starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

民間宇宙旅行時代到来!ASTRAXがシドニーで開催される世界最大の宇宙業界の国際会議「国際宇宙会議(IAC2025)」に向け、「ASTRAX国際宇宙会議2025アブストラクト個別耐久申請講座」を開催!


世界中の人々の夢を宇宙で実現させる民間宇宙サービスプラットフォームを提供する宇宙ベンチャー企業株式会社ASTRAX(アストラックス、以下 ASTRAX、本社:神奈川県鎌倉市、代表:代表取締役・民間宇宙飛行士 TAICHI(山崎大地))は、2025年9月29日から10月3日にオーストラリアのシドニーで開催される世界最大の宇宙業界の国際会議、第76回国際宇宙会議(IAC 2025)に向けた、「ASTRAX国際宇宙会議2025アブストラクト個別耐久申請講座」(申請講座としては4回目)を、2025年3月5日にZOOMを使ったオンラインにて開催しました。



【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000316484&id=bodyimage1

【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000316484&id=bodyimage2


本講座の4回目は、ASTRAX代表TAICHIが講師となり、参加者のアブストラクトの内容について個別に相談を受けながら、アブストラクトを申請できるレベルまで校正・アドバイスをしました。さらに、「アブストラクト個別耐久申請講座」と名付け、TAICHIも含めた参加者3名全員が、それぞれアブストラクトを提出できるレベルまでブラッシュアップし、最終的に全員がアブストラクトの申請を完了しました。総時間は12時間(途中3時間程度の休憩あり)におよびました。

■講座概要

講座名:ASTRAX国際宇宙会議2025アブストラクト個別耐久申請講座(申請講座としては4回目)
日程:2025年3月5日(水) 13:00~25:00(途中3時間程度の休憩あり)
実施方法:オンライン(ZOOM)
講師:ASTRAX代表・民間宇宙飛行士 TAICHI(山崎大地)
参加費:1アカウントにつき20,000円(税込)

【国際宇宙会議(IAC)とは】

国際宇宙航行連盟(IAF)が主催し、年に1度、開催される、宇宙業界では世界最大の国際会議です。2024年は、2024年10月14日から18日までイタリアのミラノで、イタリア航空宇宙協会(AIDAA)がホストを務め、「Responsible Space for Sustainability」をテーマに、第75回国際宇宙会議(IAC 2024)が開催されました。
会期中120カ国から11,200人以上が参加し、前例のない新記録となり、最大規模のIACとなっただけでなく、我々の銀河系で最も多様な宇宙関係者の集まりの一つとなりました。さらに、3000人がオンラインでライブストリーミングに参加し、一般公開日にはさらに3500人のあらゆる年齢層が参加しました。

ホームページ:https://iac2024.org

国際宇宙会議2024(イタリア・ミラノ)ハイライト動画:
https://youtu.be/5hGsZq8oD3M?si=NxJYkhtwyk3T24o8

そして今年は2025年9月29日から10月3日まで、国際宇宙航行連盟(IAF)とオーストラリア宇宙産業協会(SIAA)が主催して、「持続可能な宇宙:レジリエントな地球(SUSTAINABLE SPACE : RESILIENT EARTH)」をテーマに、オーストラリアのシドニーで第76回国際宇宙会議(IAC 2025)が開催される予定です。

ホームページ:https://www.iac2025.org

国際宇宙会議2025(オーストラリア・シドニー)プロモーション動画:
https://youtu.be/NvhZEo0BZzU?si=o_l0-VCFRU-7zpwk

「ASTRAX国際宇宙会議2025アブストラクト申請講座」は全3回構成で、それぞれで国際宇宙会議(IAC)とは、論文とは、論文のテーマの設定方法、アブストラクトの申請方法など、申請に必要な情報や知識をお伝えしています。また、4回目以降は各参加者連続して個別の相談に乗る形で、長時間の耐久講座(12時間程度)を行ない、その場で申請を完了させるところまでサポートを行なっています。

ASTRAXは、民間の力でさまざまな宇宙サービスを生み出し民間宇宙旅行時代を牽引していくために、これまで発表してきたさまざまな国際論文についての研究や開発をさらに推し進めるとともに、新たなテーマにも挑戦し、来年の国際宇宙会議の場でもASTRAXの存在をアピールしてまいります。


『宇宙といえばASTRAX!』

ASTRAXは、今後も人類全体の経済圏(生活圏)を宇宙に拡大させるとともに、地球上の平和と生活環境の改善や向上を目指し、民間の力で様々な宇宙サービスを提供してまいります。

【ASTRAX会社概要】
会社名:株式会社ASTRAX
代表者:代表取締役・民間宇宙飛行士 TAICHI(山崎大地)
所在地:神奈川県鎌倉市
URL:https://astrax.space
事業内容:民間宇宙開拓事業全般及び宇宙サービスプラットフォームの提供

【本件に関するお問い合わせ】
会社名:株式会社ASTRAX
担当者:CEO秘書・星エリカ
E-Mail:erica.hoshi@astrax.space



配信元企業:株式会社ASTRAX
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 民間宇宙旅行時代到来!第25回ASTRAX月面シティ市民会議を五反田でリアル開催!

    2. 民間宇宙旅行時代到来!ASTRAX代表TAICHIがシンガポールで、民間宇宙飛行士及び民間宇宙事業者養成のためのオプション訓練講座の一環としてiFLY訓練を実施!

    3. 民間宇宙旅行時代到来!ASTRAXがシドニーで開催される世界最大の宇宙業界の国際会議「国際宇宙会議(IAC2025)」に向け「ASTRAX国際宇宙会議2025アブストラクト申請講座(2回目)」を開催!

    4. 民間宇宙旅行時代到来!ASTRAXが「無重力飛行を利用した不登校・引きこもりプログラム」についてのランディングページを公開し、同プログラムを始動!

    5. 民間宇宙旅行時代到来!シドニーで開催される世界最大の宇宙業界の国際会議「国際宇宙会議(IAC2025)」に向けASTRAXとASTRAXグループが合計28本のアブストラクトを申請!

    6. 民間宇宙旅行時代到来!ASTRAXがシドニーで開催される世界最大の宇宙業界の国際会議「国際宇宙会議(IAC2025)」に向け「ASTRAX国際宇宙会議2025アブストラクト申請講座(3回目)」を開催!

    7. 民間宇宙旅行時代到来!ASTRAXがシドニーで開催される世界最大の宇宙業界の国際会議「国際宇宙会議(IAC2025)」に向け「ASTRAX国際宇宙会議2025アブストラクト申請講座(1回目)」を開催!

    8. 民間宇宙旅行時代到来!ASTRAX代表TAICHIがイタリアの都市ミラノで開催された「国際宇宙会議(IAC 2024)」で「ASTRAX民間宇宙船運用支援管制センターの開発2024」の論文を発表!

    9. 民間宇宙旅行時代到来!ASTRAXグループメンバーがイタリアの都市ミラノで開催された「国際宇宙会議」で「民間宇宙服研究開発センター『ASTRAX WEAR LAB』の概要2024」の論文を発表!

    10. 民間宇宙旅行時代到来!ASTRAX代表TAICHI(山崎大地)がスイスのクルーズ船「バイキング・エデン」に乗船し「民間宇宙時代への扉:技術革新と人類の新たな冒険」の第1回の講演を実施!

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.