starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

セキュアスカイ、Scutum DDoS対策サービスに「複数FQDNプラン」をリリース ~新料金プラン・ワイルドカード証明書対応で、大規模運用向けDDoS対策を強化~


セキュアスカイ・テクノロジーは、Scutum DDoS対策サービスに新料金プラン「複数FQDNプラン」を追加し、2025年4月15日から申し込みを開始すると発表しました。このプランは7月1日から提供され、ワイルドカード証明書に対応しています。これにより、多数のWebサイトを運営する企業は管理の手間を削減し、コストパフォーマンスの高いDDoS攻撃対策を実現します。新プランは複数のFQDNを一括で保護可能で、管理負担を軽減します。また、異なる証明書にも対応し、より柔軟な運用を支援します。

安全なWebサイトを実現するために脆弱性診断とクラウド型WAFを提供する株式会社セキュアスカイ・テクノロジー(本社:東京都千代田区、代表取締役:大木 元、以下:セキュアスカイ)が提供する、「Scutum DDoS対策サービス」において、新料金プラン「複数FQDNプラン」を追加し、ワイルドカード証明書にも対応いたします。本プランは、2025年4月15日より申し込み受付を開始し、2025年7月1日より提供を開始いたします。

近年、DDoS攻撃はますます巧妙化・大規模化しており、企業にとって重要な経営リスクの一つとなっています。特に、複数のWebサイトやサービスを運営されるお客様からは、個別にDDoS対策を導入・管理する負担が大きいという課題が寄せられていました。この課題に対応するため、新たな「複数FQDNプラン」では、複数のFQDNを一括でDDoS攻撃から保護することが可能となります。これにより、管理の手間を大幅に削減し、より効率的でコストパフォーマンスに優れたセキュリティ強化を実現します。


●新料金プラン「複数FQDNプラン」について
受付開始日: 2025年4月15日(火)
正式リリース開始日: 2025年7月1日(火)

【新料金体系】

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000318667&id=bodyimage1

※1 「50Mbpsまで」以上のご契約に対し、FQDNの追加が可能となるメニューです。
※2 初期費用は、複数FQDNでも一律10万円です。またScutumと同時申込の場合は、 DDoS対策サービスの初期費用は不要です。
※  合計トラフィックが100Mbpsを越える場合は、ご相談ください。
※  上記金額は税抜です。別途消費税が加算されますのでご了承ください。


【ワイルドカード証明書対応】
新たにワイルドカード証明書に対応することで、複数のFQDNをより柔軟かつ効率的に管理できるようになりました。サブドメインや複数ドメインを一括で保護できるため、大規模なサービスを運営する企業や複数のWebサイトを管理する企業でも、証明書の管理負担を軽減しつつ、DDoS対策をより強化できます。

利用可能な証明書
・ACMの証明書(DDoS対策サービス上で取得したもの)
・ドメイン認証型の証明書(DV証明書)
・実在証明型の証明書(OV証明書・EV証明書)
・マルチドメインタイプの証明書
・署名アルゴリズム[SHA-2]の証明書
・鍵長2048bitまでのRSA方式の秘密鍵の証明書
・ワイルドカード証明書
未対応の証明書の種類
・クライアント証明書
・楕円曲線DSA(ECDSA)方式の証明書


セキュアスカイは、今後もお客様のセキュリティニーズに迅速かつ効果的に対応し、さらにサービスの改善と新機能の追加に努めてまいります。Webサイトを運営する企業・団体に対して、より安全なWebサイト運営への貢献を目指します。


● Scutum DDoS対策サービスについて
お客様のWebサイトへのアクセス不能や機能停止を狙ったDDoS攻撃からWebサイトを守るセキュリティサービスです。AWS上に構築されたDDoS対策装置を経由することにより、通信を監視し、ネットワークやサーバ機器へのトラフィックの過負荷を緩和することで、正常な通信の維持を図り、お客様のWebサイトやサービス提供の継続を実現します。

「Scutum DDoS対策サービス」紹介ページ:https://www.scutum.jp/services/ddos_protection.html

・多様なニーズに合わせた導入しやすい料金体系
┗ お客様のWebサイト規模やトラフィック量に合わせて、最適なプランをお選びいただけます。
・多層防御による強固なセキュリティ
┗ DDoS対策装置とWAFを組み合わせることで、多層防御を実現します。
・24時間365日、自動防御機能
┗ AWSサービスとWAF運用実績に基づいた自動防御機能により、24時間365日、お客様のWebサイトを脅威から守ります。

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000318667&id=bodyimage2



【株式会社セキュアスカイ・テクノロジー 会社概要】

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000318667&id=bodyimage3

セキュアスカイ・テクノロジーは「インターネットを安全にしたい」という想いを原点に、2006年に設立されたWebアプリケーションセキュリティの専門企業です。開発・運用の各フェーズに対して、セキュア設計・開発のための教育・支援サービス、脆弱性診断、クラウド型WAF「Scutum(スキュータム)」を中心にWebサイトの安全を一貫して守るWebセキュリティサービスを提供しています。

社名 :株式会社セキュアスカイ・テクノロジー
本社所在地 :東京都千代田区岩本町2-2-4 PMO神田岩本町II 10F
設立 :2006年3月
代表者 :代表取締役 大木 元
事業内容 :Webアプリケーションに特化したセキュリティサービス
・脆弱性診断サービス
・セキュリティ教育・支援サービス
・クラウド型WAFサービス
・EASM(ASM)サービス
・その他、セキュリティコンサルティング
URL :https://www.securesky-tech.com/



配信元企業:株式会社セキュアスカイ・テクノロジー
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 【ウェビナー】3/31(月)開催!セキュアスカイ主催 「最新DDoS攻撃にも対応!Scutum DDoS対策サービスの防御性能向上の取り組み」

    2. セキュアスカイ・テクノロジー、NTTデータ先端技術と販売代理店契約を締結 NTTデータ先端技術はクラウド型WAF『Scutum』の提供を継続し、国産EASM『Dredger』の取り扱いを開始

    3. セキュアスカイ・テクノロジー、ダイワボウ情報システムと販売代理店契約を締結

    4. セキュアスカイ・テクノロジー、SB C&Sと販売代理店契約を締結 SB C&Sはクラウド型WAF『Scutum』の提供を継続し、新サービスEASM『Dredger』の取り扱いを開始

    5. セキュアスカイ・テクノロジー、ネットワールドと販売代理店契約を締結 新サービスEASM『Dredger』の取り扱いを開始 ~包括的なセキュリティ対策で、持続的なビジネスの拡大成長を支援~

    6. セキュアスカイ・テクノロジー、EASM「Dredger(ドレッジャー)」 の最新機能アップデート ~「管理用ページの外部公開」検出や拡張ポートスキャンなど3つの新機能をリリース~

    7. DDoS対策/サービスやシステムを停止に追い込む脅威

    8. ISR、フィッシング耐性の高いMFAのターンキーソリューション「CloudGate UNO Super Secure Pack」の提供を開始

    9. 中規模企業向けのセキュリティ商材に追加料金なしでサイバーセキュリティ保険を自動付帯する新サービス提供開始 急増・巧妙化するサイバー攻撃に備える

    10. まだ間に合う!「PCI DSS 4.0」MFA必須化対応はYubiOn Standaloneで今すぐ解決! ~Windows/Mac対応、閉域環境・サーバーレスで利用可能な製品が最大40%OFF!~

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.