
有効特許件数ランキングでは、1位 SAMSUNG ELECTRONICS(韓)、2位 HUAWEI TECHNOLOGIES(中)、3位 キヤノンとなりました。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000325353&id=bodyimage1】
トップ10にランクインした企業のうち、日本企業が4社、中国企業が3社、韓国企業と米国企業がそれぞれ1社ずつとなっており、アジア勢が多数を占めています。特に日本企業は最も多く、依然として高い技術保有力を誇っています。中国企業の台頭が顕著で、出願・登録活動の活発さが結果に反映されています。
業種別に見ると、エレクトロニクス、通信、モビリティ、エネルギーインフラといった分野が上位を占めています。
企業別にみると、SAMSUNG ELECTRONICS は2019年と同様に1位を維持しており、世界最大規模の特許ポートフォリオを有しています。
HUAWEI TECHNOLOGIES は2019年の5位から2位に順位を上げており、特に中国および欧州での出願活動が活発です。
また、ディスプレイ分野で知られるBOE TECHNOLOGY GROUP は、2019年の26位から9位へと大きく順位を上げ、急成長を遂げています。同社は中国国内のみならず、米国への出願も活発です。
キヤノン(3位)、パナソニックホールディングス(4位)、トヨタ自動車(5位)、三菱電機(8位)と、日本企業は順位こそわずかな変動にとどまるものの、引き続き世界トップレベルの特許資産を保有しており、技術面での存在感は依然として高い状況です。キヤノンはカメラやプリンターに加えて無線通信分野などの出願が多くみられ、パナソニックは電池や照明、無線通信分野において出願が活発です。
トップ10圏外にも注目企業が多数ランクインしています。電子機器・ディスプレイ分野で特許を急増させている韓国企業や、エネルギー・通信分野で存在感を高める中国企業、さらにAIやソフトウェア関連の技術強化を進める欧米のIT大手などが、着実に上位に迫っています。半導体関連企業の動きも目立っており、技術競争の主戦場が広がりを見せていることがうかがえます。今後のランキング動向において、これらの企業がどこまで躍進するのか注目されます。
本分析の詳細については、『世界企業』有効特許件数ランキング:ランキングデータにてご覧いただけます。
■価格:50,000円(税抜)
お申し込みは下記URLをご参照ください。
https://www.patentresult.co.jp/ranking/total/gls-companypnum.html
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社パテント・リザルト 事業本部 営業グループ
ホームページURL:https://www.patentresult.co.jp/
メールアドレス:info@patentresult.co.jp
■会社概要
社名:株式会社パテント・リザルト
住所:〒113-0033 東京都文京区本郷2-15-13 お茶の水ウイングビル5階
配信元企業:株式会社パテント・リザルト
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ