starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

半導体業界の2.5Dパッケージングから次世代3Dパッケージングアーキテクチャへの移行が直面するサーマルチャレンジを取り上げるウェビナーをIDTechExが開催します。


IDTechEx(先進技術調査会社: 本社英国 ケンブリッジ)は、『次世代3次元半導体パッケージングの熱対策と冷却戦略』と題したウェビナーを、2025年7月29日(火)に開催します。

演算能力や低遅延化の需要の高まりに伴い、半導体業界では2.5Dパッケージング(B200やMI350など)から次世代の3Dパッケージングアーキテクチャへの移行が進んでいますが、電力供給ネットワークにおけるIRドロップ、垂直方向に積層されたダイの熱的結合、多数のTSV(シリコン貫通電極)形成の複雑さなど、3D半導体パッケージングはかつてない課題に直面しています。こうした課題を軽減し3D半導体パッケージングの普及を加速させるべく、高性能TIM(グラフェン、液体金属など)を使用した熱伝導率の向上やパッケージ内部への液冷用マイクロ流路(「マイクロ流体冷却」とも)の導入など、業界はさまざまな手法を模索しています。

本ウェビナーでは、IDTechExのシニアテクノロジーアナリストのYulin Wangが、先端半導体パッケージングの熱的課題、新しい技術、将来の市場機会について取り上げます。

<開催概要>
テーマ:『次世代3次元半導体パッケージングの熱対策と冷却戦略』
(Thermal Challenges and Cooling Strategies for Next-Gen 3D Semiconductor Packaging)
開催日時: 2025年7月29日(火) 10時もしくは18時から 30分間
開催方法:オンライン
言語:英語
参加費:無料(事前登録制)
https://www.idtechex.com/ja/webinar/27425-19990-20195-3-27425-20803-21322-23566-20307-12497-12483-12465-12540-12472-12531-12464-12398-29105-23550-31574-12392-20919-21364-25126-30053/699



【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000325855&id=bodyimage1

当日カバーする内容(予定)
- 2.5Dから3Dの半導体パッケージングアーキテクチャの概要
- 3Dパッケージングの電力供給と熱的課題
- 最新熱伝導材料と新規材料の技術ロードマップ(主に液体金属、グラフェン、サーマルゲル、インジウム箔について)
- マイクロ流体冷却とその方式を採用する半導体アーキテクチャの紹介
- 2025年から2035年までの先端半導体パッケージ用サーマルインターフェース材料の市場展望

IDTechExは、関連する調査レポートを7月に発行しました。
『先端半導体パッケージングの熱管理 2026-2036年:技術、市場、機会』
https://www.idtechex.com/ja/research-report/thermal-management-for-advanced-semiconductor-packaging/1106
材料別(グラフェン、液体金属、サーマルゲル、インジウム箔)先端半導体パッケージング(ASP)向けTIM1・TIM1.5の10年間予測。マイクロ流体冷却の10年間予測。ASPの熱管理・電力管理についての詳細分析。

後日、ウェビナーで使用した資料も提供します。

IDTechExは、その他にも先進技術に関連するウェビナーを開催しています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www.idtechex.com/ja/research/webinars

【本件に関するお問合せは、下記まで】
アイディーテックエックス株式会社 (IDTechEx日本法人)
100-0005 東京都千代田区丸の内1-6-2 新丸の内センタービル21階
URL: https://www.idtechex.com/ja
担当:村越美和子  m.murakoshi@idtechex.com
電話 : 03-3216-7209





配信元企業:アイディーテックエックス株式会社
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 『先端半導体パッケージングの熱管理』を包括的に解説した最新調査レポートをIDTechExがリリースしました。ASP向け各種最新TIM1・TIM1.5を取り上げ、10年間の市場予測もご覧いただけます。

    2. グリーンエネルギー、サステナビリティ分野で導入が進む繊維強化ポリマー(FRP)などの『複合材料』。用途、最新動向に焦点をあてたウェビナーをIDTechExが開催します。

    3. 現代のナビゲーション技術、センシング技術に不可欠な『MEMSジャイロスコープ』。ハイエンドMEMSジャイロスコープ業界での主要動向を取り上げるウェビナーをIDTechExが開催します。

    4. 材料設計において画期的な進歩の可能性を秘める『自己修復材料』。メカニズム、アプリケーション、商業的可能性をテーマにしたウェビナーをIDTechExが開催します。

    5. レポートオーシャン株式会社プレスリリース : パワー半導体市場は、次世代の電気化とエネルギー効率の高い半導体技術革新を背景に、2033年までに2065億ドルに達すると予測されています

    6. 計算能力に革命をもたらすことが期待される『量子コンピューティング市場』。複数の技術を評定し、トレンド、有力企業、20年間の市場予測を掲載した最新調査レポートをIDTechExがリリースしました。

    7. 進化を続ける「先端半導体パッケージング」。主要4市場(データセンター、自動運転車、5G、家電製品)での導入状況、技術解説、市場展望、市場予測をIDTechExの新しい調査レポートで解説します。

    8. 『電気自動車のバッテリー、モーター、パワーエレクトロニクスや車両全体を対象とした熱管理手法』を分析した調査レポートの販売をIDTechExが開始しました。

    9. 『先進/次世代MEMS(微小電気機械システム)』の技術、有力企業、市場予測を掲載した調査レポートの販売をIDTechExが開始しました。

    10. 日本のパウチ包装市場2025:イノベーション主導の開発と2032年までの世界的な変化

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.