
■背景と目的
埼玉県警察が公表した令和6年のデータによると、埼玉県内における高校生の交通事故負傷者のうち、およそ8割が自転車事故によるものとされています。このような状況を踏まえ、埼玉県立上尾鷹の台高等学校では、生徒が通学中に交通事故に遭わないようにするため、学校からの要望により今回の「交通安全講習会」の実施に至りました。内容は、自転車の事故分析を紹介し、自動車から見える自転車の様子などを具体的に示したあと、自転車を安全に利用するための交通ルールやマナーを紹介しました。また、高等学校周辺の危険スポットと通行時の注意点を紹介し、通学時に実際に気を付けたほうがよいポイントを講義しました。
■担当者コメント
講師を務めた中尾インストラクターより:
「この講習では、自転車の交通ルールの背景や、自動車運転者の心理・視界についてもお伝えしました。上尾鷹の台高等学校周辺の危険箇所を動画で紹介したことにより、生徒の皆さんが通学時の行動を具体的にイメージしながら聞いてくださったように感じます。活発な質疑応答ができて良かったです」
また、教員の方からは以下のような感想をいただきました:
「実際に生徒が利用している場所を題材にしていただいたので、非常に分かりやすく、生徒も緊張感をもって講義を受けていました」とのコメントをいただきました。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000325899&id=bodyimage1】
対面の講義会場の様子
実施概要
日時:2025年7月16日(水) 9:00~10:00
会場:埼玉県立上尾鷹の台高等学校(埼玉県上尾市原市2800)
内容:自転車安全利用五則の深掘り解説、自転車事故分析、 学校周辺の危険スポットと通行時の注意点紹介、質疑応答
ファインモータースクールは、「事故のない心豊かなひとを育む社会をつくる」という理念のもと、今後も地域に根ざした交通安全活動に積極的に取り組んでまいります。
ファインモータースクールのニュースリリースページURL:
https://www.fine-motorschool.co.jp/news/press/20250724/
配信元企業:ファインモータースクール
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ