学生が企業課題に挑む!biima sports×麗澤大学の「生きた経営学」実践プログラム 株式会社biimaと麗澤大学が協力し、学生に実践的な学びの場を提供
- 2025年04月04日 10:00:00
- マネー
- Dream News
- コメント
株式会社biimaが運営する21世紀型総合キッズスポーツスクール「biima sports」と麗澤大学経営学部は、企業課題解決を通じた「生きた経営学」を学ぶ産学連携プログラムを実施しました。このプログラムは2024年11月からの3ヶ月間にわたって行われ、学生が実際のビジネス課題に取り組むことで、実践的な経営スキルを習得できる内容です。プログラムは4つのフェーズに分かれ、企業研究から最終アウトプットまで、学生は課題解決のプロセスを体験しました。biima sportsは、今後も教育機関との協力を強化し、学生に実務経験の機会を提供することを目指しています。堤田村氏率いるbiimaは、先進的なスポーツ教育を通じて非認知能力の育成にも積極的に取り組んでいます。
■ プログラムの背景と狙い
現代のビジネス環境では、座学だけでは得られない実践的な問題解決能力が求められています。biima sportsは、スポーツを通じた教育に加え、企業が直面する実際の課題を解決する力を学生に提供することを目的に、本プログラムを開始しました。これにより、学生はリアルなビジネスシーンを体験しながら、経営の実務的なスキルを磨くことができます。
■ プログラムの詳細:学生たちが挑んだ“生きた経営学”
対象者:麗澤大学経営学部 「ビジネスイノベーション・プロジェクト」クラス履修者
授業構成: 本プログラムは、以下の4つのフェーズで構成され、実践的な学びの場を提供しました。
第1フェーズ:企業研究
・学生自ら株式会社biimaについて調査を実施。
・企業訪問に向けた準備を行い、企業理解を深める。
第2フェーズ:企業訪問と課題の理解
・実際にbiima sports本社を訪問。
・社員から直接会社の概要や課題について説明を受け、課題設定の背景について理解を深める。
第3フェーズ:中間アウトプット
・学生が主体的に課題を定義し、調査と課題解決の施策の考案を実施。
・本社にて、代表および人事担当者へプレゼンテーションを行い、評価とフィードバックを受ける。
第4フェーズ:最終アウトプット
・フィードバックを基に再調査と施策のブラッシュアップを実施。
・最終プレゼンテーションを本社で行い、総評を受けてプログラムを終了。
■ 今後の展望:教育機関との連携強化で地域社会に貢献
biima sportsは、今後も教育機関との連携を拡大し、学生にとって価値ある実務経験の機会を提供することを目指します。これにより、未来の教育者を育成するとともに、地域社会への貢献やスポーツ教育の発展にも寄与していきます。
本取り組みを通じて、未来を担う学生たちがより実践的な経営スキルを身につけ、社会で活躍できる人材へと成長することを期待しています。
■麗澤大学について
麗澤大学は昭和10年、創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘)に開塾したことから始まります。「知徳一体」という教育理念のもと、心豊かな人間性を養い、国際社会に貢献できるグローバルリーダーの育成を目指し、教育改革を進めています。「THE 日本大学ランキング」の国際性分野では2017年から連続して千葉県1位の評価を受けています。
■biima sportsについて
biima sportsは、最新のスポーツ科学に基づき、幼児期の発達に最適な運動プログラムを提供しています。1年間を通して7種目以上のスポーツを実施し、運動能力の向上だけでなく、現代に最も必要な力と言われる「非認知能力」を身につけるプログラムにも注力しています。子ども5人につき先生1人の少人数制で、一人一人に寄り添った指導のもと、子どもたちの成長と幸せへの貢献を目指します。
■株式会社biima 受賞実績
・パーソルキャリア株式会社主催:キャリアオーナーシップ経営AWARD2024「最優秀賞(中堅・中小企業の部 マネジメントの変革部門)」受賞
・IT協会主催 2023年度 カスタマーサポート表彰制度「奨励賞受賞」
・船井総合研究所主催グレートカンパニーアワード2023「顧客感動賞」受賞
・第4回日本サービス大賞「日本のサービスイノベーション 2022」の模範となるサービスイノベーションの最前線事例として選定
・スポーツ庁主催「Sport in Life Award」2021 企業部門 優秀賞受賞
・スポーツ庁 SPORTS TECH TOKYO共同開催「INNOVATION LEAGUE」2021 ソーシャル・インパクト賞ファイナリスト
・「アシックス・アクセラレーター・プログラム」優秀賞受賞、共同プロジェクト「SPODEMiA!-スポデミア-」を2019年より開催
・公益財団法人 東京都中小企業振興公社より「革新的サービスの事業化支援事業~先進技術などを活用した新サービス事業モデルの創出~」に採択
・TSUTAYA及び蔦屋書店を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社が手掛ける21世紀型教育の総合施設「T-KIDSシェアスクール」のフィジカル部門に採用
・東京都内でおすすめの幼児体操教室おすすめ人気ランキングにて1位獲得(2019年7月mybest調べ)
・スポーツ庁が推進するプロジェクト「Sport in Life」参画事業として認定
・公益社団法人日本ニュービジネス協議会連合会が開催するニッポン新事業創出大賞のアントレプレナー部門「最優秀賞:独立行政法人中小企業基盤整備機構理事長賞」を受賞
■会社概要
商号 : 株式会社biima
代表者 : 代表取締役 田村恵彦
所在地 :東京都渋谷区千駄ケ谷5丁目32-10
配信元企業:株式会社biima
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
ギャル曽根、不倫されても「離婚は絶対しない」驚きの理由「考えてもみなかった方法」と夫
山口崇さん死去「クイズタイムショック」とは?「今、何問目?」1分12問 回って落ちる椅子も
ダウンタウンDXが32年歴史に幕、6・26終了「ダウンタウンのおふたりより」申し入れあった
フランシスコ・ローマ教皇が死去 88歳 AP報道
ドジャース大谷利用の「父親リスト」を日本球界でも導入へ働きかけ プロ野球選手会
今年80歳のタモリ「かなりぼけてきてます」健康の秘訣明かす NHKスペシャル「人体」会見
成田修造氏が学歴の“価値”に私見「『日東駒専以下の大卒』より『高卒』の方が…」
平祐奈「かわいすぎる妹」との仲良しショット公開
大谷翔平に「17」譲った前ドジャースのケリー、トロフィー持つ長男と2ショット 現役は引退か
高知大、60代准教授を懲戒免職 無免許でひき逃げ事故起こす
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
「徳川家の末裔」32歳ギャル芸人が革命的イメチェンに「イイ女過ぎ」「美人がバレた」「お嬢様」
板垣瑞生さん急死 共演した元AKB女優「なんでよ。受け入れられないです」
いとうあさこ、若い女性共演者が窃盗 疑惑の段階でかばうも裏切られ余罪が多数発覚
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
ギャル曽根、不倫されても「離婚は絶対しない」驚きの理由「考えてもみなかった方法」と夫
60歳女優“性接待””やらせ”激白「今晩相手してよね」拒絶後「降ろされた」教授初講義で
八代亜紀さん「ヌード写真付きCD」発売 熊本知事「許しがたい」
松山千春、石橋貴明めぐる騒動に言及「業界の仲間でも何人かいるな。脱ぐのはいいんだけど…」
石橋貴明の弁明にタレントがチクリ「風俗以外で記憶が曖昧になるほど異性に…」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」

【家族で楽しめる!】株式会社biimaが都内9箇所で親子で参加できる無料スポーツイベントを開催
【静岡県に開校】21世紀型総合キッズスポーツスクール「biima sports」とパートナーシップを締結している「一般社団法人 Grow Up Academy」が2025年4月に「伊左地校」を開校
【NIKKEI THE PITCH GROWTH 2024-2025(株式会社 日本経済新聞社 主催)で西武信用金庫賞受賞!!】21世紀型の教育コンテンツを提供する株式会社biima
【千葉県に開校】21世紀型総合キッズスポーツスクール「biima sports(ビーマスポーツ)」とパートナーシップを締結している「有限会社アイティオーファマシー」が2025年4月に「八千代校」を開校
【京都府に開校】21世紀型総合キッズスポーツスクール「biima sports」とパートナーシップを締結している「株式会社ノーザンライツ・コーポレーション」が2025年4月に「宇治校」を開校
論理的思考と協力を学べるビジネスゲーム「The Project」導入希望の企業様・教育機関を募集中!
産業能率大学 情報マネジメント学部に新科目「湘南ベルマーレ コラボプロジェクト」開講_パートナー企業の課題解決に取り組み、実ビジネスに直結する戦力を体得
未来の起業家を育てる「SHIMANEみらい共創CHALLENGE」が若手を対象にビジネスコンテストを開催
近畿大と神奈川大が合同で1・2年生対象の課題解決型プログラムを初実施 早期化がすすむ就職活動に向けて低学年からサポート
「The Project」イベントが中学生向けに提供した新しい学びの形