starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

バイタリフィ、3月27日~28日開催の「AI博覧会 2025 東京」に出展しました


生成AIを活用したSaaSサービスを提供する株式会社バイタリフィは、2025年3月に開催された「AI博覧会」に出展しました。同社は生成AIチャットボット『FirstContact』を紹介し、多くの来場者に好評を博しました。また、AIソリューション事業部のマネージャー、金本貞昭氏が「生成AIの業務導入を成功に導くポイントと活用法」というテーマで講演を行いました。現在、同社は20日間の無料トライアルを実施しており、デモサイトや管理画面も提供しています。SNSを通じて最新情報を提供し、ウェビナーの開催も予定されています。

生成AIを活用したSaaSサービスの提供を行う株式会社バイタリフィ(東京都渋谷区、代表取締役:板羽晃司)は、2025年3月27日(木)~3月28日(金)に東京都立産業貿易センター浜松町館で開催された「AI博覧会」に出展しました。

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000317831&id=bodyimage1




【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000317831&id=bodyimage2

多くの皆様に当社ブースにお越し頂きまして誠にありがとうございました。ご好評頂きました生成AIを活用したデモをもう一度体験されたい、当社製品について詳細を確認したいなどございましたら、お気軽にお問い合わせください。

現在、サポート付きで20日間の無料トライアルを実施しており、デモサイトや実際に操作可能な管理画面も用意しています。これを機会にぜひお試しください。

■講演会登壇
当社のAIソリューション事業部 マネージャー 金本貞昭より「生成AIの業務導入を成功に導くポイントと活用法」の講演をさせて頂きました。応募開始後まもなく締め切りとなってしまい、ご参加頂けなかった皆様もいらっしゃると考えております。今後も展示会での講演、および当社でウェビナーを開催予定です。日進月歩の生成AIの業務活用などについて情報提供しておりますので、ぜひSNSをフォロー頂き、最新情報のキャッチアップにご利用ください。
https://x.com/Vitalify_GenAI
https://www.facebook.com/vitalify/

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000317831&id=bodyimage3

■問い合わせ先
株式会社バイタリフィ 担当:金本
お問い合せ先:03-5428-6346
https://vitalify.jp/contact/




【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000317831&id=bodyimage4

■当社製品について
『FirstContact』はコストパフォーマンスに優れた生成AIチャットボット。シナリオ型と生成AIをハイブリット利用でき、成果と費用のバランスに優れた製品です。

■会社概要
商号  :株式会社バイタリフィ(https://vitalify.jp/
代表者 :代表取締役 板羽晃司
所在地 :東京都渋谷区恵比寿西1-9-6 アストゥルビル8F
設立年月:2005年9月
サービス:生成AIチャットボット「FirstContact」(https://first-contact.jp/



配信元企業:株式会社バイタリフィ
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. バイタリフィ、2025年3月27日~28日開催の「AI博覧会 Spring 2025」に出展

    2. バイタリフィ、2月26日~28日開催の「AI World 2025 春 東京」に出展

    3. バイタリフィ、2025年1月22日~23日開催の「AI博覧会 Osaka 2025」に出展

    4. バイタリフィ、12月18日~20日開催の「AI World 2024 冬 大阪」に出展

    5. 株式会社バイタリフィ、3月19日にウェビナー開催「生成AIを活用した業務改革とは」

    6. 小型の焼却炉チリメーサー等でごみ・廃棄物処理問題解決等に貢献する「株式会社トマス技術研究所」、AIチャットボット「FirstContact」を導入

    7. 【12/10開催ウェビナー】生成AIとLLMで組織の生産性を底上げ! 企業が押さえるべき生成AIやLLM、RAGを用いたチャットボットやセキュアな環境で利用可能な生成AI活用事例をプロがご紹介します

    8. 【12/12開催ウェビナー】データ活用の現在地と未来! 生成AI・RAGを活用した営業活動の効率化から AIエージェントを通じたナレッジトランスファーまで 最新の導入事例をわかりやすくご紹介します!

    9. 【12/5開催ウェビナー】生成AIで実現する次世代のカスタマーサポート効率法とは?~自然言語解析や音声分析など対応のスピードや正確性を両立させる方法を徹底解説~

    10. 【12/3開催ウェビナー】 「生成AI時代のデータ活用ウェビナー~データを価値に変える!誰もが実践できるAI活用で定性データ分析からRAG精度向上までを実現~」

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.