
株式会社 FARM8(新潟県長岡市/代表取締役 樺沢敦)は、海外旅行やインバウンド観光の急拡大に伴い高まる「日本酒を航空機の機内持ち込み手荷物として気軽にキャリーオンしたい」というニーズに応えるべく、国際線・国内線共通の液体制限(100 mL以下/1 L透明ポーチ)を満たす“モバイル日本酒” 『SAKEPOST Air Pack』を新発売します。〈100 mL × 3銘柄入〉割れやすい瓶の代わりに軽量パウチを採用し、航空機客室へそのままキャリーオン可能。これにより旅先のホテルや機内での「日本酒で乾杯」を実現し、日本酒文化を世界中へ広げる新しいトラベルアイテムとなります。
https://farm8.jp/sakepost-air-pack/
本セットに封入される3本のパウチ酒は、ポストに届く日本酒定期便〈SAKEPOST〉で提携する全国100蔵超のラインアップから毎回ランダムにセレクト。日本各地の個性豊かな地酒が一度に味わえます。パウチ裏面には酒質データのみを記載し、銘柄と蔵元は QR コードで後から確認する仕組みのため、先入観なくテイスティングできるのも大きな魅力。旅先のホテルで仲間と飲み比べて銘柄当てを楽しんだり、気に入った銘柄を現地で探して“酒蔵巡り”へと旅を拡張したり――Air Pack は空の上から到着後の街歩きまで、日本酒体験そのものを旅程に組み込むアイテムとして活躍します。
【 製品特徴 】
●機内持ち込み対応
100 mLパウチ×3本(総量300 mL)を付属の1 L透明ジッパーポーチに封入。
ほぼすべての航空会社・路線で手荷物として持ち込み可能です。
『機内持ち込み基準』
国内線:アルコール度数24%以下は制限なし、24%超~70%以下は5 Lまで持ち込み可。
国際線:100 mL以下の容器を1 Lまで、透明ジッパーバッグに収納。
※航空会社・渡航先の細則によって変更の場合があります。
●軽量・割れない・フラット
1本約115 g。スーツケースの隙間やバックパックのポケットにすっと収まり、瓶の破損リスクとも無縁。
●全国の地酒との出会い
地元限定酒や海外では流通が少ない銘柄を中心に選定。旅ごとに違う3蔵に出合えます。
●QRからみんなでつくる味わいデータが見れる。
個人の味わい感想を言語化したあじわーデータグラフ付き。日本酒初心者でも違いを比較しやすく、会話が弾みます。
●利用シーン
・海外在住の友人宅でサプライズ乾杯
・長距離フライトの機内でマイボトル感覚のテイスティング
・帰国時にインバウンドゲストへ手土産として
【 価格・販売チャネル】発売日:2025 年 7月 11日
価格:税込2,200円(3銘柄入り)
販売チャネル
・公式オンラインストア販売:https://farm8.jp/sakepost-air-pack/
・店舗販売:FARM8 STAND(東京都千代田区・JR御茶ノ水駅改札外2階)/LIS摂田屋(新潟県長岡市摂田屋4-8-28)
※順次、取扱店舗を拡大予定
【開発者コメント】
「世界中で日本酒の “乾杯” を増やしたい。」
「瓶は重い・割れる・免税店では銘柄が選べない。。そんな障壁を取り払い、“好きな銘柄を好きな場所へ”を叶える携帯サイズを追求しました。
SKAEPOST Air Pack が旅の新たな乾杯文化を生むきっかけになればうれしいです。」
【 SAKEPOST について 】
2021年11月開始の“ポストに届く日本酒定期便”。銘柄非公開で届く100 mLパウチ3本をテイスティングし、裏面QRコードから銘柄を確認する“先入観ゼロ”の体験型サービスとして好評を博しています。
https://sakepost.jp
【 会社概要 】
社名:株式会社FARM8
設立:2015年
代表者:樺沢 敦
所在地:新潟県長岡市来迎寺前田3662
公式サイト:https://farm8.jp
配信元企業:株式会社FARM8
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ