
※「DX検定(TM)」シリーズは、累計6万人以上の受検実績のある、一般社団法人 日本イノベーション融合学会が主催する検定です。ネクストエデュケーションシンクは検定の運営事務局を担当しています。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000318120&id=bodyimage1】
政府や経済産業省が警鐘を鳴らす、我が国の「2025年の崖」などに象徴されるように、企業内の業務変革やデジタルトランスフォーメーション(DX)の遅れは、企業にとって競争力を損なう重大なリスクです。これを克服するためには、DXを推進する技術系などの専門人財の育成のみならず、企業内の全社員がDXリテラシーを身につけることが不可欠です。
まずはDXの基本的な理解を全社的に浸透させることで、自社ビジネスの社内部門横断的な連携を強化し、全社員が新しいデジタル時代の自社ビジネスの可能性を最大限に引き出す基盤を築くことができます。
そこで、ネクストエデュケーションシンクは、これからの生成AIを含めたAIやIoT、RPA、クラウド化等が必須のDXの時代を、先見性をもって生き抜くことができるIT人財、営業人財、ビジネス創造人財、DX推進人財を目指すための最新eラーニングと、「DX検定(TM)」をセットにした短期集中育成プラン『DXリテラシー育成・認定パック 2025』を2025年4月1日より申込受付開始をしました。企業社員のオンライン研修としての活用も増えています。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000318120&id=bodyimage2】
<「DXリテラシー育成・認定パック 2025」の内容>
■デジタルトランスフォーメーション(DX)時代の社会の発展・ビジネス全般に必要な、デジタル技術によるビジネスへの利活用を進めるために、日々爆発的に増加する新世界のテクノロジー用語のうち、新しい社会をリードするDX人財として理解すべき先端IT技術トレンドと、ビジネストレンドの用語知識を幅広く問う検定です。なお「DX検定(TM)」シリーズにて、累計6万人、受検者所属企業1000社以上の実績あります。(主催:一般社団法人 日本イノベーション融合学会)
■「DX Study (TM) eラーニング2025」は、「DX検定(TM)」の準拠教材で、日々爆発的な進化を続けるIT技術トレンド(IT技術知識)編とビジネストレンド(ビジネス知識)編の両分野から厳選・編集した最新の必須用語を学習できる効果的な、ドリル型の「eラーニング」です。
スマホ、PC等でオンライン学習することで、日々世界のビジネスを変革している先進のIT技術と、ビジネスモデル全般の知識が短期間で効率的に身に付き、これまで知らなかったことに自ら気付くとともに、本教材の学習後は、自信を持って主体的に新時代のビジネスを切り開けるように意識が変わります。
検定準拠のeラーニングでの十分な学習後に、2025年7月実施の第15回「D検定(TM)」を受検することで、DX人財としてのハイスコアを目指せるだけでなく、学習の成果を、全国平均と比較してカテゴリー毎に数値で客観的に可視化することができます。
【ご参考】
▼「DX検定」シリーズを企業の人事・人財育成、社内認定等でご活用いただく際の人財の育成の指標「DXスコア目標値 Ver3.0」は以下よりダウンロード可能です。
※経産省・IPA策定の改訂版『デジタルスキル標準』ver1.2(2024年7月)の「DX推進スキル標準」
5つの人材類型、15のロールに対応の最新版
⇒ https://www.nextet.net/column/dx/dxkenteiseries04.html??pr0407
また「DXビジネス検定(TM)」は、企業で社員の目標となる育成指標も発表しており、DXレベルを認定することが可能です。認定証も発行されます。(認定の有効期限は、結果発表より2年間)
・スコア800以上 ⇒ 「DXプロフェッショナル レベル」
・スコア700以上 ⇒ 「DXエキスパート レベル」
・スコア600以上 ⇒ 「DXスタンダード レベル」
これにより、学習⇒効果測定までを一気通貫に行うことができます。
■DXリテラシー育成・認定パック 2025(DX検定+eラーニング2025)の進め方イメージ
eラーニングの学習後に、DXビジネス検定をセットした、研修効果測定ができる特別パックです。
<スケジュールイメージ>
「DX Study (TM) eラーニング2025」 で学習
<(例)2025年4月上旬~7月上旬など>
+
DX検定(TM) <第15回2025年7月>受検
※50名様以上の団体受験の場合、別途企業向けの検定実施日も
設定可能ですのでご相談ください。
標準価格 15,800円(税抜)/17,380円(税込)のところ
⇒セットでの特別価格: 15,000円(税抜)/16,500円(税込)にてご提供
■『DXリテラシー育成・認定パック 2025』ページ
⇒ https://www.nextet.net/product/itbtpack??pr0407
■「DX Study (TM) eラーニング2025」 教材ページ
⇒ https://www.nextet.net/product/itbt??pr0407
■2025年7月に第15回の検定が実施される「DX検定(TM))」の公式サイトはこちら
⇒ https://www.nextet.net/kentei/test/??pr0407
【サービス概要】
サービス名 DXリテラシー育成・認定パック 2025(DX検定+eラーニング2025)
「DX Study (TM) eラーニング2025」
+
「第15回DX検定(TM)」(2025年7月実施)
販売価格 <DXリテラシー育成・認定パック 2025 特別価格>
以下標準価格合計 15,800円(税抜)/17,380円(税込)のところ
特別価格 15,000円(税抜)/16,500円(税込)にてご提供
<eラーニング標準価格> 9,800円(税抜)/10,780円(税込)
<DX検定(TM)受検料> 6,000円(税抜)/6,600円(税込)
<eラーニング>
標準学習時間 全分野で20時間 (1)アセスメントモード (2)トレーニングモード あり
※スマートフォン、PC、タブレットなどで同期していつでもどこでも学習可能です。
<eラーニング>
収録用語数 最新の300用語厳選
※編集委員会にて年2回最新用語に更新しています。
<eラーニング>
学習有効期間 3カ月(一人1ライセンス契約)
※スマートフォン、PC、タブレットなどで同期していつでもどこでも学習可能です。
動作環境 次のブラウザを推奨しています。※Macでは動作保証はしておりません。
<PC>Google Chrome
※それ以外のブラウザをご利用の場合は、Firefox、Microsoft Edgeをご利用ください。eラーニングはスマートフォンで学習可能です。iOS/Android ともに標準ブラウザをご利用ください。
<eラーニング・
オプション>
企業管理画面 企業の管理者向け。学習進捗状況の管理が可能となる オプション企業管理画面をご利用いただけます。
※詳細はお問合せください
★ネクストエデュケーションシンクのアセスメント事業の特長と実績について
株式会社ネクストエデュケーションシンクでは、現代の医療が個人毎に事前に採血やCT検査などを実施してデジタルで科学的に症状把握した上で、個々の診断と処方を正確に行うのと同様に、人的資本経営の時代で、企業を継続的に成長させる上で、いま最も重要な「人財育成」分野においても高精度のクラウド型アセスメントを活用することで、これまで難しかった個人ごとのスキルやコンピテンシー(成果を上げる行動特性)をデジタルで客観的に定量的に可視化して、一人ひとり異なる能力の伸ばし方があることに着目し、多様な各人財に最適な科学的な教育・研修を行う独自の効果的なDX活用のアセスメントによる人財分析・育成手法を開発。この10年間で大手・中堅企業など累計1500社400万人以上の診断・分析を実施。これらの統計データ・ビッグデータ・AI等を活用した、スピーディかつ科学的な採用、適材適所配属、評価、育成、リーダー・マネージャ・管理職の方々の「人間力」やコンピテンシー養成研修、組織人財分析、タレントマネジメントシステムとの連携、DX人財・生成AI活用人財・イノベーティブ人財の発掘・研修・組織開発支援コンサル、企業毎のカスタマイズ支援などで、経営視点からの総合的な企業人財支援で実績を上げてまいりました。
■会社概要
名称 : 株式会社ネクストエデュケーションシンク
代表取締役: 斉藤 実
所在地 : 東京都文京区本郷3-38-1 本郷信徳ビル7F
設立 : 1999年10月25日
事業内容 : 人財アセスメント、組織分析、人財コンサルティング事業、
教育・研修事業、人財育成関連システム開発事業、他
資本金 : 3,000万円
加入団体 :日本イノベーション融合学会(IFSJ)、
日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)、
日本コンピュータシステム販売店協会(JCSSA)、
JTAG財団、日本テスト学会、東京商工会議所、
iCD協会(iCDA)
▽株式会社ネクストエデュケーションシンク Webページ
https://www.nextet.net/??pr0407
▽株式会社ネクストエデュケーションシンク Facebookページ
https://www.facebook.com/nexteducationthink
■ 本リリースに関するお問い合わせ
東京都文京区本郷文京区本郷3-38-1 本郷信徳ビル7F
株式会社ネクストエデュケーションシンク マーケティングビジネス部 担当:齋藤(加)
TEL : 03-5842-5148 FAX:03-5842-5147 e-mail: info@nextet.net
ニュースリリースに掲載されている情報(サービスの価格/仕様、内容及びお問い合わせ先など)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
配信元企業:株式会社ネクストエデュケーションシンク
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ