情報処理学会 連続セミナー2025 第1回「人工知能(AI)研究開発動向の俯瞰と展望」開催のご案内
- 2025年05月13日 11:00:00
- マネー
- Dream News
- コメント
一般社団法人情報処理学会が主催する「AIが拓く次世代イノベーション」セミナーが2025年に開催されます。第1回は6月13日に「人工知能(AI)研究開発動向の俯瞰と展望」をテーマに、JST CRDSの福島俊一氏がAI分野の研究開発動向を概観します。その後、慶応大学の栗原聡教授と花王の浦本直彦氏がアカデミアと産業界からの視点でAIの動向を紹介し、パネルディスカッションを行います。2025年のセミナーはAIに関するさまざまなテーマを扱う全12回のシリーズで、参加には有料での申し込みが必要です。
■一般社団法人情報処理学会 連続セミナー2025■
「AIが拓く次世代イノベーション」
連続セミナー2025 第1回 6月13日(金) 9:00~11:50
「人工知能(AI)研究開発動向の俯瞰と展望」
▼▼▼セミナー詳細はこちらから▼▼▼
https://www.ipsj.or.jp/event/seminar/2025/program01.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開催概要】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
近年急速な技術発展を示している人工知能(AI)について、研究開発の潮流
や注目動向を俯瞰するとともに、今後の展望を論じます。まず、AI分野動向
の俯瞰的調査に携わっている福島(JST CRDS)が、AI分野の研究開発動向を
大きく3つの潮流として捉えて概観します。続いて、栗原(慶大、人工知能
学会の現会長)と浦本(花王、人工知能学会の元会長)が、アカデミアと産
業界のそれぞれの立場から、取り組み状況・注目動向や今後の展望を紹介し
ます。最後にパネル討論を通して、今後の方向性や課題について議論します。
【タイムテーブル】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[9:00-9:05] オープニング
福島 俊一(科学技術振興機構 研究開発戦略センター フェロー)
[9:05-10:05] Session1「AI研究開発の動向俯瞰」
福島 俊一(科学技術振興機構 研究開発戦略センター フェロー)
[10:15-10:35] Session2「アカデミアから見たAI研究開発の状況と展望」
栗原 聡(慶應義塾大学 理工学部 管理工学科 教授)
[10:35-10:55]Session3「産業界から見たAI利活用の状況と展望」
浦本 直彦(花王株式会社 デジタル戦略部門データインテリジェンスセンター 執行役員)
[11:05-11:45]パネル討論
福島 俊一(科学技術振興機構 研究開発戦略センター フェロー)
栗原 聡(慶應義塾大学 理工学部 管理工学科 教授)
浦本 直彦(花王株式会社 デジタル戦略部門データインテリジェンスセンター 執行役員)
[11:45-11:50]クロージング
福島 俊一(科学技術振興機構 研究開発戦略センター フェロー)
【今後の開催スケジュール】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
第2回 6月30日(月)午後開催 「AI、生成AIの急速な進展と保険ビジネスと
アクチュアリー業務へのインパクト、AIガバナンス」
第3回第4回 7月17日(木)終日 「LLMの開発・活用の新展開」(ハイブリッド開催)
第5回 9月12日(月)午後開催 「世界のAIガバナンス政策、安全性評価、国際
標準を巡る最新動向」
第6回 9月開催予定 「実環境における知能システムの現状と今後」
第7回 10月2日(木)午後開催 「AIロボット駆動科学」
第8回 10月20日(月)午後開催 「音楽・アニメ・食事: 情報技術が切り拓く
メディア体験・制作の未来」
第9回 11月7日(金)午後開催 「量子ソフトウェアスタックの現在」
第10回 11月27日(木)午後開催 「人間行動センシングと解析技術の最前線
~3D身体モデリング・作業解析から技巧熟達支援まで~ 」
第11回 12月5日(金)午後開催 「デジタル社会を支える新たなトラスト
~技術と社会の両面から~」
第12回 12月19日(金)午後開催 「生成AIの医療応用の実際」
【参加費(消費税込*)・参加申込】 * 税率は10%です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆配布資料、ライブ配信視聴、アーカイブ配信視聴含む
------------------------------------------------------------------
申込区分 12回分 6回分 2回分 1回分
会 員 94,380円 54,450円 20,570円 12,100円
非 会 員 128,700円 74,250円 28,050円 16,500円
学 生 18,700円 10,890円 4,070円 2,420円
お申込や詳細はこちらをご覧ください。
https://www.ipsj.or.jp/event/seminar/2025/appli.html
【問い合わせ】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
一般社団法人情報処理学会 事業部門
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館4F
event@ipsj.or.jp Tel.03-3518-8373
配信元企業:一般社団法人情報処理学会
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
代表復帰の佐野海舟、1年越しの謝罪会見「一番大事な時期に甘さがあった」一時は引退も考慮
大谷翔平 無安打で4戦連発ならずドジャース逆転負け ロバーツ監督「勝つには十分だったが…」
アンダーセン・コンサルティング、ストラテンス・パートナーズと提携
ドジャースのカーショー今季初白星ならず 5回1失点で勝ち投手の権利得るも逆転負け
“女形”梅沢富美男、74歳で全国放送連ドラ初主演 型破りで自由奔放なおばあちゃん役
私的情報漏えい、停職3カ月は「軽い」の声 兵庫県の処分判断基準は
河田陽菜&松田好花が「B.L.T.7月号」に登場♡30P超えの日向坂46大特集をチェック
二宮和也、“イメチェン”激変ヘア「すごくうれしかった」役者人生初の美容師役で新CM
今日29日 九州から関東は次第に雨 東北と北海道は晴れて気温上昇 真夏日も
【日本ハム】交流戦のエスコン Nおじ注目は「甲子園カレー」「つば九郎神社」カープグルメも
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
21歳アイドル無期限活動休止発表「信頼と期待を裏切って…」謝罪、SNS全停止、私的写真流出
8÷2×(2+2)=の答え、ついに数学者が正解を発表!それは・・・
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
ビートたけし、コメ高騰に「JAの役割ってあんのかなぁ」 農水省に負け続けた元JA幹部が一言
活動再開37歳俳優「世間になんか迷惑かけたか?」「だれかを傷つけたか?」過去への批判に反論
優里、ネット上の臆測否定「身の潔白を示す物的証拠も持っています」ファンには「安心して」
元宝塚女優「ふざけるな」進次郎農相発言、古古古米に「『ありがたく思え』みたいなのは全く違う」
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
後藤真希、“衝撃を受けたアイドル”を聞かれズバリ実名告白「誰もが衝撃を受けたと思う」
小泉進次郎農相、就任一夜明け「コメ5キロ2990円」記事ポスト「仕事はやっ!」ツッコミ多数
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
浜崎あゆみ、バスト丸見えの投稿にネット騒然「巨乳すぎて不自然」
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
石井亮次アナ「ゴゴスマ」で生謝罪 「辞任」もほのめかす
5人組アイドルBrainBeatにーなさん死去「不慮の事故により永眠いたしました」公式X

【情報処理学会主催】連続セミナー2025「AIが拓く次世代イノベーション」申込受付中!
情報処理学会 連続セミナー2024 第12回「知能化した情報環境における共生インタラクションの未来」開催のご案内
【生成AIで生産性向上 無料セミナー開催】生成AI活用技術講座でビジネスを革新!人材開発支援助成金対象[一般社団法人日本経営者育成協会]
クリエイター必見!セミナー必聴! AIを使わないと仕事が仕事が100%なくなる時代⁉
【AI博覧会】3/27-28 東京 浜松町で開催!~AIの社会実装で未来のビジネスを拡大!~
メタデータ、「AIとナレッジマネジメント」シンポジウムを開催 (第2報)
【AI博覧会】1/22-23 大阪開催!~AIの社会実装で関西のビジネスを拡大!~
明治学院大学が3/7(金)に『文系学部生への「AI・データサイエンス教育」導入~オンライン4,000人への挑戦~』をテーマにウェビナー開催
【5/20開催】未来の働き方とは?~AIエージェントの可能性~
メタデータ、「AIとナレッジマネジメント」シンポジウムを開催 (第一報)