starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

85%の女性が「ドレッドヘアが嫌い」。ただしイケメンは別だった。ドレッドヘアの男性は好きですか?のアンケート調査。


株式会社ノーマリズムが実施したアンケート調査によると、20代から50代の女性の85%がドレッドヘアの男性を嫌いと回答しました。その理由には「清潔感がない」「怖いイメージ」「日本人には似合わない」等が挙げられました。しかし、イケメンであれば付き合う可能性が45%に達し、「ギャップに弱い」との声も。対象100名の回答から、ドレッドヘアは一般的には女性ウケが良くないものの、清潔感や見た目次第で印象が良くなる可能性も示唆されています。本調査の結果は、美容室口コミサイト「ヘアログ」が発表しました。

美容室の口コミサイト「ヘアログ」( https://hairlog.jp/ )を運営する株式会社ノーマリズム(東京都目黒区)は、全国の20代~50代の女性を対象に、「ドレッドヘアの男性は好きですか?」のアンケート調査を実施しました。アンケート結果をもとにドレッドヘアの男性に対する女性の好悪について調査・分析しましたのでご報告いたします。


■調査概要

調査対象: 全国の20代~50代の女性
回答数: 100名
調査期間: 2025年4月14日~ 2025年4月15日
調査方法: インターネット調査
調査結果URL: https://hairlog.jp/special/article/14582


■85%が嫌い!

Q1. ドレッドヘアの男性は好きですか?

・好き: 15%
・ない: 85%



【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000318841&id=bodyimage1


《好き》
・個性的なファッションを見るのが好きなので、好印象を持ちます。(30代/女性/東京都/正社員)
・ドラマ「ROOKIES」で佐藤健がドレッドヘアにしていてとてもかっこよかったから。(30代/女性/大阪府/正社員)
・個性的な髪型で良いと思うからです。(30代/女性/神奈川県/パート、アルバイト)
・個性あふれる感じが良いと思う(40代/女性/大阪府/正社員)
・似合っていればお洒落な人だなと思う(40代/女性/鹿児島県/正社員)

《嫌い》
・ドレッドヘアをしていると洗髪が不十分になると思いますが、日本の気候だと頭皮の皮脂汚れが非常に溜まりやすいためベタつきやフケなどのトラブルや臭いが発生し清潔感を損なうイメージがあります。自分自身が綺麗好きなこともあり、あまり良い印象は受けないです。(20代/女性/東京都/パート、アルバイト)
・毎日髪を洗える訳ではないので、不潔だと思う。また、毎回ドレッドヘアにするのにお金もかかるので、そこにお金を使うくらいなら、別のところで使って欲しい。(20代/女性/神奈川県/パート、アルバイト)
・髪を結んでいるため、しっかりと清掃をしないと臭いや汚れがつくので、不衛生に見えるから。(20代/女性/長崎県/正社員)
・怖いイメージだから(20代/女性/東京都/パート、アルバイト)
・ドレッドヘアは髪の毛を洗えないと聞いたことがあるので、ニオイや衛生面がきになるから嫌い。(30代/女性/長野県/専業主婦)
・人によるのですが、ルーツがアフリカ系でない男性(女性)がドレッドヘアにしているのは意味が分からなくて好きじゃないです。(30代/女性/北海道/パート、アルバイト)
・何となく頭をきちんと洗えていなさそうで清潔感がイマイチなイメージだから(30代/女性/岩手県/正社員)
・趣味は個人の自由なのでその男性を否定することはありませんが、私自身の好みからは外れます。そうした髪形をしている人とは何となく趣味や価値観が合わなそうだし、清潔に見えないのが理由です。(40代/女性/茨城県/自営業、自由業)
・シャンプーが大変で頻度が落ちると聞いたことがあり、不潔そう、頭皮の臭いがキツそうというマイナスの印象があるため。(40代/女性/兵庫県/派遣社員、契約社員)
・日本人の顔立ちに似合っていないと思うし、あの独特の毛の感じが虫みたいで気持ちが悪いから。(40代/女性/東京都/正社員)


Q2. イケメンで素敵なドレッドヘアの男性に「付き合ってください」と告白されたら?(青春時代を想像して回答してください)

・付き合う: 45%
・考える: 10%
・断る: 45%



【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000318841&id=bodyimage2


ドレッドヘアは嫌いだけどイケメンなら付き合う、という方からは以下のような意見が挙げられました。

・見た目が怖そうでも、人柄にギャップがあり優しい人だったら付き合いたいと思います(30代/女性/東京都/正社員)
・髪型ひっかかるけど性格もめちゃくちゃいい人なら付き合う(30代/女性/神奈川県/パート、アルバイト)
・顔や性格が良ければ付き合うと思います(30代/女性/宮城県/専業主婦)
・イケメンだと付き合うかも知らないです。(30代/女性/大阪府/正社員)
・見た目に戸惑いつつも、礼儀正しくて優しい人なら心が揺れたかも。青春時代の私は慎重でしたが、ギャップに弱いので、少しずつ惹かれて付き合うかもしれません。(40代/女性/静岡県/パート、アルバイト)
・青春時代なら付き合うと思います。その結果ドレッドへアか否かで何か問題があるのか知りたいですね笑。(40代/女性/大阪府/専業主婦)
・もちろん、さわやかで素敵だったら付き合います。(40代/女性/福岡県/パート、アルバイト)
・イケメンなら付き合うかも。笑(40代/女性/鳥取県/自営業、自由業)
・お洒落な男性で、ドレッドでも清潔感が保てている人なら、付き合っていると思います(50代/女性/鹿児島県/正社員)
・取り敢えず付き合います。それから自分の固定概念が覆されるのか、自分自身をチェックしてみたいです。(50代/女性/兵庫県/パート、アルバイト)


■まとめ

「ドレッドヘアの男性は好きですか?」の回答は、“好き”が15%、“嫌い”が85%となりました。

好きの理由を見てみると「個性的で良い」「おしゃれで格好良い」という意見が主に見受けられました。
嫌いの理由を見てみると「清潔感がない」「怖いイメージ」「日本人には似合わない」という意見が多く見受けられました。

「イケメンで素敵なドレッドヘアの男性なら付き合うか?」については、「付き合う」が45%、「考える」が10%、合計すると55%となり、ドレッドヘアでもイケメンであれば恋愛対象となる可能性が半数以上となりました。
ドレッドヘアは嫌いだけどイケメンなら付き合う、というコメントには「ギャップに弱い」といった意見もあり、ギャップ萌えする女性もいるようです。
また、清潔感を気にする女性も多くおり、ドレッドヘアでも清潔感があれば、女性の印象も良くなりそうです。

一般的には女性ウケが良いとは言えないドレッドヘアですが、イケメンであればドレッドヘアでも女性ウケが格段に良くなります。
たとえイケメンでなくても、清潔感を出してギャップ萌えを狙っていくことで、好印象を持たれる可能性がぐっと上がるはず。

ドレッドヘアは個性的でおしゃれなヘアスタイルですので、ドレッドヘアに挑戦したいけど躊躇している男性は、思い切ってドレッドヘアに挑戦してはいかがでしょうか?


■調査結果の引用・転載について

本レポートの著作権は、株式会社ノーマリズムが保有します。
引用・転載される際は、「ヘアログ」( https://hairlog.jp/ )へのリンクと出典を明記してご利用いただくようお願いします。


■株式会社ノーマリズムについて

「最高の普通を追求します。これからの普通を創造します。」をコンセプトに、美容室の口コミサイト[ヘアログ]( https://hairlog.jp/ )など、主に美容室業界向けのWEBサービスを提供しています。



配信元企業:株式会社ノーマリズム
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 58%の女性が悪い印象と回答!「髪を結んでいる男性の印象について教えてください。」のアンケート調査

    2. 「店員スタッフが髪色自由、髪型自由の小売店や飲食店をどう思いますか?」のアンケート調査。

    3. 6割の女性が髪質改善派!女性に聞いた「縮毛矯正と髪質改善、あなたはどっち派?」のアンケート調査。

    4. 8割以上が髪型にこだわりがある!「自分の髪型に関して、譲れないこだわりはありますか?」のアンケート調査

    5. 女性に聞いた「自分の髪の質感で、最も重視したいのはどれですか?」のアンケート調査

    6. 75%は変える必要性を感じていない!「現在通っている美容院を変えたいと思いますか?」のアンケート調査

    7. 雑に感じる対応No.1は"待たされることが多くなった"「どんな時に美容師の対応が雑になったと感じますか?」のアンケート調査

    8. 女性の9割弱が枝毛・切れ毛に悩んでいる!100人の女性に聞いた「あなたは枝毛や切れ毛に悩んでいますか?」のアンケート調査。

    9. スタイリングしない人はわずか6%!「美容院の施術後、帰るだけの時でもスタイリングをしてもらいますか?」のアンケート調査

    10. 実際“ヘナ”ってどうなの?100人超のヘナカラー経験者に聞いた「ヘナカラーの評価を教えて下さい」のアンケート調査。

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.