となった。動画投稿アプリ「TikTok」の米国事業売却に中国政府の許可が必要となるよう規則が変更されたとの報道を受け、米中対立への懸念が強まった。ただ、連邦準備理事会(FRB)のクラリダ副議長が長期にわたり低金利を維持することを示唆した新指針を再確認し、長期金利の低下とともにハイテク株が上昇。ナスダック総合指数は過去最高値を更新した。本日の日経平均は前日に一時400円を超える上昇となった反動もあり、NYダウ同様に利益確定売り優勢で50円安からスタート。その後は値がさグロース(成長)株の一角や商社株が買われたこと、中国株が比較的落ち着いた出足だったことなどからプラス圏に浮上する場面も度々出てきた。
個別では、任天堂<7974>、三菱商事<8058>、エムスリー<2413>が2%超の上昇。任天堂などは米ハイテク株高の流れを引き継ぎ、商社株は米投資会社バークシャー・ハザウェイによる株式保有をはやした買いが続いているようだ。その他では東エレク<8035>が堅調で、NTT<9432>やファーストリテ<9983>は小幅に上昇。中小型株ではチェンジ<3962>が賑わい、東証1部上昇率上位に顔を出している。一方、KDDI<9433>やソフトバンク<9434>といった通信株の一角が前日に続き軟調で、ソフトバンクG<9984>、ソニー<6758>、トヨタ自<7203>は小安い。キヤノン<7751>は一部証券会社の目標株価引き下げを受けて3%超の下落。また、決算発表の内田洋行<8057>などが東証1部下落率上位に顔を出している。
セクターでは、その他製品、精密機器、卸売業などが上昇率上位。半面、鉱業、石油・石炭製品、倉庫・運輸関連業などが下落率上位だった。東証1部の値上がり銘柄は全体の38%、対して値下がり銘柄は57%となっている。
名実ともに9月相場入りした本日の日経平均は、小安く推移する場面が多いものの、朝方や前引けにかけて一時プラス圏に浮上するなど方向感に乏しい展開だ。日足チャートでは、23100円台に位置する5日移動平均線を挟みもみ合い。東証1部銘柄の半分以上が値下がりし、東証株価指数(TOPIX)は0.23%の下落で前場を折り返している。ただ、米市場の流れを引き継いだ値がさグロース株の上昇が日経平均の押し上げ役となり、商社株が前日に続き賑わっていることもまずまず安心できる材料だ。ここまでの東証1部売買代金は9000億円あまりとやや低調。新興市場ではマザーズ指数が2%近い上昇となり、先週末8月28日の下落分を全て取り戻した。個人投資家の新興株物色意欲は引き続き旺盛のようだ。
自民党総裁選で有力候補とみられている菅義偉官房長官に続き、石破茂元幹事長や岸田文雄政調会長も出馬の意向を固めたと伝わり、首相後継レースの構図がおおむね見えてきた。総裁選は8日告示、14日投開票となるもようで、ここからは情勢を見極めたいというムードが出てきやすいだろう。日本国内にいて見える政治情勢と海外から見ているそれは大きく異なることが往々にしてある。海外投資家はやっと情勢分析の緒に就いた程度で、コンセンサスが定まるには時間を要するとみられる。
また、今週は月初とあって、各国で8月の主要経済指標が相次ぎ発表される。米国では1日のサプライマネジメント協会(ISM)製造業景況指数、2日のADP雇用統計、3日のISM非製造業景況指数、4日の雇用統計といったところが注目される。
前引け時点でのTOPIX下落率からは、日銀による上場投資信託(ETF)買い実施は期待しづらい。また、足元では中国・上海総合指数や香港ハンセン指数が小安く推移しており、後場の日経平均は再び軟化する場面もあるだろう。とはいえ、前述した理由から様子見ムードが強まりやすく、23000円近辺がひとまずの落ち着きどころとして意識されそうだ。
さて、前日は菅氏が有力な首相後継候補として浮上してきたことが安心感につながり、買い戻しの動きが広がった。首相の女房役である官房長官が後継となることで、海外からも「とりあえず政策の方向性は維持されるだろう」といった見方が強まったのかもしれない。8月25日の当欄で述べたとおり、政治のトップレースにおいて有力候補は必ずしも先行しない。昨年の参院選後の党内情勢を踏まえれば、ここにきて菅氏が満を持して出馬の意向を示したことに違和感はない。
もちろん政局は流動的なものであり、今後の情勢を見極める必要があるだろう。それでもあえて総裁選後の見通しに触れるなら(びっくり予想の類と思ってご覧になって頂きたい)、新首相が党内基盤を固めるため、比較的早い段階で衆院解散・総選挙に打って出る可能性がありそうだ。まだ少数ながら、一部の市場関係者や政治記者らからも早期解散・総選挙と政権長期化というシナリオが聞かれ始めた。
自民党内において権力の源泉となるのは「公認権」と「公明党とのパイプ」の2つだ。これらは選挙において議員の生殺与奪を握ることにつながる。小泉純一郎元首相はこれをよく理解し、「郵政選挙」などを経て清和会(細田派)の主導権を盤石なものとした。新首相がこれをなぞり、自民党内の勢力図が一変する可能性もあるとみられる。
(小林大純)
<AK>
7回結婚の60歳林下清志氏、子供の人数聞かれ“驚きの回答”「最初の嫁だけで…」
コメ高騰の原因調査が終了 農相「流通多様化や歩留まり低下を確認」
北京で豪雨続き30人死亡 8万人超が避難、停電も 新華社報道
16歳ゆたぼん、カナダ到着直後さっそく美女とのツーショ公開「人生は楽しんだもん勝ち」宣言
山本由伸が7回1失点9奪三振で9勝目、大谷翔平の勝ち越し打守る 左足の上げ方も工夫し快投
アラフォー男性、人生初の宝塚観劇 花組公演「悪魔城ドラキュラ」ライブ配信で体験してみた
【コカ・コーラ×マクドナルド】夏の大規模キャンペーン!最大11万人にチャンス到来
【高校野球】東海大菅生が大会初失点 チーム連続イニング無失点記録「38」で途切れる/西東京
長嶋一茂、マウスピース矯正中の娘の謎の行動語る「洗面台、全部あれだらけになってます」
堀江貴文氏「素直にすごいと思う」と認める人物を実名告白「応援したい」
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
倉田真由美氏「下劣すぎる」三上悠亜巡るウエディングドレス騒動に「職業差別、したとしても」
ミスFLASHグランプリ、大胆なビキニ姿に「はみ出しそう」フォロワーもん絶
太川陽介、妻・藤吉久美子の衝撃行動に「動機はいいのよ」評価も「その後が伴わない」
明石家さんま「高いと思い込んで生きてほしかった」 61歳俳優に贈った扇子がお宝鑑定
ゆうちゃみ激変、清楚ギャル姿公開「言葉失う美しさ」「二刀流」「佐々木希と見間違えた」
37歳元アイドル、10年ぶりのグラビアに挑戦 ブラひもチラ見せオフショット「凄まじい色気」
GACKT、大物俳優が「読めよ!」と“異常な圧”で著書送ってきたことを実名告白
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」

7回結婚の60歳林下清志氏、子供の人数聞かれ“驚きの回答”「最初の嫁だけで…」
コメ高騰の原因調査が終了 農相「流通多様化や歩留まり低下を確認」
北京で豪雨続き30人死亡 8万人超が避難、停電も 新華社報道
16歳ゆたぼん、カナダ到着直後さっそく美女とのツーショ公開「人生は楽しんだもん勝ち」宣言
山本由伸が7回1失点9奪三振で9勝目、大谷翔平の勝ち越し打守る 左足の上げ方も工夫し快投
アラフォー男性、人生初の宝塚観劇 花組公演「悪魔城ドラキュラ」ライブ配信で体験してみた
【コカ・コーラ×マクドナルド】夏の大規模キャンペーン!最大11万人にチャンス到来
【高校野球】東海大菅生が大会初失点 チーム連続イニング無失点記録「38」で途切れる/西東京
長嶋一茂、マウスピース矯正中の娘の謎の行動語る「洗面台、全部あれだらけになってます」
堀江貴文氏「素直にすごいと思う」と認める人物を実名告白「応援したい」