
【背景】
AIによる情報漏洩事故が経営課題となる一方で、「経営層自身がAIのリテラシーに自信がなく、社内で正しい運用ルールや注意点が浸透していない」という相談が多数寄せられています。AIリテラシーの“格差”が新たなリスクになるなか、企業の安全なAI活用を促進する第一歩として、現状把握ツールの提供を決定しました。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000325752&id=bodyimage1】
【詳細】
・全10問/選択式・即時採点、スコアとフィードバック付き
・ChatGPTの設定・著作権リスク・情報漏洩対策・社内ガバナンス等を網羅
・所要時間は約10分、Googleフォームで手軽に実施
・利用無料
【対象】
AI導入初期の中小企業経営者・担当者
【受講ページ】
https://precious-days.jp/knowledge/literacytest01
【代表者コメント】
AIの情報漏洩事故が起きた際、最終責任は経営トップにあります。しかし現状、多くのトップがAIリテラシーを十分に持てず、組織に注意点や運用ルールが浸透していません。“何から学ぶべきか分からない”という経営者こそ、まずはこのテストで自社の立ち位置を把握し、現場との対話や改善の一歩にご活用いただきたいと考えています。
代表取締役 増山 順一
【今後の展開】
今後はガバナンスや実践研修など、AIの安全活用を推進するための新コンテンツも順次公開予定です。プレシャスデイズは“AIリテラシー格差”の解消と、すべての中小企業が安心してAIを活用できる社会の実現を目指します。
【会社概要】
社名:プレシャスデイズ株式会社
所在地:東京都中央区銀座1丁目3番3号 G1ビル7F
事業内容:生成AI活用支援事業・営業支援事業・広告制作事業
公式サイト:https://precious-days.jp/
配信元企業:プレシャスデイズ株式会社
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ