
近年、デジタルサイネージは店舗やオフィス、公共施設において情報発信や映像演出の手段として急速に普及しています。中でも、床面に映像を投写する『フロアサイネージ』は、空間を有効に使いながら視覚的なインパクトを高め、来場者の関心を引きつける新たな表現手法として注目されています。商業施設やイベントスペース、企業のショールーム、アミューズメント施設においては、ブランドや商品の訴求力を向上させる重要なツールとなっています。進化したフロアサイネージでは床面にインタラクティブな演出も実現し、例えば人感センサーを取り入れたサッカーゲームなどの体験型コンテンツとの組み合わせにより、映像エンターテインメント空間を創出し、さらなる市場拡大が期待されています。
しかし、フロアサイネージを構築する際には、搭載するプロジェクターの仕様上の制約や天井の高さなど、設置環境に応じた柔軟な対応が求められます。オーエスはフロアサイネージ投写に最適な天吊金具を開発しました。
「HPFシリーズ」はプロジェクターを水平姿勢で設置しミラー反射にて映像投写するため、下向き投写が不可能なプロジェクターでも利用が可能です。また、天井高が低く下向き投写では十分な投写距離を確保できない環境においても、フロアサイネージ実現の可能性を拡げます。
フロアサイネージはミラー反射光が床面でどのように結像するかを検討することも重要ですが、オーエスは長年培ってきたノウハウにて、ご要望に応じた投写プラン図などシミュレーションのお手伝いもいたします。
プロジェクター取付部には、ユニバーサルタイプや取付ベースタイプなど、数多くの納入実績のあるオーエス従来のプロジェクター天吊金具をセット。搭載するプロジェクターに応じた商品選定が可能です。また、エクステンダーやSTBなどの周辺機器の設置に便利な「周辺機器取付ベース H-M01」を別途オプションにて用意しています。
さまざまなロケーションや制約下での設置を実現し、効果的なサイネージ運用を実現するフロアサイネージ用の天吊金具として、ご提案いたします。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000317288&id=bodyimage1】
■製品名 : フロアサイネージ用天吊金具
■型式 : HPF-100, HPF-200/-210/-220, HPF-300
■市場想定価格 : 別表参照
■受注開始日 : 2025年4月18日(金)
■出荷開始予定日 : 2025年6月2日(月)
■製品サイト : https://www.os-prod.com/products/hanger/hpf.html
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000317288&id=bodyimage2】
<HPFシリーズの主な特長>
■リフェックスミラーを利用し、プロジェクター投写画像を床面に映し出すフロアサイネージ用天吊金具。
■プロジェクターを水平姿勢で設置できるため、下向き投写不可のランプ光源プロジェクターにも対応。
■天井高が低く十分な投写距離を確保できない環境でのフロアサイネージにも最適。
■搭載するプロジェクターの質量や大きさ、取付方法に応じた5種類のラインアップを用意。プロジェクター取付部にはユニバーサルタイプや取付ベースタイプなど、数多くの納入実績のあるオーエス従来のプロジェクター天吊金具を採用。
■国土交通省が通達した「懸垂物安全指針」※1に基づいた強固な耐久性と安全性に優れた仕様設計を採用。
■お客様のご要望に応じて、投写プラン図や強度計算書※2の作成・提出にも対応。
■エクステンダーやSTBなどを設置しやすいように周辺機器取付ベースを別途オプション(H-M01)にて用意。
※1 国土交通省が平成元年に建設省住指発第158号として通達した「懸垂物安全指針」
※2 投写プラン図や強度計算書をご要望いただく際は、提出先、目的等詳細をヒアリングさせていただきます。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000317288&id=bodyimage3】
<製品ラインアップと主な仕様、市場想定価格>
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000317288&id=bodyimage4】
≪製品に関するお問合せ先≫
株式会社オーエス コンタクトセンター
TEL.0120-380-495 FAX.0120-380-496 E-mail info@os-worldwide.com
※接続できない場合には、次の番号をご利用ください。TEL.03-3629-5211 FAX.03-3629-5214
≪本ニュースに関するお問合せ先・ニュース発信者≫
株式会社オーエス 業務本部 技術推進部 商品企画課 服部 正和
東京都足立区綾瀬3-25-18 オーエス東京ビル
TEL 03-5697-0980 FAX 03-5697-0990 E-mail m.hattori@os-worldwide.com
株式会社オーエス 会社概要
名 称:株式会社オーエス https://www.os-japan.com/
本 社:大阪市西成区南津守6-5-53オーエス大阪ビル
本 部:東京都足立区綾瀬3-25-18オーエス東京ビル
創 業:1953年4月
代表者:代表取締役 奥村正之
事業内容:
1. 各種スクリーン及びプロジェクターの研究開発、製造、販売、輸出入、施工
2. 映像、音響、ソフトウエア、プログラミング制御等の装置に関するシステム機器及びその周辺機器の
企画、設計、製造、販売、輸出入、施工
3. 電気機器、電子機器、通信機器、映像機器、音響機器、情報機器、コンピュータ機器、教育機器、
太陽光発電機・蓄電機等の企画、設計、製造、販売、輸出入、施工
4. イベントプロデュース、コンテンツ制作、ネット配信事業
5. 映像ソフト、音楽ソフト等の録画物、録音物及びコンピュータソフトの企画、設計、制作、販売、輸出入
6. 建設業
7. 不動産賃貸業
8. 上記に関連するソフトウエアの企画、設計、制作、販売、輸出入
9. 上記に関連する保守、メンテナンスの業務
10. 上記に関連する機器及びソフトウエアのレンタル業務
11. 前各号に付帯関連する一切の事業
≪関連企業≫
株式会社オーエスエム 本社:兵庫県宍粟市 https://jp.os-worldwide.com/osm/
株式会社オーエスプラスe 本社:兵庫県宍粟市 https://jp.os-worldwide.com/os_plus_e/
株式会社オーエスビー北海道 本社:北海道札幌市 https://www.osb-hkd.jp
株式会社オーエスビー沖縄 本社:沖縄県北谷町 https://www.osb-okn.jp
株式会社次世代商品開発研究所 本社:大阪府大阪市 https://www.njmc.jp
OSI CO., LTD. :香港 https://hk.os-worldwide.com
奥愛斯商貿(北京)有限公司 :中華人民共和国 http://www.os-worldwide.com.cn
≪日本総販売代理店≫
Optoma(台湾) / 世界トップクラスのDLPプロジェクターメーカー
Vogel’s(オランダ) / フラットディスプレイなどのスタイリッシュ取付金具メーカー
SCREEN RESEARCH(イタリア) / THX、ISF公認のサウンドスクリーン
配信元企業:株式会社オーエス
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ