starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

この話し方で信頼された!ビジネスパーソン必携の一冊  RAUL株式会社 代表 江田健二の新刊書籍『むしろ、じっくり話していい!』(すばる舎) 5月23日発売


RAUL株式会社の代表である江田健二氏の新刊『むしろ、じっくり話していい!』が2025年5月23日に発売されます。この書籍は、迅速なコミュニケーションが求められる現代で、「ゆっくりじっくり考え、話すこと」の重要性を訴える内容です。著者自身の経験を基に、「すぐに考えをまとめられない」という悩みを持つビジネスパーソンに向けた実践的なアドバイスを提供しています。内省的な人でも効果的な意思伝達を可能にする様々なテクニックが紹介されています。江田氏は、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)での経験を経てRAUL株式会社を設立し、環境・エネルギー分野で活躍しています。

RAUL株式会社 代表 江田健二の新刊書籍『むしろ、じっくり話していい!』が5月23日に発売されます。

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000318944&id=bodyimage1

著者は、じっくり考え、自分の考えを伝えるタイプのため、自分の考えを素早く整理し、その場で意見をどんどん伝えるのが苦手でした。このため、アクセンチュアに入社後、優秀すぎる同期や先輩方の卓越したコミュニケーション力を前に、劣等感を感じていました。こうした著者の実体験に基づき、本書では「すぐに考えがまとまらない、言葉にできない」という悩みをもった方に実践的なアドバイスをお送りします。著者は、人によって考える長さはさまざまで、その特徴を踏まえることで、どのようなタイプの人とも理解を深め、合意を取るコミュニケーションができるようになると考えています。具体的な事例やトーク例がふんだんに詰まったビジネスパーソン必携の一冊です!

(目次より)
1章 その場で言葉にできない! 「じっくり考え、話すことのススメ」                                          2章 人によって「考える時間」の長さが違う! 「『理解と合意』を得ることを目指そう」                                                   3章 考えを貯金のように貯めていく! 「考えを整理し、即興っぽく話すコツ」                                        4章 誰とでもじっくり話して合意を得られる! 「『長距離話法』で仕事がうまくいく」

【書籍情報】
書 名:むしろ、じっくり話していい!
著 者:江田健二
発売日:2025年5月23日
体 裁:192ページ
出版社:すばる舎
ISBN-10 :4799112643
ISBN-13 :978-4799112649

Amazon販売ページ ただいま予約受付中
https://www.amazon.co.jp/dp/4799112643


【著者:江田健二】
1977年、富山県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)に入社。エネルギー/ 化学産業本部に所属し、電力会社・大手化学メーカーなどを担当。アクセンチュアで経験したITコンサルティング、エネルギー業界の知識を活かし、2005年に起業後、RAUL(ラウル)株式会社を設立。
東京大学 Executive Management Program(EMP)修了。
一般社団法人エネルギー情報センター理事、一般社団法人サステナビリティコミュニケーション協会理事、ASIA WOMEN LEADERS FORUM アドバイザー、環境省 地域再省蓄エネサービスイノベーション委員会委員(2018-2019)等を務める。

X(旧Twitter)アカウント: https://twitter.com/kenji__eda/

主な著作
2025年「脱炭素」のリアルチャンスすべての業界を襲う大変化に乗り遅れるな!
https://www.amazon.co.jp/dp/4569851096/
2時間でわかる 蓄電池ビジネスの未来
https://amzn.to/30PaZTl
「脱炭素化」はとまらない!ー未来を描くビジネスのヒントー(共著)
https://www.amazon.co.jp/dp/4425985214/
IoT・AI・データを活用した先進事例8社のビジネスモデルを公開 エネルギーデジタル化の最前線2020
https://www.amazon.co.jp/dp/4885555035/
世界の51事例から予見する ブロックチェーン×エネルギービジネス
https://www.amazon.co.jp/dp/4885554926
ビジネス屋と技術屋が一緒に考える脱炭素
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4274230570/
キーワードでわかる! 脱炭素と電力・エネルギー[特別編集版]
https://amzn.to/3CdL5e8
図解即戦力 電力・ガス業界のしくみとビジネスがこれ1冊でしっかりわかる教科書(共著)
https://www.amazon.co.jp/dp/4297139359/

■RAUL 株式会社
・本社:東京都新宿区新宿2-9-22 多摩川新宿ビル3階
・代表者: 江田健二
・事業について
RAULは、環境/エネルギー分野を事業領域としています。
最先端のデジタルテクノロジーを活用して、資源循環型社会の実現を目指します。
・URL: http://www.ra-ul.com/
■本件に関するプレスからのお問い合わせ先
ラウル株式会社
担当:森 正旭(もり まさあき)
TEL:03-6411-0858 E-mail:info@pps-net.org
お問い合わせフォーム http://pps-net.org/contact



配信元企業:RAUL株式会社
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. AI時代に勝ち残るための「思考法」を習得!書籍『仕事の質とスピードがUPする 課題解決思考の技術』刊行

    2. 【3.5万人超の悩めるリーダーを救い、導いたタイムコーディネート術】吉田 幸弘 著『仕事が速いリーダー 仕事に追われるリーダーの 時間の使い方』2025年1月28日刊行

    3. 「なぜ?」は禁句である!3000名のビジネスリーダーを変革したプロコーチ、ビジネスメンターによるシンプルで究極の訊く技術――新刊書籍『いい質問が部下を動かす』(著:林英利)1月29日(水)発売!

    4. 「マナーを守ること」が目的になっていませんか?実践的で「ずるい」ビジネスマナーの極意を教える、ベストセラー著者の最新刊!

    5. 【「伝わらない」がなくなる】高橋 輝行 著『結果を出すコンサルだけが知っている 「伝わらない」がなくなる話し方の順番』2025年4月22日刊行

    6. PRアドバイザーが「PRのススメ」出版!ぶっちゃけすぎて「怒られそう」

    7. 『仕事の質とスピードがUPする 課題解決思考の技術』新刊リリース:事業再生・PMI・ブランディングのプロかく語りき

    8. 部下が「動かない」5つの理由とは『いい質問が部下を動かす 傾聴する、問いかける、気づかせる秘訣』著者林英利が、キンドル電子書籍で配信開始

    9. 【発売前に重版決定!】25万部のベストセラー、待望の第2弾が発売!部下や後輩、子どもやパートナーを「すぐやる人」に変える科学的なコツを徹底解説します

    10. 元町工場の社長が経験を元にしたDXの本「デジタルとアナログを融合し、仕事の効率化を目指す本」を10月30日から全国の書店とネット書店で販売開始!

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.