年頭所感 2025年、アイデンティティセキュリティで築く、新たな信頼基盤
- 2025年01月06日 11:00:00
- マネー
- Dream News
- コメント
CyberArk Software株式会社の柿澤光郎執行役社長は、新年の挨拶を通じて、2024年のデジタルトランスフォーメーションおよびアイデンティティセキュリティの重要性について言及しました。日本国内でのセキュリティ対策が進展し、多くの企業がAIを用いた防御を活用している一方、AIによる新たなリスクへの懸念も浮上しています。同社は、Venafiの買収を通じて、マシンアイデンティティ保護の体制を強化し、AI基盤「CORA AI」の提供を開始しました。これにより、パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社やSAP社などの顧客を支援。2025年にはサイバーセキュリティの課題が深化すると予測され、証明書ライフサイクル管理の自動化などを通じて支援を継続するとしています。
2024年は、デジタルトランスフォーメーションの加速に伴い、アイデンティティセキュリティの重要性が一層高まった1年でした。日本では、企業単位での対策ではなく、国の対策としてセキュリティ対策が大きく進んだ一年となりました。被害が発生する前の早期段階から、攻撃の兆候を探知し、その主体を特定、排除する能動的サイバー防御の取り組みもその一つです。また、欧州連合(EU)ではサイバーレジリエンス法(CRA)において、製品やサービスの設計段階からセキュリティを組み込む「セキュリティ・バイ・デザイン」の原則が重視されるなど、サイバーセキュリティに対する予防的かつ包括的なアプローチが世界的な潮流となっています。
こうした中、当社の調査では、日本の組織の96%がID関連の侵害を複数回経験し、100%の組織がサイバー防御にAIを活用する一方で、96%がAIによる新たなリスクを懸念していることが明らかとなりました。また、クラウドネイティブ環境の普及により、マシンのID数はヒトのID数の45倍にまで増加し、アイデンティティの管理はより複雑化しております。
このような環境認識のもと、当社は本年、重要な進展を遂げることができました。多くのお客様にアイデンティティセキュリティの重要性をご理解いただき、特権アクセス管理の自動化やゼロトラスト環境の構築を通じて、多くのお客様のセキュリティ強化を支援してまいりました。
そして、よりクラウド化が進む時代に向け事業領域の拡大を実現しました。Venafiの買収により、証明書ライフサイクル管理やプライベートPKIなど、包括的なマシンアイデンティティ保護の体制を確立いたしましたし、クラウドネイティブ環境の普及により増加するマシンIDへの対応を向上しました。また、AIを活用した新たな防御基盤「CORA AI」の提供を開始し、高度化・巧妙化するサイバー脅威への対応力も強化してまいりました。
これらの取り組みは、鴻池運輸株式会社、東映アニメーション株式会社、パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社、SAP社など、多くのお客様のデジタルトランスフォーメーションを支援する結果につながっており、特権アクセス管理の自動化によるIT業務の効率化や、ゼロトラスト環境の実現において具体的な成果を上げています。
2025年には、サイバーセキュリティの課題はさらに深化すると予想されます。マルチクラウド環境でのレジリエンス強化とベンダーリスク管理の重要性が高まり、特にクラウドネイティブ環境および開発環境では、マシンIDを標的とした攻撃の増加が懸念されます。さらに、2027年に向けて進められているデジタル証明書の有効期間短縮化への対応も急務となっており、当社は証明書のライフサイクル管理の自動化を通じて、シームレスな事業継続性とコンプライアンス遵守の実現を支援してまいります。
私は30年以上にわたりエンタープライズセキュリティの分野に携わってまいりましたが、今ほどセキュリティの重要性が高まっている時代はございません。そして、当社はセキュリティの"一丁目一番地"であるアイデンティティセキュリティをこれまで以上の決意と情熱を持って守り抜いてまいります。デジタルトランスフォーメーションが進む中、人とマシンのアイデンティティを適切に保護し、お客様のデジタル資産を守り、ビジネスの持続的な成長を支えることは、当社の変わらぬ使命です。
本年も、お客様とパートナーの皆様に寄り添い、日本における最も信頼されるアイデンティティセキュリティベンダーとして、皆様のビジネスの発展に貢献してまいります。引き続き、ご指導ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
2025年 元旦
CyberArk Software株式会社
執行役社長
柿澤 光郎
配信元企業:CyberArk Software株式会社
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
アバニア、主要幹部の任命で経営陣を強化
トランプ氏、FRBパウエル議長に退任要求 「いつも間違っている」
モー娘。北川莉央が活動休止「猛省し自身を見つめ直す期間」ネットに写真流出「軽率な行動」
SixTONESジェシー「クーリッシュ」新テレビCM出演 渾身の表情で「キモティィィ~!」
當真あみ、日テレ7月期「ちはやふる」新作で連ドラ初主演 上白石萌音も映画シリーズから続投
安全な孤島から“感染者”だらけの本土へ…… シリーズ最新作『28年後…』予告編 「奴らは進化している もう別物だ」[ホラー通信]
【楽天】代打の村林一輝「最高の形になった」土壇場で試合を振り出しに戻す同点2ラン/一問一答
【世界史】イギリス王を首長とするキリスト教教会は?(第233問)
狂っているのは私か、この村か 『グッドナイト・マミー』監督コンビの最新作『デビルズ・バス』5月公開[ホラー通信]
【ソフトバンク】守護神オスナ悩める胸中「こうなったことが今まで人生でない」9回3失点初黒星
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
42歳ブレイキングダウン選手、東京駅でケンカ売られ取った行動に「尊敬する」「真似しよ」X拍手
八代亜紀さんのヌード写真封入アルバム発売、所属事務所が「警察にも相談中」公式コメントを発表
万博トイレに不満や疑問噴出 元宝塚女優「なんでこんな事をするのだろう」
いとうあさこ、若い女性共演者が窃盗 疑惑の段階でかばうも裏切られ余罪が多数発覚
21歳元グラドルが免許合宿でのセクハラ報告、教官に言われた衝撃ワードを告発→大問題→教官退社
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
辛坊治郎氏「この惨状をメディアが報じないので改善は?」と疑問 大阪万博の初日リポート
武蔵野東学園、卒業生らに7億円を請求 在学中に理事長を刑事告訴
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?

アクロニス、2025年のサイバーセキュリティに関する予測を発表
CyberArk、2024年第4四半期および通年の記録的な業績を発表
Ivanti、日本国内データセンターから Ivanti Neurons Platformを提供しグローバルプレゼンスを拡大
アリックスパートナーズ、 「ディスラプション・インデックス2025年版」を発表
ネットアップの「2024年データの複雑性に関するレポート」でAIの今後の運命が明らかに
大京、CyberArkで特権アクセスを保護し、IT業務にかかる時間を大幅削減
セキュア Research Memo(8):セキュリティ強化需要を背景に、引き続き増収増益を見込む(2)
2024年のサイバーセキュリティを総括、2025年の展望は?
企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識
AI防犯アプリの「SASENAI」が「X-Tech Innovation 10th Anniversary」 九州地区大会で協賛企業賞を受賞しました。