
積層セラミックコンデンサは、高容量・高信頼性・小型化を実現する電子部品として、幅広い機器に使用されています。近年では微細積層化や高誘電率材料の採用により、コンデンサのさらなる小型・高性能化が進んでいます。本調査では、主要4カ国・地域(日本、米国、欧州、中国)における「パテントスコア」(個別特許の注目度を得点化)を合算し、世界における特許の質と量を総合的に見た評価を行いました。
集計の結果、「グローバルスコア 総合力ランキング」は1位 村田製作所、2位 SAMSUNG ELECTRO MECHANICS(韓)、3位 太陽誘電 となりました。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000325014&id=bodyimage1】
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000325014&id=bodyimage2】
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000325014&id=bodyimage3】
1位 村田製作所は、日本特許の寄与が大きく、群を抜いて高スコアとなっています。注目度の高い特許には、「小型でありつつ高い耐電圧性を有する積層型セラミック電子部品」や「大容量かつ高信頼性の積層型セラミックコンデンサ」などが挙げられます。
2位 SAMSUNG ELECTRO MECHANICSは、米国・中国特許の寄与が大きく、米国・中国特許におけるランキングは共に1位となっています。注目度の高い特許には「低ESR化と反りに強い多層セラミックコンデンサ」や「割れやはく離、耐電圧特性の低下等が少ない積層セラミックコンデンサ」などが挙げられます。
3位 太陽誘電は日本・中国・米国スコアがいずれも高水準です。注目度の高い特許には「高精度なESR特性の積層コンデンサ」や「積層セラミックコンデンサの、外部電極と内部電極層の接続信頼性を向上させる技術」などがあります。
4位 TDKは「高電界中で優れた静電容量特性を示す、高電圧中型コンデンサ用誘電体材料」、5位 住友金属鉱山は「有機溶剤の残留量を低減する、高容量積層セラミックコンデンサ内部電極用のニッケル粉末含有ペースト」などが注目度の高い特許として挙げられます。
6位以下にはKEMET ELECTRONICS(米)、京セラなどがランクインしています。
本分析の詳細については、『積層セラミックコンデンサ関連技術』グローバルスコア:ランキングデータにてご覧いただけます。
■価格:50,000円(税抜)
お申し込みは下記URLをご参照ください。
https://www.patentresult.co.jp/ranking/total/gls-mlcc.html
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社パテント・リザルト 事業本部 営業グループ
ホームページURL:https://www.patentresult.co.jp/
メールアドレス:info@patentresult.co.jp
■会社概要
社名:株式会社パテント・リザルト
住所:〒113-0033 東京都文京区本郷2-15-13 お茶の水ウイングビル5階
配信元企業:株式会社パテント・リザルト
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ